表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様の水鏡  作者: 水月 尚花


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

41/226

008

 008



 最終的に鈴鹿に言い負けた、というより茶々丸が何を言っても、のらりくらりとかわす鈴鹿に、茶々丸が折れるような形で二人の会話のやり取りは終わった。

「あーもうやってらんねー!」

 茶々丸は頭から倒れるように寝ころぶと、両腕を放り出し、大の字になった。

「ぬしは千年以上たっても変わらんのぅ」

「お前もな。今も千年後も変わりゃしねぇぞ」

「そうか」

「おぅ」

 茶々丸の声は天井に吸い込まれるように消えた。それとほぼ同時に、

「ところで……ぬしは一勢と言ったな?」

 と、突然に鈴鹿から自分に向けられた目線と言葉に、俺は思わず背筋を伸ばした。

「え!?はいっ」

「ぬしは千五百年ほど前に、余のところへ来はせんだか?」

「……千五百年前?」

「おそらくもう少し前、千七百年ほど前になると思いますわ。姫様がおっしゃられるように、私もあなたに見覚えがあると思っていたのだけど……」

 考えこんでいた俺に、青花はより詳しい年数を教えてくれたが、まったく記憶にない。これはもしかして……

「奴によう似てはおるが、余の見間違いじゃったかのぅ?」

「それはイッセーであって、イッセーではないぞ!」

 ……やっぱり。

 梅のその一言で、俺の中の曖昧な考えは確信に変わった。

「あの、それは多分、前世の俺です。だけど俺、何も覚えてなくて……」

 俺がそう答えると、鈴鹿は自身の顎に手を置き、少し首を傾げた。

「なるほど。そういえば、ぬしはあのとき、自分はそのうちに消えると言うておったな」

「前世の俺は神様だったみたいだけど、生まれ変わりの今の俺は、普通の人間で……今年の誕生日で、前世の俺が消えてちょうど三千年になるって聞きました」

「……ぬしは人間じゃったのか?」

 鈴鹿はわずかに目を見開いた。

「え、はい」

「それにしては人間臭くないのぅ」

 そう言って、軽く鼻をスンスン鳴らし、においを嗅ぐ仕草をした鈴鹿。

「たしかに、コイツのにおいって、ちょっと普通の人間とは違うんだよなぁ」

 俺のほうを向き、上半身だけ起き上がらせた茶々丸。

「え……俺、何のにおいがしてんの?」

「何のって言われても、よく分かんねぇんだよ」

「そうじゃのぅ。強いて言えば、余が昔に出会った前世のぬしのにおいに近いかもしれぬ」

「あー言われてみれば……コイツ、今は人間でも、前世の姿に戻れる力があるからな」

「ほぅ、それは興味深い……ぬしは神には戻らぬのか?」

「それは……まだ決めてなくて」

「なぜじゃ?」

「え? なぜって……俺が神の生まれ変わりとか、神に戻れば世界が消えるとか……まだ聞いたばかりで……」

「ぬしがおる世界は、美しいか?」

「えっと……」

 世界には綺麗なところもあるのだろうけど、完全に綺麗だとは言い切れず、俺が口ごもると鈴鹿は、

「人間は弱いくせに、世界を醜くくすることだけは長けておるからのぅ」

 と嘲笑うような笑みを浮かべた。

「それは、俺にもなんとなく分かるし、否定はできないです……」

「それでも、ぬしを繋ぎ止める何かがあるのだろうな」

 そうつぶやいた鈴鹿の声は、どこか遠くのほうへ向かけられているように感じた。

「鈴鹿、さんは……俺が神に戻ったほうがいいと、思ってるんですか?」

「余は人間は好まぬ。だが、ぬしのことは好いておる。ゆえに、ぬしには人間であってほしくはないのじゃ」

「へっ!?」

 何のためらいもなく、艶やかな声で告白とも取れるようなことを言われ、俺の口から思わず驚きの声が漏れた。

「驚くことはなかろう。余がぬしのことを好いていなければ、同胞を使いに出したりはせん」

「……同胞?」

「懐かしいのぅ……ぬしが使いを求めて余のもとへ来たことを、今でも鮮明に覚えておる」

 同胞? 使いを求めて?

 話がどう繋がっているのか、全然理解できない。

「んっとな、神は前世のイッセーに創られたけど、神使になっている者たちは、人間の様々な念によって生み出されたんだ……それで、んーっと……それを知っていた全知全能の神が神を生み出すにあたって、自ら神使を集めたって、僕はそう聞いたぞ!」

 頭の中で何も繋がらなくて内心焦る俺に、梅は記憶を思い出し、辿りながら俺に説明してくれた。

「そう、そして鬼の長である余のところへも、鬼を神の使いとして授けてはくれぬかと、やって来たのじゃ」

「そんなことが……」

「そのときのぬしが、神使になりえる(やから)の頂点に君臨すると言っても過言ではない、不死鳥を従えておったのには、余も少々驚いたのぅ」

 それって……スイ、だよな? 頂点って……どんだけ強いんだよアイツ。

 俺は、今ここにはいない朱い髪のよく見知った人物を思い出した。


「一勢様……私の弟は、元気でやってます?」

 俺はスイのふざけた顔を思い出し悶々としていたが、突然青花にそう尋ねられ、脳裏に浮かんでいたスイが消え、現実に戻った。

「……弟?」

碧生(あおい)は、青花の弟でな。ぬしに頼まれ使いに出した者じゃ」

「俺は、まだ会ったことないですけど……いつか会うことにはなると思います」

 俺がそう言うと、青花は優しく微笑み、

「そうですか。出来の悪い弟ですが、その際はどうかよろしくお願いしますね」

 と、深々と俺に頭を下げた。

「いえっ! あの――――」

「姫様っ!」

 頭を下げられたことに焦った俺が、青花に頭をあげてもらおうとした瞬間、部屋のふすまが勢いよく開き、腰に刀を差した、見た感じ武闘派な男が部屋に入ってきた。

「なんじゃ騒がしい」

「実は――――」

 その男は真剣な表情で鈴鹿の耳元に顔を近づけ、何かを伝えた。しかし鈴鹿は、

「その程度で騒ぐでない」

 と妖しい笑みを浮かべただけで、動く気配はない。


 俺はなんとなく嫌な予感がして、言いようのない不安に駆られた。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ