表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クリスタベル姫、クビライ・カーン、苦痛の眠り。Christabel; Kubla Khan; The Pains of Sleep (1816)  作者: S・T・コールリッジ Samuel Taylor Coleridge /萩原 學(翻訳)
クリスタベル姫。Christabel.
1/10

前書き PREFACE.

ここに訳出する『クリスタベル姫』は、Samuel Taylor Coleridge "Christabel; Kubla Khan; The Pains of Sleep"(1816) 所収の1篇を、2022年に萩原が翻訳したものである。原文は時期的に著作権切れ、訳文についてはGNU FDL 1.2 以降に基づく free document とする。

挿絵(By みてみん)

次の詩の第1部はサマセット郡のストーウィで1797年に、第2部はドイツから帰国した後、1800年にカンバーランドのケズウィックで書かれました。以来、私の詩の力は、ごく最近まで、水を差された状態にありました。しかし、物語のごく初めの構想では、幻影の活気に劣らず、全体の様子が思い浮かんでいたのです。今年の間に、これから予定の3部分を詩の形にできると約束しましょう。

The first part of the following poem was written in the year one thousand seven hundred and ninety seven, at Stowey in the county of Somerset. The second part, after my return from Germany, in the year one thousand eight hundred, at Keswick, Cumberland. Since the latter date, my poetic powers have been, till very lately, in a state of suspended animation. But as, in my very first conception of the tale, I had the whole present to my mind, with the wholeness, no less than with the liveliness of a vision; I trust that I shall be able to embody in verse the three parts yet to come, in the course of the present year.


仮に、もしこの詩が前記いずれかの時点で完成したか、少なくとも1800年に第1部と第2部が出版されていたら、その独創性の印象は、今の私が期待するよりもずっと大きかったでしょう。 これについては、私は自分の怠惰を責めるしかありません。日付の記載は特に、剽窃だとの非難または私からの卑劣な模倣を排除することを目的としています。何しろ世の中には、一山いくらの批評家があるものですから。思想や画像の全ては伝統に従えと主張するような人とか。世にある泉は、小さいものから大きいものまで様々という発想が持てない人とか。他人の水槽に開いた穴から、お流れを横流しするだけなのに、慈善家面する人とか。

It is probable, that if the poem had been finished at either of the former periods, or if even the first and second part had been published in the year 1800, the impression of its originality would have been much greater than I dare at present expect. But for this, I have only my own indolence to blame. The dates are mentioned for the exclusive purpose of precluding charges of plagiarism or servile imitation from myself. For there is among us a set of critics, who seem to hold, that every possible thought and image is traditional; who have no notion that there are such things as fountains in the world, small as well as great; and who would therefore charitably derive every rill, they behold flowing, from perforation made in some other man's tank.

しかしながら、この詩に関する限り確信しますのは、特定の詩句にせよ、全体の調子と精神にせよ、私が模倣したと疑われる可能性のある有名な詩人こそは、私の潔白を立証する最初の1人となることでありましょう。そしてまた、どんな驚くべき偶然でも、このラテン語6歩格になる2僧侶風へっぽこ詩にて、それらに対処することを私に許すでありましょう。

I am confident however, that as far as the present poem is concerned, the celebrated poets whose writings I might be suspected of having imitated, either in particular passages, or in the tone and the spirit of the whole, would be among the first to vindicate me from the charge, and who, on any striking coincidence, would permit me to address them in this doggrel version of two monkish Latin hexameters:


 これは私のものであり、同じくあなたのものであり、

 しかし上手く行かないときは。

 私のものということにしよう、良き友よ!私は

 2人のうちではより貧しいから。

'Tis mine and it is likewise your's,

But an if this will not do;

Let it be mine, good friend! for I

Am the poorer of the two.


1つ付け加えると、Christabelの韻律は、厳密に言って不規則ではないものの、新しい原則に基づいているように見えるでしょう。つまり、各行で数えるのがアクセントで、音節ではないという。後者は7から12まで変化することもあるのに対して、各行のアクセントは4のみとなります。とは言うものの、音節数のこの時折の変化は、無節操でも単なる便宜のためにしたものでもなく、イメージや情熱が見せる移り変わりに対応して導入されました。

I have only to add, that the metre of the Christabel is not, properly speaking, irregular, though it may seem so from its being founded on a new principle: namely, that of counting in each line the accents, not the syllables. Though the latter may vary from seven to twelve, yet in each line the accents will be found to be only four. Nevertheless this occasional variation in the number of syllables is not introduced wantonly, or for the mere ends of convenience, but in correspondence with some transition in the nature of the imagery or passion.

このように書いたものの、『クリスタベル姫』は第2部で中断したまま、残り3部が書かれる事は無かった。

しかし、ここに言う韻律の新しい試みは、もっと注目されて良いであろう。『クリスタベル姫』の韻律は、バイロン卿『異教徒』に剽窃されたとコールリッジが非難したとも聞くが、訳者はその文章に接して居らず何とも言えない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ