表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/116

閑話 シルバーメモリー

 私は目が覚めた。

 此処はビジネスホテルの一室、薄暗い部屋のベットの上でショーツにシャツと言うラフな格好のまま、軽く伸びをする。

 ――室内は、夜明け前の静かな静寂に包まれていた。

 

 「……」


 気がつけば、何時ものクセで、隣に居るはずの銀髪の天使に声を掛けようとしていた。

 ――今の自分の隣には、もう誰も居る筈も無いのに。

 自分の横たわっているシングルベットの隣にあるのは、ただの毛布だけ。

 そして、窓に映るのは、ベットの上で、窓をじっと見つめる緋色の瞳をした銀髪の自分の姿だけだった。


 「……そうだった……、――私らしくない」

 

 ガラスに写るその姿に、私は思わず、自嘲気味につぶやいていた。

 ――華奢な体とはつりあいのとれない、大きな胸の谷間に刻まれた、溶接されたような痛々しい傷跡をみて、もう自分はこの世に居ない人間だと改めて自覚する。


 あの時、自分はあの時死んで、転生(リンカーネイション)した、と。

 ――此処に居るのは、『フェイト ブライト』、と言う、世界の何処にでも居る女性。

 今は、それでいいわ。 優衣を護る為には、少なくとも、あの男……。

 彼の微かな違和感に、首を左右にふると、自分は心の中で、男と言わず――アイツ、と言い換えていた。

 ――アイツ、……ベルゼバブとの決着が付くまでは。


 あの人には寂しい思いをさせるかもしれないけど、それは仕方が無い事よ。

 ――このままじゃ、幻影は何時までも経っても、幻影のままだから。

 そして、私は横においてあるフォトフレームに目を移す。

 其処には、家族三人の幸せな光景が映っている。


 「あの人は、あの時から何も変わって居なかったわね……。

 ――優しいところも、甘い所も何もかも……」


 不細工な男と映る、銀髪の美女と幼女の3人と言う、余りに不釣合いな光景に、思わず表情を緩め、そしてあの男との記憶を思い返していた。

 自分が目覚めた、あの施設の事を。

 ――そして、彼と其処で最初に出会った時の事を。



””


 私は施設で目覚めると、記憶を失ったまま、すぐに絶望的な事を聞かされた。

 自分は天使エンジェル、――自分の犯した罪のため、12歳相当の体にさせられており、ある男に陵辱の後、殺されるために生かされている、と。


 だけど、自分は何も感じなかった。


 話を聞くうちに、自分の全ての思考が、絶望に置き換わるのに時間はかからなかった。

 ――普通の人間ならそうなる筈。


 でも、私は、怖いとも、死にたくないともいう、何の感情も浮かんで来なかった

 自分は、この姿になった時に、記憶を失い、感情も何も壊れた、抜け殻だったから。


 それは、違うかもしれない。

 おぼろげな記憶だけど、空っぽな存在は、元々だったかもしれない。

 ――私は世界の誰にも必要とされない、ジャンク(ガラクタ)だったから。

 

 だから、ダラダラと生かされるのはムダと思った。

 役に立たないジャンクなら早く壊して、リサイクルしたほうがよいとも思った。

 だらだら生かされ、その揚げ句、誰かに命を惨めに奪われるくらいなら、自分で終わらせた方が余程マシだから。


 そう思い、自分は何度も死のうとした。

 ある時は手首を切り、またある時は薬を大量に飲んで。

 時には、首を吊って。


 でも、死なせて貰えなかった。


 意識を失い、そして何時も目覚めるのは、おなじ病院のベットの上。

 繰り返す、コピー、ペーストされたような、変わりのない日々。


 タダ違うのは、私が監視の目を盗んで、死を選ぶ手段が変わるだけ。

 ――今日は、どうやって逝こうかな、っと。



 

 そんな繰り返される、変わり映えの無い日々の中、ある日変化があった。

 私に面会に来た男がいたのだ。

 ――見るからに、しょう油顔でぱっとしない男だった。

 だけど、この人は変わりない日々をおわらせてくれる人と判った。

 私をこの場所から連れ出してくれた、初めての人だから。

 ――自分を殺してくれる相手だと。

 

 そして、その男に連れられ、年代物の軽に二人で乗ると、初めてのお見合いの様に、会話の無いドライブが始まった。

 ――その男の目は、邪悪な焔がただ燃え上がっていた。

 一歩間違えば、幼女誘拐か、援助交際の現場で職務質問されそうな光景だった。


 そして、山奥に向かっていき、民家も殆ど無くなってきた。

 有るのは、不細工な男の隠しきれない殺気だけ。


 其処に来ても、まだ何も感じなかった。

 むしろ、嬉しかったかもしれない、――このマンネリした世界を終わらせてくれる事に。


 「わたしを、どんな方法で私を殺すの?」


 と、私が感情を込めずにカレに尋ねると、芋のような男は、石の様に固まった。

 ――ハンドルは、そのままにぎったままで。

 

 そして、滑り落ちる様に谷に車が落ちた。

 ソリのように落ちたので二人とも怪我は無かった。

 ――だけど、これは幸運では無いとスグに判った、此処は圏外、そして季節は冬。

 これは、アクマが巧妙に仕掛けた罠だとも判った。

 ――雪山で生き残れる淡い期待を持たせつつ、最後の最後で殺す罠だと。


 そのとき、死神の鎌が首にカチャリと掛かり、そのカマがストンと落ちた気がした。

 彼も同じだろう、パニクって車から降りたまま、その近くでスマホを握りしめアタフタする男。

 誰かを殺すつもりでも、自分の死ぬのは怖いらしい。


 ――でも、その感情が羨ましかった。

 自分には浮かんでこない感情だから。


 そして、時間だけが過ぎ、空から降り注ぐ白い悪魔が辺りを包み込み始めた。

 辺りはスグに、まっ白い凍てつく世界に変わった。

 ――そして、自分の世界は此処で終わるとも判った。

 

 でも、彼は、この期に及んでも、何もできずにクマのようにアタフタするだけ。

 そんな彼を見て、最後くらい役に経つのも悪くないとも思った。

 ――殺される運命の自分の命で、誰かの命が助かるなら、悪くない取引だから。


 体重の軽い私なら、深雪でも埋もれずに歩け、麓に助けを呼びに行けるかも。 

 そう思い、雪の上を歩き谷を下るうちに、雪山にパタンと倒れこんで意識は霧散した。


 ――このまま、死ぬのも良いかも。

 綺麗に逝ければ、それも悪くは無い。

 あの不細工な男に陵辱され、惨めに殺されるよりは余程マシだから。


 そして、気が付けば芋が、

 もとい、芋によく似た男が私を抱きかかえ、極寒の雪山をラッセル車のように降りていた。

 体中は傷だらけ、雪まみれのボロボロで。

 ――極寒の最中、私を殺すはずだった男なのに。


 「何故?」


 自分には理解できない彼の行動に思わず尋ねていた。


 「わからない……。

 ――オレは、今でもアイツを奪ったお前の事が憎い」


 彼は、憎しみを絞り出すような表情を浮かべていた。


 「なら殺せば?」


 本心だった。

 私は、その為に、此処に連れてこられて居る訳だから。

 そう思い、無表情に言葉を続けた。


 「私はこんな体だから、此処に置き去りにするだけで、簡単に復讐を果たせるわ。

 身軽な方が、助かる確率は上がるわよ」


 「自分の復讐は果たせるかも……」


 彼はそう言うと、奥歯を噛みしめ、鬼の形相で更に言葉を継いだ。


 「――けれど、お前を殺してもアイツは生き返らない」

 「……」

 「僕の命も、お前の命も、お前が奪った命も同じ……、

 ――たった一つの命だから、こんな所でお前を死なせたくない」

 

 彼は、憎しみを噛み殺し、大粒の涙を流しながら手を握ってきた。

 ――彼の体から暖かさが伝わってくる、命の温もりだった。

 私の記憶は殆ど壊れて、前の体の時のことは殆ど覚えて居ないけれど、ほんのすこしだけ記憶に残る、今まで家族からも感じたことも無い、嘘偽りの無い優しいぬくもりだった。


 「甘いのね……」


 気がつけば、彼の顔を見ながら涙がとめどなく流れ出してきた。

 

 「アイツにもよく言われた……」

 「けど、温かい人ね」


 そう言うと、彼の胸に縋り付き、号泣しながら震えていた。


 ――この温もりを消したくない。

 記憶には無い自分の罪を購う為……、

 ううん、……自分の為だったかもしれない。


 「お願いが有るの。

 ――もし、生きて山を降りれたら一つお願いをしてもいい?」


 「その時に聞くよ」


 漆黒の闇に、銀砂を撒いたような満天の星空の下、静寂の銀世界に自分の鳴き声だけが響いていた。




 そして一年後、ゆいが生まれた。

 ギリギリだった筈、全てが。


 ”

 そして、私はベルゼバブに負けた。

 アイツに繋がる物を何もに手に入れらず、私の完敗という惨状だった。

 このままでは、いくら木戸……、いや――小梨さんとは言え、アイツを追い詰める事は出来ない筈。

 その中で、病的に警戒心の強いベルゼバブにたどり着く唯一の手がかりは、杏子ちゃんが見たという、セーラー服を着た北村とそっくりな女性の事だけ。

 でも、これだけでは全くたどり着けない、けれど、北村を調べる事があの女の手がかりになり、ベルゼバブを追い詰める一手になる事は間違いない。

 ――防犯カメラにも気をつけている あいつが残した、数少ない手がかりだから。


 彼(北村)のことは、小梨さんに頼まれて調べているけど、あの人間の情報は、どういう理由か意図的に抹消されている。

 少ないながらも、ネットや新聞で残された情報からたどり着けるのは、彼が育った養護施設からの足跡のみ。

 ネットでまことしやかに囁かれている、その施設で起きた一人の少女に絡む陰惨な事件の後に、北村は唐突に現れている。

 まるで、其れまで、この世界に存在しなかったように。


 その施設の関係者は、高齢の為、一人を除き全て死亡しており、当時をしる一人もその件に関して貝のように口を閉ざし、何も語ろうとしない。

 そのような中で、北村の過去を調べる事は、サバクのなかで、ゴマ1粒を見つけるような不可能な事に近い事だと思ってる。


 けれど、やらないといけない。

 北村の過去を知り、彼そっくりな女性の正体を知る事が、アイツを追い詰める最大の一手になる筈だから。

 それが出来るのは、アイツに警戒されない人間。

 つまり、――この世に居ない筈の人間である私しか居ないから。


 そして、アイツは、自分が最大のミスを犯したことに気が付いていない。

 ――ゆいが生きていれば、私の勝ちだと言う事。

 つまり、淡い温もりの幻を、現実に変えてみせるチャンスが残っていると言う事に。

 

 「幻想を、永遠にしてみせる」

 

 スッと引き締まった顔で、自分の決意を口に出すと、枕元に置いておいたコンタクトに手を伸ばす。

 ――温もりを永遠にする為に。

 そして、支度を整えると部屋のドアを開け、夜明け前の街に歩き出してゆく。

 ――たった一人で。


挿絵(By みてみん)

次から本編が始まります~。

こうご期待!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ