表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/103

エスケイプ・フロム・シリア 20年

2024年12/16〜12/17 タブレット端末にて執筆し脱稿 新規割込み投稿 シリア=アサド政権崩壊記念で内容確認せずに借りたけど戦闘場面はともかく良い歳して子離れ出来ない母な主人公と思わず全共闘世代か闇バイトに応募する阿呆とどっこいどっこいな息子に思いっ切り殺意が…… まぁ徹頭徹尾フィクションに感情移入してる方が間違ってますがね(苦笑)

【 目を離した隙に洗脳されうっかりシリアのイスラム原理主義テロ組織ISILに入隊した独り息子を取り返せ 実際そんな事態に陥りベルギーやフランス・スペインで自爆テロとか無差別殺戮やらかしたベルギー系モロッコ人家庭向けに製作されたご都合主義に満ちた問題作…… まぁ私がもし親だったら子供(アホウ)だろうが警察突き出し罪償わせるか 後悔する事になっても殺してると思います 】 


★せめてバッドエンドか結局助けられなかったトゥルーエンドなら納得行くけどさ 闇バイトレベルの犯罪行為に加担した史実のISIS志願兵は全員国籍剥奪され帰国も許されてません ただしテロリストに激甘なフランスとドイツを除く…結果自国で無差別テロ起こされてるのはもうアホウかと


原題:THORN OF WAR

直訳すると"戦闘の棘" "苛々戦争"または"テロ戦争"のトリプルミーニング

モロッコ 劇場公開作品

2021年 日本でDVDセル&レンタル開始

❖ぶっちゃけ人気無かったので殆どの店舗から消えてます

なお意外だけど日本語吹替有りです


 令和6年12月16日 今月始めにとあるリサイクルショップで1989年製のハセガワ/中身アメリカはモノグラムの1/72スケールMe−110(双発戦闘機)のプラモ買い 思いっ切り苦戦中…… すっかり忘却の彼方に有ったけどあの時代の模型ってそもそもヤスリがけしパテ盛りし繋ぎ目消したり、端から足りない部品を自作で追加 歪んだり曲がってるパーツを整形と海外版は滅茶苦茶手間暇掛かる代物だった ついでに経年劣化と恐らく日焼けでプラ版弱ってたり剥離剤が中々落とせないとか 明らかに此れ貼れるのかとなってる変色進んだデカールが怖い(なおNETで検索してたら遥かに出来が良いタミヤ製が滅茶苦茶お得だった_| ̄|○) 


小学生の頃、当時250円だったMe−109E戦闘機(勿論プラモ)の横絵(関連商品ラインナップ)見て此れを何時か大人になったら買うんだと夢見てたけど モノグラム社自体もう倒産してアメリカ本国には残ってないんだとか ライセンス製造し新作も出してるハセガワ模型が頑張ってるけとプラモ屋自体が殆ど消えてる 此れも時代の流れなのかな で、今日脚伸ばしガイアカラー扱ってる店から色々塗料購入したので パテ盛りと下地塗りで灰色1色の此れに漸く塗装にかかれます ダイソーの手芸コーナーでそれっぽく見える物を購入したりレジンでライト増設出来る様になったのはやっぱり有り難い 此れが終わればやっぱり御値打ち価格で入手した大型機にチャレンジ予定 収納ケースも安価な物の見込みが付いた


冬場と言っても此処沖縄は北風さえ妨げれば精々気温18度前後 1日の大半を布団に入り温々してるラグドール系♀のワガママに振り回されつつ今回紹介するのは日本じゃまず出回らないモロッコ映画 彼の国はそもそもフランス植民地だった頃から観光やカジノ経営と共に欧米映画界の撮影ロケ地や製作下請けやってたのでそれなりにノウハウ有るし 年100〜200本製作し劇場公開されてるけど日本じゃ殆ど劇場公開されることが有りません まぁイスラム圏ならではの問題テーマにしてるので不法合法含め移民がゴロゴロ居る欧米ならともかく 精々埼玉辺りで偽難民やってたり立憲共産党の手引きで不法移民が大量に送り込まれてる北海道程度では顧客にすらならないでしょう


本当は前振りに託つけて安倍昭恵さんがトランプ大統領夫妻に招待された事を(そね)みねたむ[ジャバ・ザ・ハットより内面ブサイクな増税ガマガエル]とか[テレビ朝日の玉川某]とかおちょくろうかなと色々書いてみたけど 下手な日本の政財界の有象無象より国益に貢献してる昭恵さんはともかく、生き死にすらも興味持てない輩が泣こうか喚こうが心底どうでも良いので全没に いや……もう自民党や公明党に立憲共産党と財務省はさっさと滅べ



【 イスラム原理主義版紅衛兵=ISSL SNSと宗教セミナーを洗脳媒体として生まれた其れは、あの"アル・カイダ"をして"ひとでなし"と罵られ抹殺対象とされた刹那主義(ビートニク)のテロリスト集団 2014年〜2016年の最盛期は3万程の戦力だったそうですが 内、半数以上の16000匹が外国人 ベルギーのモロッコ人コミュニティからは判明してるだけで推定470匹がテロリストに その大半はワイドショー等で言う所の"大人しく目立たなく親に反抗しない良い子" ベルギー政府は勿論親やその親族諸共国外追放に踏み切ってます 】


★イスラムの慣習じゃ、喜捨を享受するのは弱者の権利らしいが 福祉にタダ乗りするために異国に居座る輩は差別されて当たり前だと思う なお2020年次点で生き残りは推定5000 シリア崩壊で更に駆除された筈


 時代は恐らくISILがシリアで見境なしの虐殺繰り返しヨーロッパでも爆弾テロや無差別発砲事件が起きてた2014年頃のベルギーはブリュッセル イスラム教徒の男は髭を剃らないと17歳にして毛むくじゃらな青年イスマエル(主は聞き入れる)とおホモだちな親友が嵌っているのはアメリカ製のリアルな人殺しが追体験出来る戦争ゲームとISILへの支援や入隊呼び掛ける地元のモスク通い 


「 ただでさえもアラブ系ベルギー人は色々仕出かした結果テロリスト予備軍扱いされてるのに何をやっている(怒) 」


ベルギー人な義理の父親は激昂するもそんな2人をDV受けながら庇い立てるのは母パトゥール 日々繰り返される家庭内暴力から目を逸らし耳を塞ぎ逃げ続けるイスマエルは親友を含む5人と連れ立って家出しトルコ経由でシリアのISIL民兵訓練所に志願入隊 パトゥールが息子の消息知ったのは残されたノートパソコンの履歴とベルギー警察の家宅捜索を受けてからの事だった 勿論夫婦は離婚、パトゥールはヘソクリで隠し持つ貴金属を現金化し空路ベルギーからトルコへ クルド系の反政府組織にそれなりに対価支払い ジャーナリストの偽身分証明書でシリアへ入国 ISILの訓練所が有るアルバーブの街を目指すが行く先々で目の当たりにするのはISIL民兵による民間人の大量虐殺と略奪の残滓


同じ頃、入隊早々にもしかして俺達早まったかもと後悔しまくりなイスマエルはおホモだちな親友と共にクルド解放戦線の女ゲリラに追い詰められたり ISIL民兵に志願したロシア系の民兵による民間人虐殺を目の当たりに で……どうやらヒロインで母の子供思う歌と幾ら何でも此処まで多用すると滅茶苦茶ウザいと見ててブチ切れそうになるスローモーションのバイオレンス場面 息子とそのおホモだちな親友と母の交流シーンとかイスラムの慣習に否定的な元夫とのすれ違い 幼い息子との水入らずな "お前等他人は徹頭徹尾眼中に無いんだな(汗)"となるドン引きものな回想シーン挟みつつ ISIL民兵の車奪った母と反イスラムの異教徒を撃ち殺せと追い掛ける息子は戦場で再会 


ママ怖かったよと髭面で泣きじゃくる息子連れおホモだちな親友に庇われる形で地獄の戦場から離脱図る母子だったが ブチ切れたロシア民兵のハゲ白豚によりおホモだちな親友は処刑され裏切り者となった息子(イスマエル)(パトゥール)はISILの処刑部隊に追い回され廃ビルの中で命懸けなジャングルジムな鬼ごっこ 戦車やロケット砲まで持ち出してくる処刑部隊に追い詰められ万事窮すとなったタイミングで現れたのはISILの皆殺しを決断した多国籍軍の多分ベルギー軍部隊 ボロキレ状態だった母子は負傷者として回収されヘリで野戦病院へ搬送されめでたしめでたしとなるのだが…… まぁ2人共、まずベルギーには死んでも戻れないだろうね 息子も母もISILのシンパと見做されてるからモロッコにも受け入れて貰えない


❖ISILの残虐行為をアラブ系視点で映像化………… なお史実通り[生首でサッカー][カメラで大量斬首WEB生放送][絞首刑にした民間人や子供の死体と一緒に記念撮影]なんてWEBで出回ったグロ場面の再現シーンは一切御座いません 70年代のハリウッドの戦争映画みたいに血しぶきすら流れず撃たれ転がるシーンばっかりな残念仕様 本当に其れ再現したらモロッコで上映出来ないしなぁ だって本人か家族が攫われ殺される所だし


❖スローモーションと母子の絆な回想シーン多用しまくりで 正直"平和ボケな母と息子は早よ■ね!!"とブチ切れるアレな映画だが 高額転売ヤーのせいでDVDのお値段が酷い(笑) でもモロッコ人には此れが刺さるんだろうな

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ