表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

0.どうにかするのは雑務部

 いじめ――国語辞典として名高い広辞苑によれば「弱い立場の人に言葉・暴力・無視・仲間外れなどにより精神的・身体的苦痛を加えること」とある。

 一般的に言われる学校のいじめというのは、「スクールカースト」ってやつの上位にいる連中が下位のぼっちなどに向かい「お前キモいんだよ」とか「ウザいから死ね」みたいに罵倒することだ。他にもクラスみんなで無視をしたり、会話するのを露骨に嫌がったり、酷いときには集団リンチにまで及ぶ。

 種類やケースは幾多にも及ぶので、これ以上は省略させていただこう。

 さて、これを読んでいる読者諸君はいじめに遭ったことがあるだろうか?

 自分が対象とならなくとも、現場を傍観していたことは無いだろうか?

 あるいはいじめをしていた側だろうか?

 いじめとは改善されないものである。国家間ですら強国が結託して弱小国をいじめたり、社会であっても「あいつ気に入らないから」という理由で窓際に飛ばされたりする。無くならないのは当然だ。

 原因は格差があるからだ。体育なんかでペアを組む時、群がるほど友達が集まってくるやつと最後までペアが決まらず「余った人はいますか?」で渋々手を上げるやつ、その違いだ。

 この格差=スクールカーストさえ無くなってしまえば、上位下位の違いが無くなりいじめは根絶するだろう。全員平等が一番なのである。社会主義バンザイ。ついでに成績も全員一律にしよう。

 と理想論を語ったところでいじめは無くならないし、社会主義にもならない。

スクールカーストの上位者には下位を支配できるというメリットがあるから、自分からそれを壊したりしないのだ。政治家が自らの議席数や給料を減らさないのと同じ理屈である。

そうなると現実的な手段しか無い。給料をなかなか減らさない政治家に「減らさないと引きずり落とすぞ」と脅しをかけるのである。

スクールカースト上位者、つまりいじめをした者に対し恐怖心を与えるのが一番だ。「それ以上寄ってくるなら返り討ちにするぞ」と警告をするのである。サルでも叩けば次からは近づいてこないのだ。

 ところが「そんなことができれば苦労しない」というのがいじめられっ子の言い分だろう。

 だって相手は強いし、複数人だし、言われていることが合っている気がするし……

 地元や党に基盤のある政治家を引きずり下ろすのは難しい。サルが相手でも反撃されるのは怖いもの。

 しかし安心してほしい。

 これから出てくるのは、そんないじめ被害者の味方となる者たちである。

 彼らはスクールカーストという制度に対抗する「レジスタンス」だ。独裁政治を行い悠々と暮らしている貴族たちを討つ革命家なのだ。

 あるときは学校の雑務を粛々とこなす「雑務部」。

 またあるときはダラダラと時間を潰している、やる気の無い「雑務部」。

 しかしてその実態は、学校で起きるいじめに対抗し怒りの鉄槌を下す恐怖の「雑務部」。

 あれ? 全部同じじゃないか。しかも恐怖感をまったく感じないし。

 というわけで今日も彼らはいじめという重き罪と、スクールカーストの上位者という悪徳奉行と戦っていく。

 のさばるいじめをなんとする――

 教師の裁きは待ってはおれぬ――

 クラスの良心もあてにはならぬ――

 闇に裁いて鉄槌下す――

 晴らせぬ恨み、晴らしま……

 じゃなかった、

 どうにもならないその思い、どうにかします――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ