表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/189

二十三話 従魔の帰還

「……えいっ!」


 小さなスライム達が体を伸ばすと、人の形へと変わっていく。


 現れたのは、十歳ぐらいの背丈の女の子達だった。全部で七人。

 全員、この街で見た少女達に似ている。俺が【思念】で送った少女達の姿をモデルに、【擬態】しているからだ。

 

 途端に、この小さな宿の一室が狭苦しく、賑やかに感じるようになる。


「すごいじゃないか」

「まだ大人程の大きさには化けられませんが、このままの姿を半日維持できます。一応は、人手として使えるようになったかと」 


 俺の隣で口を開いたのは、スライムの姿のままのルーンだ。

 その横にいるマリナもスライムのまま、他のスライム達を見つめる。


 目の前の七体の少女達は、このルーンとマリナのように、人間の大人には【擬態】出来ないようだ。

 しかし、日々の鍛錬のせいか、成長は確かのようだ。 

 いつもぴょんぴょんと飛び跳ねているイメージしかなかったが……


 少女達は俺の誉め言葉に気を良くしたのか、ざわつきはじめた。

 手を叩いて喜んだり、陽気にステップを踏む。

 人間の姿になっても、やっていることは同じだ。


 微笑ましい光景で、正直ほっこりする。しかし、ルーンは違うようで……


「こら! そんな程度で喜ばない! そんなのでは、まだまだ陛下のお役には立てませんよ!」


 厳しい口調のルーンに、少女たちは口をつぐむ。

 

「まあまあ。着実に成長しているんだ。俺も嬉しいよ」

「「ありがとうございます、ルディス様!」」


 俺の言葉に少女達は目を輝かせて、そう答えた。


 そして「……ママは厳しい」だとか、「ルディス様はお優しい!」等と口々に述べ始めた。


 ルーンはため息を吐く。


「はあ…… 他の従魔、いやマスティマ騎士団の面々が見たら、この緩さ何と言うか」

 

 確かに、昔の従魔達の規律の厳しさといえば、どんな軍隊のそれよりも過酷なものだった。

 俺が指示をしたわけではなかったが、従魔同士で鉄の掟を定めていたのだ。


 まるでルーンは、風潮や若者を嘆く老人のようだ。


「戦争をしているわけじゃないんだ。そこまで気を張る必要もないだろ?」

「そうですが……」


 不満そうなルーン。これは俺がいない時に、きっとまた厳しく言うに違いない。

 

「まあ…… それだけ、俺達は今恵まれているんだよ」


 もう、戦争しなくていい。自分達が生きていくことさえ考えていればいいのだから。


 しばらく少女になったスライム達を眺めていると、まだ夕方だというのに、窓の外が急に真っ暗になった。


 俺とルーン以外は、皆、窓の方を見て狼狽える。


「アヴェルか?」


 窓の向こうの漆黒に向け、言葉を掛けた。


 すると、漆黒は窓の間をすり抜け、影となり俺の前に迫った。

 影は次第に形を整え、狼のような姿になる。


 少女達が目を丸くする中、漆黒の狼は口を開く。

 

「ルディス様、ただいま戻りました」


 ただいま戻った、か。

 懐かしい挨拶だ。


「よくぞ戻った、アヴェルよ。首尾は?」

「格好の場所を見つけましてございます。ここから東に、俺の脚で半日程の場所です」

「アヴェルの脚で、半日か。俺が歩いて、四日ぐらいかかるだろうな」


 ヘルハウンドであるアヴェルは、馬よりも速く走れる。

 馬で一日掛かるであろう場所だから、近いといえば近そうだ。


「それで、人目には付きにくいところなのか?」

「はい。ここ一週間程、周辺を探索、警戒しましたが、人間と魔物はおりませんでした」

「そうか。周辺はどんな感じだ?」

「大陸の中央山脈に近く、山に囲まれた平原です。近くには深い森と、大きな川が有ります」

「ほう。それならロイツ達ゴブリンも住みやすそうだ」


 ゴブリンだけでなく、俺みたいな人間も住むのに適した地だろう。

 距離も適しているし、隠れ家にはぴったりだ。


 帝印の効果で方角を報せ、呼び寄せるとしよう。

 それには、俺自身が一度その地へ出向かなければいけない。


「では、俺もその地へ行くとしよう」

「それでしたら、俺にお乗りください。今から、行かれますか?」

「いいのか?」

「もちろん。ルディス様の足となるのは、このアヴェルの役目」

 

 アヴェルは背中を向けるように、座りなおした。


「ありがとう、アヴェル。では、向かうとしよう」

「かしこまりました!」

「ルーン、それに皆。俺の留守を頼むぞ」

「「はい、ルディス様!」」

「明日もマリナと一緒に採集等で資金を稼いでおきます!」


 スライム達とルーンはそう答えてくれた。


「ああ、頼んだよ。明日の夜には戻る。では、アヴェルよ頼む」


 俺を背中に乗せると、アヴェルは窓の外へと向かう。

 

「「いってらっしゃいませ、ルディス様」」


 その声に頷き、俺は自分とアヴェルを【透明化】するのであった。


 窓の外に出ると、すでに陽は沈んでいた。

 まだ道を歩く人々は多いが、誰にも気付かれない。

 

 あっという間に、俺達はエルペンの西門を出るのであった。


 街道を沿って、西に向かうアヴェル。こんなことを呟く。


「しかし、驚きました。ルディス様とルーンの匂いを辿ってきたのですが、まさか以前の倍の魔力を持っておられるとは」

「【探知】が使えるようになっていたんだな。魔力についてだが…… お前に伝えなければいけないことが有る」

「……言いづらい事でしたら、無理されなくてもよろしいのですよ」


 俺の口調から察したのか、アヴェルはそう言ってくれた。


 しかし、アヴェルは俺の従魔。そしてギラスも俺の従魔だ。

 かつての仲間の死を伝えないわけにはいかない。


「いや、聞いてくれ…… ギラスが死んでいた。俺の剣を守り続けるため、己にアンデッド化の魔法を掛けてな」

「……そうでしたか。身を案じてはいましたが、やはり」

「俺のせいだ…… 皆の事を考えているようで、実は何も考えていなかったのかもしれない」

「ルディス様のせいではありません。ギラスに剣を託したのは、我ら従魔一同。孤独を強いたのは、我らでしょう…… そしてギラスは我等との約束通り、剣を守り切ったのです」

「ああ、ギラスは最期まで俺や皆を裏切らなかった。 ……時が来れば、ギラスの亡骸と遺品を回収したい。手伝ってくれるか?」

「もちろんです。他の生きているかもしれない従魔にも、この事を伝えましょう」

「そうだな……」


 他の従魔か。

 ギラスとの再会は、悲しい結果に終わってしまった。

 他の皆は、どうしているのか…… 


 願わくば息災であってほしい。そうでなくても、幸せに一生を終えていてほしい。

 

「……ルディス様、今日はもう暗い。このまま俺の上でお休みください。朝には着くでしょうから」

「悪いな、アヴェル」

「何を仰るか。ただ、こうやって誰かを乗せるのは実に千年ぶりなので、少し揺れるかもしれませんぞ」


 アヴェルは冗談交じりにそう答えてくれた。


「それは困るな。だが以前と比べ、俺も小さくなった。乗せやすいだろう?」

「さあ、どうだか。むしろ落ち易くなったかも分かりません。首にしっかり掴まっててくだされ」


 俺はアヴェルの首を抱きかかえるように、掴まる。


 狼の倍は有ろう大きさのヘルハウンド。

 思えば、アヴェルのフカフカとした背中は久々だ。暖かく、触り心地が良い。

 

 少し目を閉じれば、眠りに落ちてしまいそうだ。


 しばらく俺は寝まいと抵抗していたが、結局は静かな走りの上で目を閉じるのであった。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔術大学をクビになった支援魔術師←こちらの作品もよろしくお願いいたします!
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ