表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君は今日から家族だ!  作者: 秋元智也
3/107

3話

ぞろぞろと出ていくと、数人のみがその場に残った。


「あの…これはどう言う事ですか?」

「静雅、お前はわしの息子、直茂の忘形見なんじゃ。あの子は

 家を出て連絡すら取れなんだ。最近やっと死んだ事を知って

 のぅ。せめて孫だけでもと探させたんじゃ」

「僕のおじいちゃんって事…ですか?」

「あぁ、直茂によく似ておる。これからはなんでも言うてくれ

 るかの?」

「…まだ、ちょっと混乱してて……」

「仕方ないじゃろう。今日はゆっくり部屋で休みなさい。おい 

 ヤスんところの倅がおっただろう。静雅と仲ようするように

 言っておけ」

「はい、承知しました」


まだ誰が誰か分からないが、敵ではないらしい。

逆に静雅の機嫌を取ろうとこちらを何度も伺ってきた。


これでは休めるはずもない。

部屋に案内されると、六畳の部屋があてがわれた。

タンスも、机もあって、普通に一般的に使うものが揃っていた。

服はサイズがわからないのか、浴衣が何着入っていた。


「これって…部屋着かな?」


ベッドも用意されていた。

もちろん施設のような硬いものではなかった。


「失礼します、入ってもよろしいですか?」

「あっ…はいっ…」


声が上ずると襖を開けた。そこには静雅と同じくらいの年齢の

少年が立っていた。


「え…えっと……」

「雅亮太です。よろしくお願いします」

「えっと、こちらこそ…よろしく…お願いします」

「敬語はやめてください。静雅さんは組長の孫なんですから」

「そっちこそ、やめてよ…僕はそんな偉い人間じゃない」

「そうかな?だったら俺たち友達になろう?」

「うん…」


唯一話しやすい人間ができて不安はいっぱいあったが、少しだ

け気が楽になった気がした。


夕飯は広間に全員が集まって食べるらしく、強面の男達がぞろ

ぞろと入ってきた。


隣には亮太が座ってきた。


「緊張しなくていいよ、ここの人達はみんな気さくな人だから」

「そう…なんだ……」


食事の間もビクビクッと怯えるのを見かねたのか、亮太が席を

立つと静雅を連れ出した。


「ちゃんと食べれた?」

「うん…まぁ〜食べたかな…」

「少なかったでしょ?あの人達は酒も飲むからあのくらいでい

 いけど育ち盛りの俺達には足りないよね?行こう」

「どこいくの?」

「いい場所っ!」


そう言ってやってきたのは炊事場だった。

慌ただしく作っていた人が手を止めるとこちらを振り返った。


「永瀬さーん、何かなーい?」

「ヤスんところの坊ちゃん、またですかい?あれ?そっちは…」

「組長さんの孫の静雅くんだよ。」

「静雅坊ちゃんですかい、直茂坊ちゃんの若い頃にそっくりで

 すね」

「父さんの?」

「はい、直茂坊ちゃんもお腹が空くといつもここにきていたん

 ですぜ」


そういう時、簡単なメニューと言ってオムライスを作ってくれ

た。

食事はいつも和食と決まっているので洋食はでさないらしい。

だが、こうやって訪れればなんだって作ってくれる。


「永瀬さんのハンバーグ美味しいんだぜ?」

「そう…なんだ……」


いつもハンバーグといえば市販品の硬い肉の塊だった。

みんなが揃ってから食べるので汁物もおかずも全部が冷めて

から食べていた。


「あったかいハンバーグが食べれるんですか?」

「あったかいって…焼きたてに決まってるじゃないですか!」

「食べてみたいですっ……」


目を輝かせる静雅を見て、永瀬は笑い出した。


「いつでもきてください。作って差し上げますよ」

「本当ですか!あっ……」


施設ので癖でハッとしてすぐに感情を隠す。

そんな様子を見てなのか、永瀬は静雅の頭を撫でると優しく

笑っていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ