表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/32

21.いざ、地下道へ



 ――間に合え……!



 俺は走った。

 リリアーナを守らなければという一心で。


 坑道の入口まで駆け戻り、その脇から頂上へ向かって延びる道を全力で駆け上がる。


 貨物用エレベーターがあるのは、山のふもとといただきの丁度真ん中あたり。穴は動力源である水車のすぐ側から、地面真下に向かって掘られているはず。


 その記憶通り、五分ほど登ったところで水車の姿が見えてきた。


(ああ、あと少しだ……!)


 俺は更に速度を速める。

 急がなければ、リリアーナが蛇の魔物を目にしてしまう。それだけは避けなければならない。


 ――が、そう思った次の瞬間、俺は足をもつれさせ、前のめりにすっ転んだ。


「――ッ!」


 俺はなんとか受け身を取り、大きな怪我は免れる。

 けれど――立ち上がろうとして、再び倒れた。


 右足が動かない。さっきから痛みを感じないと思っていたが、どうやら負担をかけすぎたようだ。 

 痛みどころか、感覚自体が死んでいる。


「……ん、だよッ、こんなときに……!」


 こんなことなら、マリアに治してもらえば良かった。


 そう思ったが、今さら何を言っても遅い。

 俺は残った左足で這うように立ち上がり、どうにか前に進もうとする。


 けれど、やっぱりすぐに倒れてしまって……。


「――くそッ!!」


 エレベーターは目の前だ。

 なのに、俺はこんなところで何をやっている……!


 早くリリアーナのところに行かなければならないのに。リリアーナを守らなければいけないのに――。


 そもそも、どうして俺は気付かなかった。どうして忘れていた。

 リリアーナが蛇を苦手とすることを、なぜ俺は思い出せなかったんだ……!


 崩落で道が塞がれたとき、俺は確かに思い出した。

 地下の魔物が蛇であることを、前世妹とプレイした記憶を、ちゃんと思い出していたのに。

 あのときリリアーナが蛇を苦手とすることをセシルとグレンに伝えられていれば、きっと二人はリリアーナの視界に蛇が入らないようにしてくれたはずなのに。



「俺…………ほんと…………何やってんだ……」



 セシルとグレンは、きっと難なく魔物を倒すだろう。

 あの二人にはその力がある。だから、リリアーナの命が本当の意味で危なくなることはない。


 でも、それでも、俺はリリアーナに怖い思いをさせたくないんだ。


 たとえこれが不可抗力でも、俺のせいではなかったとしても、俺は、リリアーナには泣いてほしくない。辛い思いをしてほしくない。


 そのためなら何だってする。

 どれだけ無様だろうが、俺は、リリアーナのところに辿り着いてみせる。


 歩けなくても、立てなくても……地べたに這いつくばってでも……必ず。



 ――すると、そんなときだった。


 地面に額を擦りつける俺の頭上から、無邪気な声が聞こえてきたのは――。



「あーあ。だから言ったのに。右足、壊れちゃったんでしょ?」

「……ロイド」


 それはロイドの声だった。

 ロイドは俺の足元にしゃがみ込み、右足に触れる。


「わぁ、凄い腫れてるよ。痛くないの? よくここまで我慢したね」

「……何でお前がここにいるんだよ。結界の外に出たんじゃなかったのか」

「んー、出るつもりだったけど、気が変わったんだ。マリアに食って掛かる君を見てたら、何だかまた面白いものが見れそうだなって思って。――実際、追いかけてみたら君、こんなところで倒れてるし」


 そう言って、ロイドはクスクスと笑う。


 その場違いな態度の軽さに、俺は頭の熱がスッと冷めるのを感じた。

 全身に入っていた力が抜けていく。不思議と、思考がクリアになっていく。


「それで、君はこれからどうするの? 僕が手伝ってあげようか?」


 俺の顔を覗き込み、ニコリと微笑むロイド。

 その笑顔は、天使というよりは悪魔的で――。


 だが、他に方法がない俺は、迷うことなく答えた。


「頼む、ロイド。俺を貨物用エレベーターまで連れていってくれ。俺は地下に降りなきゃならない」


 すると、ロイドは笑みを深くする。


「うん、いいよ」


 こうして俺はロイドに背負われ、貨物用エレベーターへと向かった。



 ◇



「大丈夫だ、かごは落ちてない、使える……!」


 俺は貨物用エレベーターの荷台の状態を確認し、声を上げた。

 すると、水車の方からロイドもこちらに向かって叫ぶ。


「水路も水車も無事だよ! 繋ぎも大丈夫そう!」

「そうか! 良かった!」


 もしかしたら、さっきの揺れで荷台が脱落している可能性もあった。

 水車の方も、水路に亀裂が入り使えないことも有り得た。


 だが、実際はどちらも無事。これなら地下に降りられる。


 なお、貨物用エレベーターだからだろうか。エレベーター内側に操作盤はなく、操作はエレベーター外側にあるレバーで行うようだ。

 レバーは自動車のシフトレバーのようになっていて、一階から地下五階まで切り替えられるようになっている。


「よし、俺はエレベーターに乗るから、ロイドはレバーを操作してほしい」


 俺はロイドに指示をする。――が、ロイドは頷かない。


「え、何言ってるの? 僕も一緒に降りるに決まってるでしょ」

「いや、でもな、操作は外側からしかできないんだ。一人はここに残らないといけないだろ」

「えー、そんなのやだよ。僕も一緒に行く。そもそも、ろくに歩けもしない君が一人で降りたところで、魔物に食べられて死んじゃうだけだよ?」


 ロイドは続ける。


「っていうかこのエレベーター、籠自体には屋根がないし、レバーを操作してからでも十分飛び乗れると思う」

「……!」


 ――確かに、その手があった!


 俺はロイドの意見に賛同し、エレベーターに乗り込んだ。



「じゃあ動かすよー」


 その軽い一声を合図に、ロイドは外側でレバーを操作する。

 すると二秒ほど遅れて、ガコンッという音と大きな揺れと共に、エレベーターが動き出した。


 それとほぼ同時に、ロイドが籠に飛び込んでくる。――そのフォームと着地は、うっかり見惚れそうになるほど綺麗だった。



「お前……運動神経いいんだな。神官は皆そうなのか?」


 思わず尋ねると、「まさか」とケラケラ笑い始めるロイド。


「そんなわけないでしょ、騎士じゃあるまいし。マリアなんて二日に一度は何もないところでつまづいてるよ。僕はただ、魔物と戦うために身体を鍛えてるってだけ」

「……本当に好きなんだな、魔物退治」

「うん。そのためだけに、僕は神官になったから」

「…………」


 そう言ったロイドの横顔はとても子供には見えなくて、俺はそれ以上何も言えなくなった。


 ――にしても、下に降りれば降りるほど、視界が悪くなっていく。

 灯りが少ないのもあるが、この暗さは瘴気が濃いせいだろう。



 俺が不意にロイドの様子を伺うと、ロイドは嬉々ききとした表情を浮かべていた。


 瞳孔は猫の目のように開き、唇は夜空に浮かぶ三日月のごとく弧を描く。

 まるで夜闇の中、獲物に狙いを定めるフクロウのように――。

 


(こいつには……いったい何が見えているんだ……?)


 俺はゴクリと喉を鳴らす。



 ――その数秒後、俺たちは無事、地下五階へと降り立った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 俺、何やってるんだ←急に賢者タイムになってるけど……私は個人的に、それでいいと思ってます。 シスコンだけどそれが優しさですし、読者としては嫌いになれないんですよね。むしろ個人的には好感が持…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ