予期せぬ出来事 63年
2024年12/25〜12/26 タブレット端末にて執筆し脱稿 新規割込み投稿 此れが有ったから[大空港&エアポート・シリーズ]が生まれた 舞台はロンドンはヒースロー空港
【 もう此れ以外、方法は無い?……取り敢えず1晩頭冷やして考え直そうか 人であれ獣であれ追い詰められると視野が狭まり決断誤る だけど窮地に追い込まれても視野が拡がれば必ず解決策は見付かるモノ 恋多き厄介さんだから毎回墓穴掘る女優=ヴィヴィアン・リーにその親友テレンス・ラディガンが捧げたのは史実ベースにしたドタバタ群像劇 色々有って主演は当人達じゃ無く似たような墓穴掘り=エリザベス・テーラとリチャード・バートンに回されました 】
★自身の失敗談には意地でも出たくない…… キャラ被りも滅茶苦茶多いライバルのポカを嬉々として演じた[ベティ]とバートンって鬼だと思う 情報源はウィキペディアなので本当かどうかはかなり疑わしい(苦笑)
原題:THE V.I.P.S
V.I.P=貴賓或いは要人客達
イギリス 劇場公開作品 なおほぼノンフィクション
同年 日本劇場公開
令和6年12月25日 かれこれ1ヶ月近く歪み直したり地道にパテで隙間埋めと下地塗る形で簡単に割れそうなパーツ補強したりダイソーとかで買い集めたあれやこれ使い部品追加したりと悪戦苦闘してた1989年製のハセガワ/中身モノグラムのBf-110戦闘機のプラモですが…… 劣化しまくりなデカール貼りで躓きました 塗膜駄目になってるから水に漬け触っただけで崩れた(涙) 明日またダイソーでニス買って表面補強し再チャレンジする予定だけど 駄目なら那覇の模型店でお高いデカール買うか他にドイツ機買って余ったデカール転用するしかない なんつーか色々やったけどパーツもデカールも日焼けしまくりな四半世紀を軽く上回る骨董品だから其処まで手間暇掛けてもなぁ プラモ自体もタミヤで此れより安価で取扱ってるから悩み所
小学生女児に拉致される形で白仔猫が1匹減りかれこれ2ヶ月 なんか朝昼晩飯集りに来る半野良(ΦωΦ)が二匹増えてる(汗) 1昨日から増えた内1匹は半年前に行方眩ませてっきり野垂れ死んだかもと諦めてた元仔猫 何処でどうやって生き延びたのかは不明だけど下手な通い野良より痩せ細りサイズも半分ぐらいかな 腹減ったとワイルドに他の半野良押し退けてもガツガツ食ってるからその内毛並みも良くなるでしょう もう1匹の性別不明なキジトラは私に懐くぐらいだからやっぱり性格難 私に憑いてるラグドール系♀がブチ切れ、三次元駆動で庭を走り回ってます クリスマスという事で買い込んだのは去年同様、某メーカーのミニチーズケーキセット 但しうっかり食べるタイミング逸したから明日のお楽しみ なんせ家は甥っ子とか姪が飯くれとやって来る環境だしさ 何だかんだ言いながらも来客も其れなりに多いし独りでイベント祝ってもね 多分正月も通常営業です
【 1960年代、イギリスは維持管理で足枷となっていた植民地の殆どを手放し残るは香港のみとなる ビートルズを筆頭にベビーブーマー世代の若者文化が花開く一方で 古い体制のまま中々変わらない社会システムを変えようと企業国有化や労働者の権利や生活基準の急激な向上を急速に進めようと焦った結果、本作公開の翌年に野党労働党が政権握ったが為に俗に言う[英国病]と呼ばれる長い経済停滞期へ 21世紀になっても終わりが見えない不況を後押ししたのは移民受入れたが為の急速な治安悪化と経済自由化を錦の御旗に此の国に乗込み敵対買収と悪質な搾取繰返したアメリカ合衆国の大企業によるもの 】
★なおフランスを始め欧州全域が民主党を支持するリベラルの巣窟=アメリカ株屋に食い潰される事になるが 其れは他の作品でも散々書いてきたので省略 此れはそんな過度期を皮肉交えスケッチしたほぼノンフィクション
1963年冬 未だ航空路線は庶民に取って高嶺の花とは言えヒースロー空港は大混雑の最中に有る 普通の映画じゃまず有り得ない滅茶苦茶多い登場人物を出来るだけ分かりやすくオープニングで紹介 巨漢のマックス・ブーダ監督の次回作はどんなモノになる? 押寄せるマスコミの整理に追われる職員達 イギリス人に取って恨み骨髄な関税消費税庁の監査免れるため金庫番のシュワッツバガーや新進気鋭の女優で愛人グロリア・グリッティと共にアメリカ出張の傍ら次回作の構想に悩むブーダ監督 旦那死去により国の支援打切られ屋敷を維持する為にフロリダのリゾートホテルに渉外交渉人として出稼ぎに出るブライトン侯爵夫人
仕事一筋で金品でしか愛情示せない資本家の夫に愛想尽かし 浮気相手でギャンブラーなマーク・シャンセルと愛の逃避行に出ようとしてるヒロイン=フランシス・アンドロス アメリカ資本の大手自動車メーカーの策略と敵対買収で自身が築き上げたトラクター会社を社員3000名ごと奪われようとしているレス・マングラム社長と生真面目な彼に片想い中な秘書ミス・ミード 其々、切羽詰まった事情抱え込み追い詰められる形でニューヨーク行きのボーイング707旅客機に乗込むが 朝10時から飛び立つ筈の旅客機は折からの濃霧により全て欠航 V.I.P席を予約していた貴賓客+事務の手違い(侯爵夫人がエコノミー席を予約するなんて有り得ない)でブライトン侯爵夫人を含む20余名の老若男女は空港側が手配したホテルで一晩過ごすことに それぞれ経済的にとか夫婦関係の危機等、色々ごちゃごちゃしてる余り煮詰まり視野を狭めてた登場人物達が色々有って意気投合したり心情吐露することで 其々が抱えてた問題がコミカルに解決する過程が描かれる
ブーダ監督が悩んでた節税対策と新作映画の企画は 外国籍のグロリアとの正式な結婚と古典悲劇を題材にした映画企画で一件落着 舘の撮影ロケ地は金庫番と意気投合したブライトン侯爵夫人の屋敷を有償で借りる事になり日当300ポンドのレンタル料支出は税務調査を免れるには充分な必要経費だし高齢な侯爵夫人はわざわざ海外へ出稼ぎに行く必要無くなり上機嫌 マングラム社長の危機は資本家と自棄酒煽りつつ直談判したミード秘書のファインプレイで大団円 ノリと勢いで浮気相手と逃避行実行寸前だったフランシスも結婚してから初めて貰ったポールの真摯なラブレターで心代わりし夫婦関係は元サヤへ 元々フランシスが御荷物だったギャンブラーもガールフレンドと共に姿眩ませる
ロンドン発ニューヨーク行きのBOAC905便は多少の搭乗キャンセルは出たものの予定より丸1日遅れで離陸 午後のルーム使用客はアフリカからの外交官や外交視察終えアメリカへ戻る上院議員達とその家族 滞在時間を優雅に心穏やかに過ごせる様、V.I.Pルームを管理する職員達の奮闘は未だ終わらない
❖本来ならイギリス航空会社の花型は金属疲労の問題を解決し遥かに安全性増したデ・ハビランド社のコメットになる筈だったけど ボーイング社がアメリカ合衆国政府抱き込む形でダンピング攻勢 結果、安全性に甚だ問題山積してたボーイング707型機に占有される事に ぶっちゃけると727型程じゃ無いがシステムエラーや操縦ミスに気性レーダーすら搭載してないから滅茶苦茶墜落してます 皮肉にも乗員乗客全員即死した空中分解起こしたコメットは以降、海外航空会社中距離空路で活躍し1機足りとも墜落事故や其れに繋がるインシデントを起こしてません
❖最初エアポートシリーズと並べようかと悩んだけど主演女優&男優繋がりで[いそしぎ]の隣に 二人の共演は他に[クレオパトラ]とか[ゆうなぎ]なんて作品が有るらしいが気長に探します