表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハルトルイ  作者: 箱庭とび子
4/5

四年生

 春になり、四年生は卒業試験と卒業公演のための準備に早くから取り掛かる。卒業公演は早く、十二月には行われてしまうので意外と時間はない。卒業生はその時までに何をするのか決めなくてはならないし、卒業公演演奏順番を決めるためのオーディションを受けなくてはならないし、就職かなお進学か、どちらにせよ動き出さなくてはならない時期だ。

 卒業公演のおおとり、は当然ルイになるだろう。黙々とレッスンに励む生徒たちの中にはオーディションにすら参加させて貰えないやつもいる。

 俺はほかの誰よりも一番のんびりとしていた。就職活動するでもなく、進学を望むわけでもなく、やんわりと進学を勧めてくる教授が居ないでもないが、「ここまで勉強できたのは運が良かったからだ」というと何かを察して引いてくれる。

 ルイは卒業公演に向けた大きな曲作りに励むことにしたらしい。俺達の会話もそればかりになった。何をするしない、どうするしない、あいつはでる出ない。

 夏には卒業公演の順番が発表される。その後も少し融通は利く。おおとりはやっぱりルイで、その前が俺だった。少しばかり、思うところがあって、俺は演奏順番を変えてもらうように頼みこんだ。これがルイにばれたのが一週間後、その真意は言うつもりもないのだが、大きな理由は一応ある。

 ルイは卒業後の住居探しも兼ねなくてはならなかった。誰よりも早く自分の先を見据えている彼は卒業後の新居を見つけてきたそうで、嬉しそうに俺に報告してきた。

「講演前に案内するよ。君にも見てほしいんだ」

 そう言って鼻をくっつけてきた。


 秋になり俺とルイは一つ大きな喧嘩をした。卒業公演の時間に被せるようにして、俺は飛行機のチケットを取ったのだ。日本行きの。

「君は何も話してくれない!」

「日本に帰ることはずっと言っていた」

「だからって、だからって――」

 俺が演目の順番を変えてもらった大きな理由はそれだった。飛行機の時間に間に合わせるためと言うのは建前で、早くにこの国から帰って仕舞わないとルイと離れがたくなると思ったことが大きな理由で、それを彼に話すのはなんだか少し違う気がしたから動いていたのだが。

 ずっとそう言っていただろうとその言葉しか言わない俺に、彼はやり場のない怒りをどうして良いのかわからない様子で、歯を食いしばり殴りつけるようにして扉を開けると外へ出た。俺がチケットを取った時間はおおとりであるルイの演奏が聴けない時間だ。

 彼がどれだけ時間をかけて卒業公演用の曲を作っているのかは知っている。それを贈りたい相手も、彼にしてみれば計画が大いに狂ったことだろう。

 少し自問した。俺の夢はすべてを投げ捨ててまで見るべきものなのだろうか。多分俺は日本という国が好きなのだ。好きだから帰りたいと思っているのだ。この国も好きになれたけど、日本語が好きなのだ。だから帰りたいと願っているのだ。

 ルイが戻ってきたのは真夜中を過ぎたころだった。冷たくなった手が俺の頭を撫でる。眠った振りをした。

「愛してる――」

 悲痛な声に胸が痛くなったが、それでも目を開けることはしなかった。


 卒業公演を明日に控え、俺は彼の決めた新居に案内された。学園からも近いその場所は美しい所だった。ガラス張りの大きな窓の中にリビングがあって、グランドピアノが置かれ、高い本棚には彼の実家に置いてある本が並ぶ予定だという。家具の無い広すぎる部屋は物さみしすぎて、その後の生活が全く想像できなかった。

「ここがベッドルームの予定」

「いい部屋だね」

「そうだろう? クローゼットも広い」

「かくれんぼができそう」

「いいね。僕が君を探すよ。見つけたらベッドに放り投げるから、その後は覚悟してくれよ」

 ベッドの無い部屋の中でそう言う。この辺で俺は変に思った。この部屋に住むのは彼一人の筈だが、部屋部屋を周りながら俺と一緒に暮らしているかのような話し方をする。

 ――だくだく。

 数年前に話した「つもり」の話を思い出した。ルイは俺とここで暮らすつもりで案内したのだ。

 荷物も何もないがらんどうの部屋の中で有りもしない俺との生活を想像する彼が滑稽でいたたまれなくなって帰りたくなった。俺は「帰る」と言った。機嫌を損ねたことを察しただろう。逃すまいと腕をつかみ、引きよせて俺を抱く。

「君と居たい」

「――、駄目だね。俺は帰るよ」

「どうして? 才能を諦めて消えた人もいるのに、君は、君は贅沢だよ」

「うん、でも、夢だから――」

「僕にも夢がある」

「うん」

「君の隣で世界一に輝くことだよ。君の隣で音楽を奏でたい。君を独占し続けたいんだ。この夢を一緒に追うのはどうだろう」

「うーん、やっぱ、無理かな」

「君はあっさり言いすぎるよ」

 首を噛みながら彼は鼻を啜った。

「君が居なくなったら、僕はどうしたらいい?」

「変わらない。アルバムを出して、映画に曲を提供して、儲けて、もっといい人と暮らせばいい」

「君は、君は残酷だ」

「飛行機の時間を僕の演奏に被せたのも業とだろう?」

「まぁね」

「君が」

「うん」

「君がこの学園に入学する前に、もう、その夢は決めていたと言ったよね」

「うん」

「僕の存在は、そこに、入ることもできなかったのか?」

「――うん」

「最初から、決まっていたのか」

「うん」

 何とでも言ってくれよ。俺は日本に帰ってやりたい事をやると決めたんだ。後ろ指さされたって、泣いている恋人が自分を放そうとしなくたって。それを振り払ってでも歩くと決めたんだ。

 それはルイも同じで、俺がいなくても奴はやっていける。当たり前だけれど、俺が飛行機に乗り込んで日本に向かうまでの間に演奏を難なくこなすだろう。卒業公演で身にまとう黒いスーツが素敵だよ。悲しい顔をしないで。さようなら、お後がよろしいようで。

 これ以上の長居は、声が詰まって話せなくなりますので失礼させていただきます。


2016/02/14 マロングラッセと日向夏(http://matchhop.sakura.ne.jp/)に投稿したもの。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ