表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/22

メイドの話その3

 お医者様が言われるには心の病気を患って居るのではとのこと


 お食事を少ししか食べずお菓子を食べないお茶にミルクもお砂糖も入れないのは太るのを防ぐため、やたら読書というより勉強をするのも掃除をするのもやらなければならないと言われ続けたのではと。


「自分はダメだから体型を維持して勉強をしなければならない」と思い込んでいるそうです。義母とやらが言い聞かせて居たんでしょうね。


 とりあえず大量にお食事出すのやめませんかあれは引きました

「お客様でも来られるの?作りすぎじゃないの?勿体無いわ」と奥様が御しゃっておりました。まあ、ほとんど手をつけられずに下げ渡されて皆喜んでいましたけどね。


 ほとんどが肉とかパンとか甘いものとかコッテリしたものばっかりなんで、サラダとかポトフとかのお野菜料理とかも多く入れた方が良いかも知れません。

体に良いですし。


でもやり過ぎです。


 図書室への出入りは本の虫干しと言って入れない様にしましょう。読書がしたいんでしたらこちらから本をお持ちしましょう。小説や詩集とかの気楽に読める本を

あとは草むしりよくやっておられるのでお花の世話とかも良いかも知れませんね。庭師に植木鉢に花をもらいましょう。


 ペットを飼うのも良いかも犬とか猫とか小鳥とかでも気晴らしになってくれると思います。


 ところで私、奥様にお菓子を勧めた時に「あなたが食べて」と言われたんですが(流石にお断りしました恐れ多いです)もしかして誰かと一緒に食べたいのかなと・・・


 ここは旦那様が出るべきなのではと。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ