表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

第一章 赤い地面

誰もが一度は「戦争」を耳にしたことがあるだろう。

だが、それを自分の手で、目で、心で感じた者はどれだけいるだろうか。

この章は、まだ何も知らなかった少年が、最初に「死」に触れた瞬間の記録である。

それは、彼の正義の芽生えでもあり、苦しみの始まりでもある。

プロローグ


「第三次世界大戦でどのような兵器が使われるかは分かりませんが、第四次世界大戦はこん棒と石で戦われるでしょう。」


アルバート・アインシュタインがかつてそう言ったらしい。

笑い話に聞こえただろう、当時は。

けれど、俺たちにとってはそれが現実だった。


文明は燃え尽きた。

空を飛ぶ鉄の機械も、都市を動かしていた電力網も、知識を記録していた箱も、すべては過去の夢となった。

だが、すべてを失ったわけじゃない。

石に刻まれた記録、語り継がれた言葉。

そのかすかな灯火だけが、今を生きる俺たちの足元を照らしている。


なのに。

なのに、なぜ。

人はまた、こん棒を握っていた。


第一章 赤い地面


(語り手:レイ)


地面が赤く染まっていた。

赤いのは夕日じゃなかった。

俺の足元に倒れていたのは、さっきまで喋っていた大人だった。


こんなもの、見なきゃよかった。

でも、俺は見に行った。隠れろって言われたのに、好奇心に負けた。


「どうして…?」


口にした自分の声が、震えていた。

戦争は遠いものじゃなかった。

それは、目の前で人を殺す行為だった。

こん棒と石と火。

叫び声と怒号、血の匂いと、地面を揺らす足音。


「……俺は、何を見てるんだ?」


そのときだった。

小さな体の俺の前に、誰かの影が覆いかぶさった。

「お前、生きてるか?」

大きな手が俺の肩を掴んだ。

知らない男の顔。血まみれの頬、剣のように鋭い目。

俺は息を呑んで、ただ頷いた。


「ここは、子どもの来る場所じゃねえ」


それが、俺の知っていた「大人」の本当の姿だった。


俺の中で何かが崩れていく音がした。

戦争は「守るため」に必要だって、大人たちはそう言っていた。

けど、俺の目の前にあるのは――壊された命だ。


「なぁ、お前、名前は?」


男がしゃがみこみ、俺と目線を合わせてきた。

背中の革に、割れた石の剣が縛りつけてある。

血のにおいが、皮膚に貼りつくようにして残っていた。


「……レイ」


「レイか。おれはリョウって言う。覚えとけ。生きてたければ、こういうところにはもう来るな」


そう言って立ち上がると、彼は再び戦場の向こうへ消えていった。

無造作に倒れている死体をまたいで、まるで慣れた足取りだった。


俺は、その場から動けなかった。

足元には、さっきまで笑っていた村の人が倒れている。

目を閉じているその顔に、話しかけたくても、言葉が出てこなかった。


「これが、戦争……?」


その瞬間、身体の中で何かが音を立てて軋んだ。

もう昔みたいには戻れない。そう思った。


***


村に戻った夜。

誰にも何も言えなかった。

父も、母も、「今日の戦果は上々だった」と嬉しそうに話していた。

「レイ、お前も男なら、いつかは前線に出る日が来るぞ」

そう笑った父の顔が、なぜか知らない人のように見えた。


俺は笑えなかった。

何も言えず、うなずくことすらできなかった。


ベッドに潜り込んで、ひとりで目を閉じる。

でも、瞼の裏に浮かぶのは、赤く染まった地面と、動かなくなった人の顔だった。


そして――その戦場で、俺と同じように震えていたもうひとつの瞳が、忘れられなかった。


どこかで見ていたはずだ。

俺と同じ、子どもの瞳。


彼女の名前を、そのときの俺はまだ知らなかった。

後に出会うことになるミオだった。


……


あの夜、夢に出てきたのは戦場ではなかった。

遠くから、誰かが泣いているような声が聞こえた。

風の音かと思った。

でも、それは明らかに――誰かの心の叫びだった。


朝になっても、その声は耳から離れなかった。


「なぁ、父さん……」


「ん?」


「人が死ぬって……そんなに簡単なことなのか?」


父はしばらく黙ったあと、「守るためだ」とだけ言った。


俺はその言葉を何度も繰り返し、けど、どうしても飲み込めなかった。

胸の中に残ったのは、熱くて、苦くて、言葉にならない塊だった。


そして気づいた。

あの戦場で、俺と同じように目を見開いていた“誰か”がいた。

あの瞳は、俺と同じものを見て、同じものを感じていた。


それだけが、少しだけ、救いだった。


戦争は、勝ち負けでは語れない。

誰かが笑っているその裏で、誰かが泣いている。

少年・レイは、ただ戦争に憧れていた。

だが、目の前で命が消える光景を見てしまった今、彼はもう戻れない。

彼の瞳に映った“もう一つの瞳”――それが、次なる物語への扉となる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ