表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/116

パンにミミあり

 「失敗したなぁ……」


 あれから小一時間経った。

 小さな公園にたった一人で居たオレは、ベンチに座り込み、こなしの部屋が有るビルをうらめしそうに遠目に見ながら、ポツリ呟いていた。

 ――TSとキュロットスカートと言うラフな格好のまま。

 

 「これを八方ふさがり、と言うんだよねぇ……」

 

 今朝からの通信障害も収まる気配なし、あゆむの部屋に戻ろうにも小梨の部屋のカギは有る訳なし、

 自分の部屋のカギは、あゆむの部屋に置いてある荷物に入れあると来たものだ。

 あゆむに連絡を取ろうにも、通信障害で繋がらないし、打つ手なし。

 ――つまり、これは完全に部屋から閉め出しモード。

 更に、ゆうなも見失うし、更には、ヤバそうな北村まで居ると言う悪条件のオマケつき。


 「麦わら帽子を深く被って居るから、判りにくいと思うけど……」


 オレは、そう言うと、ベンチに置き忘れていた麦わら帽子で、天使の証である茶髪を隠し、顔も見えない様にように深く被りなおした。

 あゆむのビルのエントランスで待つことも考えたけど、自分を待ち伏せしているハンターが居た場合は、格好の獲物。

 まだ、外の方が安全だろう。

 ――そんな不幸中の不幸の様な条件の中で、唯一の救いは忘れ物の麦わら帽子がベンチに有った事。

 ハンター達に効果が有るかどうか妖しいけど、無いよりはマシだろう。

 オレが此処に佇んでいても、顔や髪が見えなければ、ただ失恋した娘がベンチでボンヤリしてるだけ、と思ってくれるかもしれないから。

 ――ナンパされることはあるかもしれないけど、いきなりリストバンドをハグッて、押し倒すことなんかは、強姦魔じゃない限り無いだろうし。

 ちょろちょろ動かない限りは、大丈夫と信じたい。


 だけど、この場所であゆむか、優奈が見つかるまで家に戻れない、

 ハンターが居るかもしれないコスプレだらけ街の中で、一人きりで締め出しと言う、絶体絶命の状態には変わりなかった。

 ――ただ待つのは、シンドイんだよね……。

 悪い頭なりに、何か画期的な良いアイデアが浮かなばいかなぁ……。

 ――そんな事を考えながら、気配をころしてただひたすら待っていると、公園に入ってくる人の気配、そして何処かで聞いたような声が聞こえた。

 

 「――その呼び方は二度とするなと、何度も言ったはずだ」


 オレが「ん?」と、思い、声の方を向いて、ほんの少し、顔を上げると、帽子のつばの下ごしに見えたのは、赤いタイツを着たアンパンと食パン。

 否、2種のパンのかぶりものをした、お腹が減っている人に顔を食べさせそうなコンビだった。


 「ごめんなさい、お……」


 ドカッ!


 「私に、二度同じことを言わせるな、博之ひろゆき

 「ごめんなさい!」


 食パンの隣に並ぶアンパンは、彼が喋るのを遮るように、裏拳で食パンをどついていた。

 白い部分がひん曲がりながら、謝罪の言葉を言う食パン。

 正義の味方が仲間割れする姿、否。

 これはパワハラの現場だろう、優衣ちゃんのような子供には見せられない社会の暗部だな。

 そんな事を思いながら、二人の様子を帽子超しに見ていると、彼らはオレに気が付かないのか、更に会話を続けた。


 「ところで、一体何だ?」

 

 腕を組み、偉そうな態度をとるアンパンを前に、食パンは体を震わせ、彼に怯えるような態度で、

 「アイツの呟きに、新しい動きが有ったらしいよ」と、事態を説明した。

 

 「阿呆!」

 聞くや否や、一喝するアンパン。

 ――何処かで聞いたフレーズだな……。


 「――そんな大切は早く言え」

 「ぼくは何度も言ったけど……」


 アンパンは涙声になる食パンを前にして、「言い訳は無用だ」と一刀両断し、彼は更に言葉を継ぐ。


 「このアホウが!

 この雑踏の中、被り物をしている私に聞こえるわけ無いだろう」

 と、言いながら更に食パンの後頭部を軽く小突き、

  「さっきから何回も用が有るときは、メモを渡せと言っておいた筈だ」

 と、更にアンパンは食パンを問い詰める。


 「……そんなの、ぼくは聞いてないよ。

 ――同じかぶりもので、こっちも聞えないと思うんだけど……」

 「なんだと!?」


 食パンが涙声で返事を返すと、彼が聞いてない事に、不機嫌そうに頭を揺らすアンパン。

 周りから、ゴゴゴという擬音が聞こえてきそうだ。

 そして、アンパンは腕を組んだまま、肩幅に足を開き、上向き加減になり、さながら悪役令嬢が庶民を見下す様な体制で、更に言葉を続けた。

 被り物の巨大な顔もあって、威圧感がハンパジャない。


 「――貴様のかぶりものは何だ?」

 「食パンだけど……」


 泣きそうな声で、ポツリと返事を返す食パン。

 アンパンは食パンのミミをツンツンと指さしながら、


 「じゃあ、きさまの其処にあるのは、一体何だ?」

 「それはミミだけど……」


 食パンは、その先の展開が読めるのか、アンパンに泣きそうな声で返事を返していた。


 「ミミが有るなら、聞こえるはずだ。

 男なら、被り物があろうが無かろうが、つべこべ言わずに気合で聞いておけ」


 「……」

 

 二人の会話を聞いていると、悪役令嬢のように、むちゃくちゃな理論を通すアンパン。

 食パンの被り物には、アンパンが言うように、たしかにミミがある。 

 ――だけど、それで聞えるどうかは全く別問題だろう、穴が開いているミミじゃ無いのだから。

 無茶な要求をされる食パンには同情を禁じ得ない……。


 

 心底そう思いながら、聞き耳を立てていると、


 「ベルゼバブ絡みになると、ムキになるのは止めた方が良いよ。

 毎回、付き合わされる自分の身にもなってよ……」

 

 食パンがそう泣きそうな声で言うと、アンパンは沈黙する。

 しばしの沈黙の後、食パンはポツリと言葉を継いだ。


 「あの娘の件があったから、少しはその気持ちは判るけど……」


 「軽々しくその件に触れるな。

 ――貴様に、アイツの何が判る?」

 「……」


 アンパンは、食パンの言葉を重い口調で遮ると、更に言葉をつづけた。


 「私の後ろに何時も隠れていたお前が、私に意見するようになるとは出世したものだな」

 と、重い口調で返事を返し、

  「確か、貴様が喋っていいのは、『はい』か『わかりました』だけだっただろう」

 と締めくくった。


 「はい」


 怯える口調で返事を返す食パンに、アンパンは更に強い口調で、


 「貴様は、近くのネカフェから更新の内容を確認してこい。

 スグにだ」と、続けた。

 

 食パンは泣きそうな声で、「わかりました」と言うと、公園の外へ走りだす。

 ――かぶりもの のままで。

 年上の鬼姉に苛められる弟のように、理不尽な要求をされ、更にはどつかれながら、パシリに使われる食パン。

 見ているだけで、気の毒になってくる。

 一人っ子の自分に、こんな鬼姉が居なくて良かった。

 そんな事を思っていると、アンパンがずかずかと此方に歩み寄ると、オレの顔を覗き込むようにしゃがみ込んで来た。


 「!!」


 ま、まさか、こいつがハンター!?

 おもわず、帽子をさらに深くかぶろうとすると、「なぜお前が其処にいる?」

 と、アンパンがお抜かしになった。

 しかし、こんな場所にいるアンパンのコスプレに言われる筋合いはない。

 ――お前の方が場違いだろう、と思わずツッコミをいれたくなる。


 「そんな凶暴なアンパンに、知り合いは居ないよ」


 オレが帽子のつば越しに、胡乱な視線でポツリ呟くと、

 アンパンは、「私だ」短く区切り、かぶりものを脱ぎ捨て、頭を左右にふる。


 「……あ、あゆむ!?」

 

 かぶりもの下にあったのは、ホスト並みの茶髪イケメンの面。

 ――小梨だった。

 オレは、アンパンのまさかの中身に、次の言葉が出てこない。

 其れだけイケメンなら、赤いタイツの姿でもカッコいいけどさ、そんな恰好をしているのは完全に予想外だった。

 緊張から解き放たれ事もあって、彼の滑稽な姿に思わず笑いがこみ上げそうになってくる。

 しかし、笑うわけには行かない。

 ――笑いをかみ殺し、かわいい顔を引きつらせながら、オレは言葉を継いだ。


 「ぷ……、あゆむそんな恰好でどうしたの?」

 「……仕事だ」


 小梨は、何時もの様に、表情を変えずぶっきらぼうに返事をかえす。

 今に始まった事じゃない、これは何時もの事だね。

 そんな事を思っていると、あゆむは何か思うことがあるのか、真顔でオレの服を遠い目でみながら、「その服……、お前はあのチェストの中身を見たのか?」、と尋ねてきた。

 きっと、今、オレが着ている服はきっとあの娘の服だったんだろう。

  その言葉、その表情に、オレは、今は、今だけは、心の奥に仕舞っておきたかった記憶を思い出してしまった。

 ――小梨の大切な人は、あの娘だった、と。


 「……うん……」


 オレは小さな声でそう答えると、あゆむと視線もあわせず麦わら帽子をかぶったまま、震えながら静かにうなずいた。

 ――彼の顔がまっすぐに見れない。

 見た瞬間、湧き出してくる罪の意識で、自分の心の何かが壊れてしまいそうだったから。

 

 「私の失策だ」

 と、オレの震える姿をみたあゆむは、悲しそうな表情でそう短く言うと、オレを正面から軽く抱きしめ、背中を優しく撫でながら、「アレは、お前が気にする物では無い」、と、慰めるように言ってくれた。

 ――彼は、全てを知っている筈なのに。

 その優しさが、凄く痛い。

 このまま、アイツの優しさに甘えたくなる。

 自分には、出来ない事、許さない事なのだろうけど……。


 「だが何故、きょうこ、お前が此処にいる?」


 そんな事を思っていると、次の瞬間、真顔に戻った彼の言葉に、オレも現実に引き戻された。

 感傷に浸る前に、オレにはやることがあったんだ。

 街に出てきた理由、それは迷子の子猫(ゆいちゃん)を探すこと。

 オレは、気持ちを落ち着かせるために深呼吸一つした。

 

 「非常事態だよ、ゆいちゃんが……」


 オレの「ゆいちゃんが……」と言う言葉を聞いたその瞬間、きっと、ヤバいイメージが浮かんだのだろうあゆむの表情が険しくなってゆく。

 その表情に、オレも今の事態の深刻さを理解した。

 ――ただの、子供が迷子になったのじゃないと。

  ううん、その時は、ただ、理解したつもりでいた。


 天使の子供が居なくなった、その意味を。

あまりに長くなるので、ここで投稿です。

早いうちに残りを投稿するので、こうご期待。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ