果てしなき流れの果に 66年
2023年5/3〜5/4タブレット端末にて執筆し脱稿 即日投稿
私も再読するまですっかり忘れてたけど果てにではなく果にと書きます
滅茶苦茶ややこしい展開なので可能な限り分かりやすく ただし私は原作者でもマニアでも有りませんので解釈間違ってたらツッコミお願いしますね
そういやGEOのGW新作旧作全品110円セールでも誰も借りてないのは 日本沈没2020…………迂闊に見たファンから余りの原作改変振りと半島や中共推しにドン引きされてたゴミでしたねアレ(苦笑)
【 人は幸せになれるのか 待ち構える種の限界を天変地異を抗い乗り越える事が出来るのか ……10億年に及ぶヒトの進化を推し進める勢力と抵抗組織との時空や時代を越え繰り広げられる終わりなき戦い 日本SF小説の金字塔と呼ばれる物語だけど運悪く巻き込まれた主人公の魂に時代の違う他の人物と融合し別人格誕生したり白亜紀の剣竜とティラノサウルスの戦いとか第二次世界大戦 果ては出版当時はまだ構想段階だった日本沈没第二部とかもうね 例えるなら見てる間は滅茶苦茶面白かったけど目が覚めるとどうしても内容思い出せないしどう凄かったか説明出来ない夢の残滓 此れ映画化しようと考えた角川春樹氏に弐瓶勉先生と笹本祐一先生は本当にチャレンジャーだと思います。 】
★1993年に角川春樹氏が薬物不法所持で逮捕 角川グループから追放 ゼーレvsネルフな新世紀エヴァンゲリヲンの原点とも言える物語アニメ化は無期限中止
☆個人的にはエヴァンゲリヲンやドグラ・マグラ同様、敢えて支離滅裂で難解な物語にしたせいでSF小説を衰退させた元凶とも言えるかも
日本 SF文学小説
小松左京 著
早川書房 雑誌 SFマガジン 1965年2月〜11月連載
同 日本SFシリーズ 1966年
同 世界SF全集29巻 1970年
1974年 角川書店にて文庫及びハード版
1990年 徳間書店にて文庫及びハード版
1997年 ハルキ文庫化
❖ラジオドラマや舞台化に関しては此処では省略
令和5年5月3日 世間様的にはG.Wの後半戦で憲法記念日なんですが なまじ嫁も子供も居ないのでわざわざ混み合う行楽地巡りその他は敢えてずらしレンタルサービス終了セールが始まったTSUTAYAから色々借り込みハードディスクに保管中 なるべく見たこと無いけど名前だけは知ってる此処にしか置いて無い古い作品借りるのはデータ破損と背中合わせのリスクも当然ながら発生します 幸い那覇新都心店ではまず起きなかったけどGEOでは割りと有るんだ此れが 返却時にカウンターで事情説明すれば別のDVD借りれるけどあんまり其れ繰り返すのも面倒臭いし敢えて狙ってると思われるのも嫌だから古い作品借りるなら仕方無いと割り切ってるけどね とまあそんな感じて銀河鉄道999追い掛けてるけどちょっとケチ付いたのと本宅も別宅も閲覧数一桁ないしは二桁程度なんで今回はこんな作品を
もしかしたら何処となく郷愁誘うそのタイトルに釣られ書店に並ぶ文庫本に手を出すお客様も未だ居るかも知れませんが かれこれ半世紀以上も前の昭和40年代に専門誌に連載された物語だし小見出しにも書いた通り舞台も時代背景も更には登場人物すらごっそり入れ替わるのみならず 別のエピソードで精神体だけ違う時代や並行世界の過去未来に時飛びした挙げ句 其の時代でジタバタしてるキャラクターと精神融合したり或いは寄生する相手の精神上書きして身体のコントロール乗っ取ったりと滅茶苦茶やってますので物語全体の整合性が取れずもう何が何だか訳分からんとなり ○○年前の私もそうだったけど読破出来なかったり積ん読状態で持て余した挙げ句、気が付いたら手元から消えてる作品 頭良かったり読解力が凄かったりすると楽しめるらしいけど当該作と夢野久作先生のドグラ・マグラだけは何度も買ってるけど未だ何方もあらすじ説明しろと言われても滅茶苦茶困る 今回の小見出しだって通算4回目の挑戦と読破の末にもしかしたら多分こんなストーリーなんじゃ無いかなと言う私見も大いに混じってます
この辺りは小松左京先生のファンかSFマニアな先達様達に色々語って貰いたいし 決して頭の出来が宜しくない私如きのボンクラでも楽しめるアニメ化かコミカライズに期待したい所だけど…… いっその事ある種の性的嗜好者に媚び過ぎてて何か気持ち悪いと手を引いたままになってる "トップを狙え!" にチャレンジするしか無いのかな 本当に角川春樹氏が企画してた弐瓶勉先生と笹本祐一先生のタッグによる劇場アニメ化が実現していたらね まんま同床異夢なシン・エヴァンゲリヲンの完結編が何処の店でもずっとレンタル中なの見てると需要は有ると思うんだよな せめて現代風にリメイクするなら昭和のSF小説では割と軽視されてるキャラクターの魅力付けとかやったら上手く行くと思う ずっと真面目に進化論だの人類の行く末だとか超越者云々なんて論争は今更ですし ではウイキペディアはおろかNETであらすじ閲覧してもワケワカンナイヨとなるそんな物語を敢えて独自解釈で もしかしたら左京先生が意図した伏線やテーマはそれじゃ無いのかも知れませんが ああコイツもやはり凡愚なんだと笑い飛ばして頂ければ幸いです。
【 その時空間における過去の史実こそ変えることは不可能だが時を遡り介入する事で有り得た筈の選択肢を作り出しゆっくりと融合させるのは可能かも知れない その手掛かりとなり得、時空間を飛ぶ手段がクロアニムと呼ばれるオーパーツ 此れは滅亡や行き詰まりを憂い人類を進化させ例え多くの犠牲者を出そうが過去を捻じ曲げようとする勢力と其れに抗いつつも圧倒的に不利な状況下にある抵抗勢力の10億年以上に及ぶ争いを描いた叙情詩であり未来人との精神融合と急速な進化により人格を捻じ曲げられた父 松浦ノブヤと 抵抗勢力の首魁ルキッフに巻き込まれる形で精神体となり果てても抗い続ける世界をそして過去現在未来を行き来する息子 野々村浩三の親子の殺し合いとも言える 】
★此処まで読んで大体お察しでしょうが碇ゲンドウとシンジ君のアレは…… 以下自主検閲(笑)
プロローグは第五階層Lv.5に進化した神の紛い物=超越者達による介入により人為的に起こされた白亜紀の恐竜同士の殺戮劇 その時代には存在しない筈の電話機により苛つき殺意高ぶらせたティラノサウルスは剣竜を殺し貪り食らう
第一章と第二章 そして舞台は1960年代半ばの日本は奈良と大阪の県境にそびえる大和葛城山麓へ 恐らくは飛鳥時代の古墳から偶然見付かったのは永遠に粒子を落とし続けなおかつ双方のガラス管に積もり続ける量は減らない異常な砂時計の様なモノ 理論物理学の権威 番匠谷教授や大泉教授と共にその謎に立ち向かう研究員 野々村浩三の周りで始まる不可解な出来事 其れは彼のみならずアメリカからやって来る研究者達や事情を知るその同僚達にも襲い掛かる 主人公が何処か遠くへ行ってしまうかも知れない 感覚的に愛する男の危地を察した恋人 鴨野佐世子はホテルで身体を重ねるがその不安は的中してしまう 番匠谷教授は砂時計が見付かった遺跡の中で全身を砕かれ昏睡状態となり3年後死去 大泉教授は自宅近くで脳梗塞により死亡 アメリカから日本を訪れた研究者達も機内で行方不明となりタクシーで移動中だった野々村も突如車内に現れた謎の男に拉致される形でこの世界から消え去った ついでに書いとくと野々村の同僚石田もハイキングの最中行方不明となっていたし砂時計を発見した佐世子の名義上の父親も行方を眩ませる。
マイナカードなんて影形も無い昭和40年代 何ら物的証拠も残さず人が消える案件はあまりにも多い 実は空襲の最中親と逸れた赤子で見知らぬ女性から彼を託され育てた親も既に物故しているので野々村の縁者は誰も居らず 南米へ移住し失踪した両親から足手まといとなるからと遠縁の叔父に預けられ鴨野の姓を貰った佐世子だけが主人公の帰還を失踪した葛城の山小屋に居を移し待ち続ける 半世紀以上が経過した後、此処で教師となり引退後も山小屋に住み続ける佐世子と暮らす様になったのは過去の記憶を何もかも失った優しげな眼をした老人 其れから数十年後の西暦2018年、麓の交番に佐世子が老衰で亡くなった事を知らせ後始末を懇願するその老人も交番のベンチの上で事切れる 事前に準備されていた墓石に刻まれたのは野々村浩三と佐世子の名 丁重に葬られた彼等は共に墓の中へ 解決しない謎だけが残された
第三章は22世紀を迎えたとあるオーパーツの研究機関 何者かの手により記憶や感情を上書きされた保安省秘密捜査官Mは脳内に囁きかける正体不明の女性の声に操られる様に世界の真実を知った番匠谷教授の精神体が封じ込まれた300年もの間、電源無しで稼働続けるテレビ 衛星軌道で回収された超越者達が送り込んだ監視衛星を持たされていた銃の様な武器で消し飛ばす 混乱する研究者達や駆け付ける警備隊を薙ぎ倒し研究機関を脱出したMが見付かったのは破壊工作から1週間後 まるで電池が切れた様に転がる彼の死因は不明 所持していた筈の超兵器も発見されない Mがどうやって研究所から姿を眩ませ移動距離から考えると到底有り得ない土地で死体で見付かったのか 具体的な説明も付かないまま地球連邦政府による極秘研究ポーカー・ダイス計画は中断を余儀なくされる。
第四章、任務遂行し用済みとなったMを廃棄処分したLv.4のハンター・アイの新たな派遣先は並行世界の21世紀半ば この世界では地球の人口は既に90億人を突破 新天地として月の地下都市やテラフォーミングした火星への植民が始まってはいるものの 太陽黒点の異常により地球圏のほぼ全ての生命体が滅亡を約束されている 少しでも生き残るチャンス求め選抜された2万人は火星の裏側へ 地球ではありとあらゆるシェルターが突貫工事で建設が進められたものの生き残れる保証は何処にも無い 絶望の世界で必死に抗う松浦ノブヤや彼の思い人エルマ 2人を火星へ送り出したハンス・マリア・フウミンと共に南洋の孤島で最後迎えようとしている島の賢者ティム老人との遣り取りを中断させたのは突如地球圏に現れた異星人の円盤群 人類を救うため遠い星からやって来たと嘘デタラメ言い放つのは アンドロイドの身体に憑依し収容した人々をモルモットとして消費する積もりでいる工作員アイとその部下達
人々を強制収容し進化の見込みが無いLv.3は別次元の別の時代に人類の進化と繁殖目的で解き放つ簡単な任務 お腹の中に松浦の子供宿したエルマは第二次世界大戦末期の関西地方に放棄 能力値検査をパスした松浦は人為的にLv.4に進化させられたタイミングで抵抗組織の襲撃受けアイの身体は破損 松浦と融合したアイはハンター・マツラとしてテロリスト集団の殲滅を命じられる 襲撃によりモルモットは数百人が抵抗組織の手駒として攫われその中にはハンスやエルマの名も粛清リストに並ぶが既にオリジナルの人格を破壊されたマツラには何も感慨が浮かばない 抵抗組織の一員となったエルマは空襲の最中大勢の人々と共にB29の爆撃から逃げ惑いどうしても連れて行けない幼い息子を野々村夫妻に託し違う時空へジャンプ 託された子は野々村浩三と名付けられ大切に育てられ 後にLv.4のハンターに撃たれ瀕死の状態だった所を抵抗組織のリーダー・ルキーフに精神生命体として保護され戦士となる 辛うじて生きてはいるものの抜け殻となったその身体はスイス山中で冷凍睡眠の状態で発見され医療機関に収容 眠り続ける彼が敵味方多くの人々と精神融合させ世界の真相知る事と引き換えにオリジナルの人格も記憶も失い蘇生したのは其れから50年後の事だった
マツラと野々村の殺し合いは時代も空間も飛び越えながら10章となる10億年先の未来まで延々と続くのだけれど瑣末事書き連ねても此れ読破する破目になった私みたいに途中でやっぱり此れ読むの止めようとか なんじゃこの超展開はと憤る事になるのでばっさり省略 とにかく復活し記憶無いものの日本人だと判明した老人は強制送還 少しでも途切れた記憶思い出そうとアチラコチラを放浪 遂に葛城山で野々村の帰還を待っていた佐世子と再会果たしとても自分が体験したとは思えない長い長い物語を語り始める所で終わるのだが此処まで読んだらお気づきですね エピローグ・バージョン2では記憶無いまま最後を迎えた野々村はエピローグ・バージョン1ではどうも記憶戻ってるんじゃ無いかな描写が加えられています。
物語は時間跳躍とか過去の改変やら進化論扱ってますが 根幹の物語は小松左京先生が少年時代に目の当たりにした記憶無くしたまま故郷彷徨う南方戦線から漸く生還した帰還兵の姿なんだそうです ちなみに私の周りに幼少期居た生き残りは片足無かったり片手だったり…………家の爺様程には長生きしなかったねみんな 一昨年民放の番組で数十年前の夏祭りを映した8mmフィルムをデジタル修正し放映 後日DVD焼いて頂く事になりました
生命祭の季節なので閲覧後は仏壇に飾ってあります。