表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/188

プロローグ 最後の皇帝の最期

 自ら皇帝になりたいと望んだわけではなかった。

 

 それでも、俺はこの三年間、六十六代目の帝国皇帝として君臨した。


 そして今、皇帝はその役割を終えようとしている。


 立派な白銀の鎧の男が額に汗を流しながら、玉座に座る俺に跪く。

 

「陛下! 民衆が、この宮殿を目指しています!」


 この白い大理石で造られた皇帝の間には、黒い法衣を纏う俺とこの隊長だけだ。

 

「そうか。近衛隊長、宮殿の門は開放したままにせよ。兵には宮殿から逃れるよう命じ、決して民には手を出させるな」

「……し、しかし、それでは」

「これはの命令である。帝国皇帝たる余の、勅命だ」


 隊長は涙を流す。だが、すぐにそれを拭って再び頭を下げる。


「今まで、ご苦労であった」


 俺は最後にそう声を掛ける。


 隊長は頭を上げ、何か言いたげな顔をした。

 しかし、俺が「急げ」と告げると、頷いて皇帝の間を出ていく。


 かつて、俺は魔法学院の引きこもりと呼ばれていた。

 それが人から別れを惜しまれるのだから、人生分からないものだ。


 俺は父と兄の戦死後、この帝国の皇帝となった。

 

 帝国は、父と兄による度重なる海外出兵で疲弊する。父と兄の統治した十五年間で、帝国は荒れに荒れ果てた。加えて、宣戦した諸外国や魔物の侵入を招く。


 そんな状況にもかかわらず、皇子と貴族達は自分達の私腹を肥やすことだけを考えた。そのせいで、帝国中で汚職が蔓延する。


 帝国は、まさに瀕死の病人となっていた。 


 そんな時、父と同じように兄が戦死する。


 数十を数える皇子は誰もが帝位を継ぐことを拒んだ。

 白羽の矢が立ったのが俺、ルディスだった。


 元々俺は、魔法学院に閉じ込められていた、ただの賢者に過ぎない。

 

 そうなったのは理由がある。

 

 俺の持つ”帝印”の能力が、他の皇子と変わっていたのだ。

 ”帝印”は、人、竜や聖獣を従える、皇帝の一族のみが与えられた能力である。


 しかし、俺の帝印は、何故か魔物を従えるものだった。

 そのせいで俺は”魔王の落胤”と呼ばれ、両親兄弟はおろか宮中から忌避される。

 

 魔法の才能が有ったから、俺は幽閉先に魔法学院を希望した。

 入学してからは最高位の魔法もすらすらと体得し、扱えるようになる。


 これは、俺の持つ”帝印”の能力が、役に立った。

 従魔を従えれば従えるほど、俺の魔力は増大するからだ。


 そんな魔法だけの賢者が、政治的な理由で無理やり皇帝にされた。


 もちろん皆、俺を傀儡にするためだったのだろう。


 だが、お飾りの皇帝等まっぴらごめん。やるなら、しっかり皇帝を務めたかった。

 父や兄、兄弟達の汚職や愚策で、罪もない人々が傷つくのが許せなかった。


 皇帝になるなり、俺は改革を実行した。

 そして数々の戦争を、己の魔法と従魔で勝利に導く。


 戦争が終わったことで、田畑に人が戻り、穀物が実った。

 皇子や貴族への支出を大幅に減らし、民のための予算を増やす。

 当然、反旗を翻す皇子や貴族もいた。だが、俺直々に軍を率い、征伐する。


 そして今年、俺の改革で、民衆は自分達で護民官を選べるようになる。

 政治に参加することが出来るようになったのだ。

 俺はついに、お飾りの皇帝となれる。


 帝国に復興の兆しが見え始めた丁度その時、今日という日はやってきた。

 

 俺を良く思わない他の皇子達が、俺が贅沢をしているなどと市井に噂を流す。

 それを聞いた、一部の民衆が暴徒と化した。

 

 そしてその暴徒が今、この宮殿に迫っている。


 生活が苦しい者は、俺の治世で減っていたとはいえ、まだまだ多かった。

 加えて、俺には魔物を従える”魔王の落胤”という悪評が強かった。


 暴徒が望むのは、そんな”魔王の落胤”の死だろう。

 魔物に恨みの有る人間は、この帝国に溢れている。

 

 俺は、来る死を受け入れるつもりだ。


 皇帝はもはやお飾りに過ぎなくなっていた。

 それは、俺が未来への基盤づくりを終え、民衆が政治を行うようになったからだ。


 この帝国において、皇帝はその役割を完全に終えた。

 民衆が中心に政治を行うようになるのなら、皇帝という存在は異物に過ぎない。


 だから、俺はもう用済み。


 もちろん、思い残していることはあるが。


 そんな事を思い返していると、皇帝の間に続々と魔物が入ってくる。

 

 約五十体、種族は小さいのから大きいのまで色々だ。

 皆、鳴き声を上げたり、怒鳴り散らして、俺の前に迫ってくる。


 魔物が攻めてきたと思われるかもしれないが、違う。

 彼らは、俺の帝印に従うと決めた者達なのだ。

 

「皆、来たか」

 

 俺の声に、浅黒いオークが、唾を飛ばしながら口を開く。


「ルディスの旦那ァ! 何をためらウ! 俺達がいれば、あんな奴ら瞬殺ダ!!」


 このオークは俺の従魔で、名をヴァンダルと言った。俺の従えるオークの首領だ。


 簡素な腰巻と、背丈ほどの長さもある大斧が、勇ましい。


「そうですわ! ルディス様が出るまでもありません! 私達に一言命じてくだされば、下等生物たる人間など消し炭にいたします!」


 美しい顔に似合わない野蛮な言葉を使うのは、サキュバスのアルネだ。


 黒い羽根と尾を揺らしている。白肌で、長い茶髪と青い目が特徴だ。

 身を覆う布が少ないので、スタイルの良さが目立つ。


「ああああ! これだから、人間は愚かぁなのだぁ! 我らがルディス様にぃぃ、刃を向けるなどぉ!!」


 長い青髪の優男は唇から血を流し、そう叫ぶ。

 八重歯がちらつくこの黒いコートの男は、吸血鬼のロイズだ。


 その後ろでは、実に多様な魔物達がぎゃあぎゃあと騒いでいた。


 ……正直言って、すごいうるさい。


「静まれ! 従僕しもべ達よ!」


 俺の一喝に、魔物達は口をつぐんだ。

 

「貴様らを呼んだのは、余の命令を愚かにも拒んだからだ」


 魔物達は、俺の言葉に不服そうだ。


 その中で、前列のブルースライムのルーンが口を開く。

 このルーンは俺の最初の従魔であり、幼少時からの付き合いだ。


「皆、陛下のために戦います」

「ならぬ。貴様らは余の命令通り、山脈の西に逃れるのだ」

「嫌です、陛下!!」


 ルーンは一歩も引かず、俺に返す。


 他の従魔も「そうだ!」と声を上げ、「人間を殺すぞ!」などと宣っている。


 俺はそれを聞いて、露骨に不快そうな表情をする。


 本当はとても嬉しい。

 俺なんかのために従ってくれ、今また一緒に戦うと言ってくれてるのだ。


 しかし、俺は本当にもう用済みなのだ。

 それに、寝食を共にし、共に戦ったこの従魔達が傷つくのを見たくない。

 

 ましてや、ここで国民を殺してしまえば、せっかく訪れた平和は台無しだ。

 停戦できた魔物達と人間は、再び戦争になるだろう。


 俺は心を鬼にする。


「愚か者共め。余、ルディス・ヴィン・アルクス・トート・リック……」


 えっと…… 自分の正式名称を忘れちまったよ…… 

 というより、やっぱ長すぎだ。


 正式名称を言えなければ、帝印の絶対服従は使えない。


 そんな俺に、ルーンがこう続けた。


「あ! ウエスト・サコッシュ・クラッチ様、です」


 そうそう、そんな名前だった。さすがはルーンだ。

 いつも俺が忘れた時、教えてくれる。


 ルーンは善意で教えたのだろうが、周りの従魔は皆、怒声を上げた。


「馬鹿ぁっ!!!」

「ルーンぅ!  貴様ぁあああ、何を余計なことをぉぅ!」 


「え?」


 アルネとロイズの声に、ルーンは何だか分からないようだ。


 しかし、俺の声を聴いて、すぐに自分のした事を理解する。


「……ウエスト・サコッシュ・クラッチが命ずる。我が従僕は全員、中央山脈を超えよ! 貴様らも、外の従僕もだ!」


 俺の手に浮かび上がる光の五芒星、これこそが帝印だ。


 深く息を吸って、俺はこう続けた。


「その場をもって、余と貴様らとの主従関係は解消される!」


 従魔は皆涙を流したり喚いて、俺の名前を呼ぶ。


 しかし、帝印は絶対服従の力を持つ。

 従魔達は自分の意思に反して、宮殿の外へ向かうのであった。


「何でだあ! 旦那ァ、どうして一緒に戦わせてくれなイ!」

「ルディス様、嫌です! どうかこのアルネを世界の最後まで御傍に!」


 皆、悲鳴にも近い叫びを上げながら、皇帝の間を出ていった。


 こうして、皇帝の間は静かになる。

 俺以外に、この玉座だけの皇帝の間には誰もいない。


 俺の目からは、涙がポロポロ流れていた。


「皆…… すまない」


 俺も、もっと皆と一緒に居たかった……


 だが、すぐに俺は涙を拭う。


 すでに怒り狂った民衆達の声が聞こえるからだ。


 俺は玉座を立ち上がり、正面のバルコニーのガラス戸を開く。


 バルコニーに立つと、眼下の広場には棒切れやナイフ、松明を持った民衆がいた。


 意を決して、俺は口を開く。


「余こそ帝国皇帝、ルディス・ヴィン・アルクス・トート・リック・ウエスト・サコッシュ・クラッチである! 親愛なる帝国臣民よ、余の名を呼んだか!」


 何とか忘れずに名前を言えた。


 俺の声を聴いて、民衆はわあわあと騒ぎ始める。


 だが、一人の男が叫ぶと、急に静かになった。


「”魔王の落胤”よ! 貴様は俺達の税で、私腹を肥やしているのだろう! 俺達の生活は貧しいままだ!」

「確かに、まだ多くの人々が飢えていることは知っている! だが、もう少しで収穫も始まる。一昨年の数倍にもなる収穫が始まるのだ。そうすれば、皆の飢えはことごとく解消される!」


 俺は男へそう返答した。天地神明に誓って、嘘偽りのない言葉だ。


 だが、男と民衆は納得しない。


「そんな言葉信じられるか! どうせこの宮殿は、宝で溢れているのだろう!」

「そんな物は、ここには何もない!」

「嘘を吐け!」

「ならば、探せ! 心行くまでな!」


 そうだ、勝手にすればいい。すでにこの宮殿には、もう何もない。


 有るのは玉座と家具、雑貨だけ。

 国費に充てるため、贅沢品は全てを売り払ったのだ。


 俺は玉座へと戻る。


 民衆達は、宮殿を隅々まで探し始めたようだ。

 宮殿内が、一気に騒がしくなる。


 これで、ないと分かるはずだ。

 もしかすれば、俺の命は助かるかもしれない。


 だが、それは叶わなかった。


 民衆達は何もないことに気が付くと、一気に騒ぎを鎮静化させる。


 だが、バルコニーで話していた男を先頭に数名が、俺のいる玉座の前へと来た。


「宝とやらは、見つかったかな?」

「……どこに隠した」


 男はまだそんな事を言う。

 しかし、本当はそんな物がないことなど、分かっているはずだ。


「無い物は無い。今度は、余の腹の中でも調べてみるか?」


 そう答えると、男は俺の胸ぐらを掴んだ。


「……返せよ」

「何をだ?」

「……八年前に死んだ、俺の彼女を」


 男からは、やり場のない怒りが伝わってきた。


 皇帝と魔物に対する怒り。

 それが、皇帝であり”魔王の落胤”である俺に向かうのは無理もない。


「……君は、どこの生まれだ?」

「北部のアルプ村だ。お前ら皇帝が戦争しなかったら、魔物に滅ぼされなかった俺の故郷だ」

「……そうか。それは皇帝たる余達が、守れなかったせいだな」


 男は涙を流しながら、声を荒げた。


「そうだっ! お前が! お前らがいなかったら! 俺は、あいつと!」

「余を殺して少しでも気が済むなら、そうすると良い。罪の意識は有る」


 八年前は兄の治世だ。だから、俺に言われてもと、感じなくもない。


 だが、皇帝となるというのは、全ての責任を負うことと。

 前任の愚行に対してもそうだ。


 もう、やるべきことはやり尽くした。好きにしてくれ。


「……くそっ! くそおおおぉっ!!!」


 男は叫びながら、俺に剣を振り下ろすのであった。


 思えば、つまらない人生だった。

 鳥籠の小鳥のように魔法学院に閉じ込められ、無理やり皇帝にされてからは戦争としがらみばかり。

 楽しかったのは、魔法を学んだり、従魔と過ごしていた時だけだ。


 もし、次の人生が有るのなら、少し欲を言ってみたい。


 世界を巡ったり、たまには静養をしたり…… 


 俺はそんなことを願いながら目を閉じて、人生の終わりを迎えるのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔術大学をクビになった支援魔術師←こちらの作品もよろしくお願いいたします!
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ