表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

1 おかしな遊び

 おかしな遊びに興じているやつがいるらしい。


 それに最初に気がついたのは、残暑のまだ厳しい日の午後だった。


 賃貸マンション、メゾン・ド・バーチ管理人室の窓口に、さりげなく置かれていた、オレンジ色の折り紙作品。クリーム色の絵葉書大の台紙に貼り付けられているが、メッセージなどは一切書かれていない。


「なんだこれ。……誰が?」


 ちょっとでっぷりしたフォルムの色鮮やかな海獣らしき折り紙は、築三十年以上の年季が入ったマンションのエントランスで、どこか所在なさげに見えた。



挿絵(By みてみん)



「あー、折り紙! 管理人さん、それなあに?」


 俺がその台紙を手に取ったところで、声を掛けてきたのは、六階に住んでいる小学二年生、エマちゃんだった。ピアノの鍵盤が大きくアップリケされたかばんを重そうに肩に掛けている。ちょうど、おけいこ帰りの時間だったらしい。


「こんにちはー。……こら、エマ。まず、こんにちはでしょ!」


 後ろから追いついてきてすかさず注意するお母さんと、興味津々のエマちゃんに、俺は会釈した。


「おかえりなさい、エマちゃん。これね、今ここに置いてあったんだ。何の折り紙かなあ」


 エマちゃんは、俺の手から台紙ごと折り紙を奪い取ると、真剣なまなざしで、顔から近づけたり離したり、上下をひっくり返したり斜めにしたりとじっくり検討してから、おごそかに言った。


「ジュゴン」

「ジュゴン?」


 確か、海か大きな川に住んでいる、ひれで泳ぎ回る哺乳類だったような気がする。それでも、小学校低学年の口からポンと出てくる単語とは思えなくて俺が驚いていると、エマちゃんは折り紙を俺に返しながら、誇らしそうに説明してくれた。


「だってね。アシカだったら、もっと鼻がつんとしてるもん。イルカだったらもっと鼻と口がつきでてるし、せなかのここに、とがったヒレがないとおかしいし。セイウチだったら、キバがないとダメでしょ」

「へえ、詳しいねえ」

「うそでしょ。管理人さん、まさかジュゴン見たことないの?」


 かわいそうなものを見る目付きで彼女は言う。


「うん、ない。エマちゃん、あるの?」

「あるよ。この前パパとお出かけした水族館で見た! 大きくて、すっごいかわいいの。管理人さんも、おそうじがお休みの日に行ってみなよ! カノジョさん、喜ぶよー」


 エマちゃんが挙げたのは近県の観光地にある水族館の名前だった。へえ。そんなのも飼っているのか。


「エマ! ちょっと、やめてよ。年上の人に向かって、そういう口の利き方はダメ。すみませんー」


 お母さんは体裁悪そうに俺に頭を下げると、エマちゃんをずるずる引きずるようにしてエレベーターに向かった。


「いえいえ。エマちゃん、教えてくれてありがとね」


 俺が手を振ると、「ばいばい」と彼女も陽気に手を振り返してくれた。


 彼女なんて、俺、樺田(かばた)淳人(あつと)のわずか十六年の人生において、未だかつて存在したことすらなかった。だがもちろん、そんなことをエマちゃんに言うつもりはない。言ったら、実に残念なものを見た、という顔になって、どうやったらモテるかを懇切丁寧にレクチャーしてくれそうだけど。


 俺はジュゴンの折り紙カードを受付の窓口の内側に立てかけてから、中断していたエントランスの掃除を再開した。


 ここ、メゾン・ド・バーチは、祖父が所有・管理している賃貸マンションだ。祖父の身体が思うように動かなくなってきたので、高校生になったのをきっかけに、俺はアルバイトという形で週に二度ここに通って、共用部分の清掃や花壇の手入れ、その他できる範囲の管理業務を行っている。正式にアルバイトになってからはまだ半年ほどだが、それまでも時折、祖父の手伝いをして小遣い稼ぎをしていたので、作業自体にはもう慣れていた。


 集合ポストを磨いて、チラシ用のゴミ箱の中身を片付けているときに、再び、声を掛けられた。


「あ、アツだ。いつもありがとう」


 ちょっぴりハスキーな声、ありがとうの、「と」が少しだけ上がる独特のイントネーション。

 見るまでもなくわかる。三階の住人で中学までの同級生、虎瀬(とらせ)志緒里(しおり)だ。


 ぎこちなく顔をあげた俺に、にこっと笑って軽く手を振り、こちらの返事を気にも止めずすたすたと通り過ぎてしまった。黒の三本線ジャージに、控えめに黒のロゴが入った真っ白いTシャツ。コンビニにでも行くところなのか、白のショルダーストラップでスマホを斜め掛けにしている以外に手荷物はなかった。透明なアクリルのケースとスマホ本体の間に挟んだポップな虹のステッカーが辛うじて色味を添えているだけの、全体的に飾り気のない服装だが、気にした様子もなく、背筋をすっと伸ばして集合玄関の外の短い階段を下りていく。


 わずかに動いた空気に、ほんのり、花のような香りが漂った。


 長い髪が踊るその背中を、馬鹿みたいに見送っている自分に気が付いて、内心舌打ちした。


 あの時のみじめな記憶に囚われているのは俺の方だけだ。そんなこと、わかっているのに。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


色々なジャンルの作品を書いています。
よろしかったら、他の作品もお手に取ってみてください!
ヘッダ
新着順 総合評価順 レビュー順 ブクマ順 異世界 現実 長編 短編
フッタ

― 新着の感想 ―
[良い点] わ~、アオハルだ! 最後の3行キュンですね。もうニヤニヤしちゃう♡ 楠之さまの書かれるアオハルものって爽やかで、ほんと「青春!」って感じがします。 過去に何かあったのかな?折り紙も謎ですね…
[良い点] ジャンルは現実世界恋愛……推理ものではない……か。 という事は、あの折り紙が誰かの死体を暗示している……という線は消えた。 ふっふっ……今回も謎多き物語をぶん投げてくれるとは(然もインボ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ