表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

異聞創作与太話

信仰心のお話

作者: 安

「なぁなぁ!旦那ぁ!『神様の殺し方』って知ってるかい?」


「なんだいお前さん?藪から棒に『人様が信仰を忘れていまうと神様が消えちまう』ってあれいかい?」


「なんでぇ旦那ぁ知ってんのかい……つまんねぇなぁ……」


「つまらないとは本当お前さんは失礼だね」


「いやねぇ、さっき聞いた話を忘れちまう前に誰かに話したくて話したくて!」


「なんだいさっき聞いたばかりの話をひけらかしに来たのかい」




Storyteller ― 噺家・久遠家 倖甚 ―




「しっかし、神様も人様におべっか使ってねぇと生きてられねぇってんだから世知辛い話でさぁ」


「そうだね、大神様から付喪神まで揃って人様にヘコヘコしてるってのは締まらん話だ」


「いやそれがね旦那ぁ!大神様とかはやらなくてもいいらしいんでぇ!」


「ほう?そりゃどうしてだい?」


「子分の神様や退治した物の怪達なんかから上前はねってから!」


「おいおい……世知辛い話がきな臭い話になってきたよ」





「例えば近所お堂に流行りの神様がいると『ありがてぇありがてぇありがてぇありがてぇ』ってみんな拝むじゃねぇですか」


「おう近所の神様は拝むね」


「ならその上にいる大神様もきっとすげぇんじゃねぇかって『ありがてぇありがてぇありがてぇありがてぇ』っとみんな一緒におがんじまうんでさぁ」


「あー確かに上の神様がいるって聞いたら意識しちまうね」


「悪さしてる物の怪を神様が退治してくれりゃ『ありがてぇありがてぇありがてぇありがてぇ』って感謝されて畏れを信仰として奪っちまうんでさぁ」


「なるほどねぇ!しかしそれじゃぁ子分の神様にしたらてめぇの信仰の採られ損なんじゃないのかい?」


「そこは旦那ぁ織り込み済でさぁ!並の神様が一人フラフラして様もんなら下手打っちまえば忘れさられて『スッ……』と消えちまうかもしれねけど、大神様がいりゃ子分の神様もこえぇ物の怪もみんな一緒に思い出して貰えてそうそう消え地まわねぇって寸法でさぁ!」


「上手く出来てたもんだね、まるで一家の大親分だ」




「大神様の話はわかったが下の神様はどうなんだい?手前様の食い扶持増やす手とかは有るのかい?」


「そりゃ当然ありますぜ!しっかり忘れず聞きやしたから!」


「お前さん……日頃からそれぐらいしっかししてくれれば良いんだけどね……」


「大神様の下に並の神様がいるように、並の神様もイキの良さそうな人間見つけては舎弟にしちまうんでさぁ!ちょいと神通力でも与えてやって物の怪退治や戦働きをしてくれりゃ、周りの連中が『神様の御利益だぁありがてぇありがてぇありがてぇありがてぇ』って盛りあがるそうで!」


「なるほど!確かにそいつも立派な信仰心だ!しかし今のご時世じゃ物の怪も戦もろくに無いじゃないか?活躍の場がなきゃ武勇も挙げられるに何もしない寝太郎や力任せの与太者とかも出ちまうんじゃないかい?」


「そいつばっかりは賽の目と同じでさぁ……そいつか成功するかどうかなんて誰にもわかりゃしませんよ」


「なんだいなんだい、神通力も出目次第と派とんだ博打だね」


「そらもう大博打でさぁ、力を与えた後はもう祈ること位しか出来ねぇって事でしょぅ」


「いやお前さん、祈るって何にさ?」


「そりゃ旦那!『神様』にでしょう!」





おあとがよろしいようで

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ