表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/104

野獣捜査線 85年

2024年9/11〜同日夕方 タブレット端末にて執筆し脱稿 新規割込み投稿 もし此れが本当に"ダーティハリー4"で製作されてたらシリーズ最終作は犯罪者追ってスペースシャトルで宇宙に…………待てよ、クリント・イーストウッドさん主演でそんな映画無かったっけ(汗) 幻のミグ戦闘機乗りこなすぐらいだからガンダムEX(復讐のレクイエムのアレ)操縦ぐらいなら楽勝でしょう

【 パーティーしようぜ、GUNHED……微妙に違いますがアメリカ合衆国最強生物チャック・ノリスさんが"ダーティハリー4ボツ案"にクリント・イーストウッドさんの代わりに代演 御本人様曰く自身が出演した映画の中でも最高傑作と自負してるそう 1人+AI搭載ロボット戦車の火力支援で2つのマフィア組織皆殺し 何処となく野暮ったい(ジョン・ヴィック)風味やロボコップ風味がするのは多分気の所為です 】


★ゴルフ中継が雨天中止となったり視聴率一桁な時間帯の日曜午後定番映画だそうですが 実は私クライマックスシーン以外見たこと無い


原題:CODE OF SILENCE

暗黙

アメリカ(実情イギリス) 劇場公開作品

同年 日本劇場公開

❖何故邦題がこんなタイトルなのかは東宝東和に聞いてくれ


 令和6年9月11日 テレビはNHやBSチャンネル含め何処もやれ米が足りたないだとか各勢力推しの自民党総裁に立憲民主党の親玉を誰にするかなんて心底どうでも良いネタばかり 此処沖縄は台風13号の影響受け連日連夜大雨なので原付バイクじゃ外出もままならないから寝床を通いの半野良に取られたと窓から避難してきたラグドール系雑種猫♀が部屋でゴロゴロしてる横で買い込んだ書籍や図書館から借りた本読んでますがこんなタイミングで薬の副作用が…… 元々猫と一緒で気圧下がる雨降り天気は眠くてしょうがないのだけれど今日は特に酷い


日本のマスゴミも大概だけどイギリスBBCやフランス国営メディアもニュース番組でテロ組織ハマスを支持し兵士ではなく民間人の女子供を殺戮しようとして撃ち殺されたり 難民盾に陣地構築してる卑怯者達を盾毎爆弾落とし更地にしてるイスラエル軍を非難 自分達がついこの間までアフガニスタンで何してたか記憶無いらしい そもそもイスラム原理主義や民族共産主義掲げる先史時代の蛮族との共存共栄は欧米見てても分かる通り不可能だよ 入り込んだ害獣は捕まえ送り返し祖国ごと封印するか根絶やしにでもしない限り自国民を守れない 治安悪化を食い止めるなら何処かに居るかも知れない正義の味方なんてあてにするな そんな輩が大暴れ出来るのは創作物の世界だけです という訳で今回はこんな作品を 何故かテーマ曲は"デルタフォース"共々、昔NHKFMラジオから録音しMDに落とし込んで聴いてたけどプレイヤーが壊れそのままケースに仕舞われたまま今に至ります 何とか他の媒体に落とし込みたいけど多分ずっとこのままなんだろうな此れ



【 シカゴ……かつては横暴極めたイタリア系やアイルランド系マフィアは彼等を事実上庇護し暗部の仕事を任せていたフーヴァーFBI長官の死後を契機に軒並み弱体化 元々家族経営(ファミリービジネス)で余所者は必ず裏切るから受入れないしその大半が表のシノギ=レストラン経営とか産業廃棄物処理業者に葬儀屋等に鞍替えしていたから代わりに台頭してきたのが不法移民と共に潜り込んで来たコロンビア系マフィア 共に麻薬と人身売買に誘拐ビジネス取り扱うカリ・カルテルとメジン・カルテルはコロンビア本国のみならず此処シカゴでも敵対組織の家族を女子供まで皆殺しにする麻薬戦争始めてたので本作でネタに 】


★80年代初頭〜90年代初頭まで続いた2つの組織による麻薬戦争でアメリカ東海岸からコロンビア本国で犠牲者となったのは推定2万余 以降も新しい南米系マフィアが入り込むシカゴは2012年頃、警官の殉職者数がイラク派兵のアメリカ軍越えたので"シラク"なんて蔑称が付いたとか 


★ちなみに未DVD化でMGMに封印されたままのデルタフォース2は史実のコロンビア麻薬戦争に介入する特殊部隊を描いたフィクションだった


 眠らない街シカゴ 大都市を象徴するのはアメリカでは数少ない高架鉄道と片道5車線の道路網 此処の治安を担当するシカゴ警察は80年代当時としては画期的な通報システムと航空警察 だが勿論不安要素も無い訳ではない70年代から急増したコロンビアからの不法移民と共に台頭したのは多くの麻薬カルテル スラム街の誕生に彼等を食い物にする安価なコカイン シカゴ市警は3ヶ月を掛けた囮捜査によりコマチョ家の若頭ルイス・コマチョを組織の麻薬工場諸共摘発作戦により壊滅を図ろうとしていた


だが早朝一斉摘発はペンキ屋に扮した謎の武装集団により血塗れの殺戮現場と成り果てる 偶々その日工場に居たコロンビアマフィアはその愛人に至るまで皆殺し 瀕死のルイスは襲撃犯の1人窃盗前科持ちのイーニー・ベローナを返り討ちにし事切れ 主人公エディ・キューザック警部補と共に現場に急行したドラート巡査部長が脚撃たれる大怪我 スラム街のアパートで起きた早朝の銃撃戦 偶々部屋から飛び出した無関係のコロンビア人少年を誤射したのは勤務歴30年のベテラン刑事クレイギー巡査部長 相棒で新人刑事のニック・コパラス巡査は死んだ少年に咄嗟に拳銃にぎらせた上司に困惑 クレイギーが直前までポケットウイスキーを煽っていた事実とニックの反応に全てを察したキューザックはケイツ署長に全てを報告 クレイギー巡査部長は査問会に掛けられる事になった


『 緊張感が付き纏い1つのミスで命失う仕事は必ず限界がやって来る クレイギー巡査部長はそろそろ現場から引き離すべきだ 』


ケイツ署長を始め検察の監査委員会を毛嫌いする同僚達は誤射を仕出かしたクレイギーを庇い立てしようと動くが警部補(キューザック)だけは頑なに偽証を拒否 暫く入院するドラートに代わり主人公の臨時の相棒に任命されたのはコパラス巡査 新兵器AI搭載無人戦闘支援車両のデモンストレーションと其れの欠点突くキューザックの小ネタ挟みつつ物語は大勢の部下と共に息子殺され麻薬工場も失ったコロンビア・マフィアの首領ビクトル・コマチョとキューザックの対峙 麻薬工場襲撃し多額の現金とコカイン入手し両親や小学校で教師やってるヒロイン=ダイアナ・ルナを見捨ててウィスコンシン州へ逃亡潜伏する屑トニー・ルナ 何とか事態収支に奔走するトニーの父ガミアーニ 甥の暴挙に内心御冠な地元イタリアン・マフィアの首領フェリックス・スケルズとキューザックの対峙を挟みつつビクトルとその部下達による報復殺人のシーンへと


シカゴ市警は次々と発生する残虐事件の捜査に奔走 祖母に母モリーや幼い妹も皆殺しとなったダイアナは祖父(ガミアーニ)と僅かな護衛に護られながらシカゴからの脱出図るも彼女以外は皆殺し 何とか刺客3匹は無力化しコマチョ家幹部の身柄抑える筈が高架鉄道の上での格闘の末、川面へ飛び込み逃走図った幹部は川を行き来する連絡船のスクリューに巻き込まれ即死 恐らく市警で彼女(ダイアナ)保護しても皆巻き添えとなる 警部補(キューザック)が頼ったのは殉職した父親の相棒で育ての親でもある義父エディ・キューザック だが報奨金目当ての密告者の通報によりコマチョ家のマフィア達はキューザック家を急襲 査問会に呼び出されていた警部補(キューザック)が駆け付けた時は何もかも手遅れだった 義父を惨殺しダイアナを拉致したビクトルの要求は翌朝までのトニー・ルナの身柄引き渡し 


あくまでもクレイギーを庇い立てる同僚や上司に見切りを付けたキューザックはFBIからのタレコミ情報持って窮地に陥ったキューザックの救出に駆け付けたドラートの手を借り ウィスコンシン州のイタリアン・マフィアからも追い返されたトニーを出迎え自分のクルーザーに匿おうと動くフェリックスと対峙 だがカーチェイスの最中に怯え銃乱射したトニーにより運転士は誤射され即死 暴走したリンカーンはキューザックの愛車も巻き込む形でぶつかり爆発炎上 勿論フェリックスもトニーも生きながらバーベキュー このままではダイアナも殺される


駆け付けたパトカー借りシカゴ市警に戻ったキューザックは大型ゴミ回収20㌧トラックに無人戦闘支援車両積み込み港の倉庫でキューザック到着待っていたコマチョ家マフィア総勢50名以上を無人戦車と愛用のSマインや携帯対戦車ロケットランチャーにショットガンそして本来この映画に主演予定だったクリント・イーストウッドさんに敬意を表すため44マグナムで大暴れ 警部補を見捨てるなとニック巡査に扇動されたシカゴ市警がケイツ署長等と駆け付ける前にマフィア達は皆殺し 勿論人質(ダイアナ)は無傷で奪還 逃げ回るビクトル(ラスボス)は44マグナムで嬲り殺し という訳でイタリアン・マフィアもコロンビア・マフィアも皆殺しで物語は大団円で幕を下ろす


❖44マグナム……本来は森でヒグマと鉢合わせ 咄嗟にライフルで対応出来ない時に使うある種の安全装置 リアルにそのダメージ映画で再現したらR18作品でも上映アウトとなる其れで撃たれ何故ラスボスは立ち上がったのか? 勿論人質云々な演出含めシリーズ1作目のオマージュです 昔見たこと有るけど本当に撃たれたら拳大の穴開くんだよ なお本当に50口径のバルカン又はマシンガンで撃たれたら人なんて1発で千切れます

❖本作におけるシリアスブレイカー(笑) AI搭載無人戦闘支援車両GUNHEDもとい[プロウラー] 武装はレーザー照準の50口径バルカン砲2門に150mm無反動砲1門とグレネードランチャー2門 夜間攻撃や狙撃兵排除も楽勝な対人赤外線センサー搭載し自己判断で犯罪者を殺処分 勿論リモコン操作も楽チン仕様 ちなみにこんなもん本当に導入したら誤射しまくりだし維持費大変なので開発は90年代に中断 但しアメリカ陸軍で改良型の試験運用続いてます でも日本のクラタスには勝てないかも

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ