表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
313/315

王都ローエ4

 ルヴィアーレは話しにくそうにして、一度顔を背けた。考えがまとまっていないような、逡巡した雰囲気を感じる。やはりなんとも珍しい雰囲気がある。


「疲労?」

「……、違う。何を考えているのか知らないが、とりあえず違う」

 じゃあ、なんだろうか。


 一度息を吐くと、結局、今までの一年の話をし始めた。話すことを口にしながらまとめるつもりとは、ルヴィアーレらしからぬ会話の運びだ。


「内政を作り直すのに、一年で一掃するのは、結構急いだ感じだったと思うけど?」

「掃除はさっさと終わらせた方がいいだろう。前々より邪魔だったが、尻尾を出してくれたおかげで、簡単に進められた。それでもまだ逃げ回っているやつらがいる。それらを消すには、まだ時間がかかる。大きく変わったのはそれくらいしかない」


 ルヴィアーレにとって辛かったのは、裏切りを行ったのが、大事にしていたユーリファラだったということだ。

 それもあったのか、関係者を早い段階で断罪した。むしろ、だからこそ早めに終わらせたのだろう。

 なんといっても、ユーリファラはシエラフィアが引き入れた。マリオンネの関係者であるため、支配下に入れておかねばならなかった理由があったわけだが、それについて知っている者は少ない。


 事情を知らぬ者たちからすれば、ユーリファラを引き取ったことは、シエラフィアの汚点となるだろう。

 それもあって、ルヴィアーレは早めの対処を行いたかったに違いない。そこに、煮えたぎったマグマのような怒りを伴わせながら。


 何か手伝えればと思っても、婚約者でもない王女が口を出すこともない。

 内政を他国の王女に知らせるわけがないのだから、話題になるわけもない。そもそも、ルヴィアーレは大事な決断を、人に委ねたりしないのだから。


 そう考えると、体が重くなったような、胃が鈍くなったような気がしたが、お腹が減ったのかもしれない。そういえばもうお昼ではなかろうか。


「そちらはどうなのだ」

「そちらは?」

「キグリアヌンから、婚約打診があったそうだな」

 急に人の噂話を話題に出してきた。話が繋がっていないよ。思い出したように言わないでほしい。


「すぐに断ったのだろう?」

「断ったよ。なんで知ってるの?」

「情報網があるからな」


 どの情報網だ。犯人らしき顔は一人、いや二人だろうか。なんでそんな話を他国の王にするかな。しかも、元婚約者に。

 その元婚約者に、本人の国で、こうやって会うのもおかしな話だが。


「キグリアヌンまで面倒見てられないからね」

「マリオンネは、まだ当分面倒を見るのではないのか?」

 鋭い突っ込みをしてくれる。

 とりあえず、よそを向いておく。仕方がないではないか。女王の特権を使ったのは自分だ。


「コニアサスを王にするには、まだ時間がかかるのだろう」

「まだ小さいからね。表立って出てこないけど、邪魔をしてくる奴らは今後増えてくるだろうから、それまでは代理として王女を続けるつもり」


 もちろん早く引退できるのならば、それにこしたことはないが、現実はなかなか難しい。

 気持ちは、もう職人として就職したい。しかし、コニアサスに無責任に全てを渡すわけにもいかない。グングナルドを修正するために立ったのは、フィルリーネである。


「そのあとは? コニアサスを、王にしたら?」

「現実的に考えてるのは、コニアサスを助けられる場所で、邪魔者は排除できそうな立場にいることかなあ。影響を与えすぎるところにはいたくないから、ちょっと土地でももらって、ある程度は関われるようにしたいよねえ。コニアサスが王様としてしっかり立てるようになったら、やっと引退できるってところかしら。そしたら職人になれるはず。なる。はず。なる。なる」

「少々遠い未来だな」

 やかましいですよ。夢を語っているのだから、茶々を入れないでいただきたい。


「……婚姻する気はないのか?」

「する必要性を感じないんだよね。なんといってもだよ、降嫁したら、職人仕事できないっていう!」


 それだけは嫌だ。物作りを自分から取らないでほしい。人生の夢。最後の楽園。

 力説するが、ルヴィアーレには分かってもらえそうにない。

 そう思ったが、君の原動力は子供と物作りだからな。と微笑まれてしまった。寒気。寒気がした。


「やっぱり、疲労!?」

「今の会話で、なぜその言葉が出てくるのだ?」

「えーと、そうそう。引退したら、どっかの土地で、職人としてのんびりしようって。アシュタルもついてきてくれるって言ってから、そんな未来もある……」

「どうして、そこにアシュタルが出てくるのだ!?」

「え、護衛」

「君が、引退した後も、アシュタルが護衛!?」


 なぜ大声。いや、こめかみに青筋立てて怒り気味の大声だ。

 そして、なぜか腕を組んで踏ん反り返った。


 怒りの点がわからない。頭の中の混乱中、ルヴィアーレは手を伸ばしてきた。

 触れたのは、ルヴィアーレからもらったブレスレット。もらってから好んで身につけているが、それが気になったのか、指で軽く引っ張る。


「アシュタルは、これについて何か言っていたか?」

「綺麗ですねって」

「それだけか?」


 それだけもなにも、他に何か言っていただろうか。記憶にない。ずっとつけているんですね。などは言っていたような気がする。

 しかし、それだけだ。


「ああ、そうだな。引退後も護衛をする気ならば」

「アシュタルはいいとこのお坊ちゃんだから、実現しないだろうけどね」

「その程度で考えているということか。君の場合は」


 君の場合が、やけに強調されていたが、何が言いたいのだろう。ルヴィアーレは眇めた目を向けたまま、口を山形にして閉じた。ご機嫌が急に斜めなのですが。


「私の周り独身男性が多すぎて、アシュタルもそうなっちゃうのかしらって心配はあるけど?」

「ある意味、アシュタルの特権だろうからな」

「特権??」


 会話が噛み合っていないような気がする。

 精霊たちも大声に一度離れて、遠巻きに眺めだしていた。注目の的である。そういえば、ヨシュアはエレディナを追って行ったまま、戻ってきていない。あの子たちも喧嘩をして騒いでいなければ良いのだが。


 じょうさま、じょおうさま


 ルヴィアーレが腕組みで不機嫌に見下ろしてくる隙に、こそこそと精霊が数匹やってきた。話が終わったと思ったのだろう。


 うんしょ、うんしょと言いながら、精霊たちが花冠を持ってくる。そのまま頭の上に放られて、その様を見て、ルヴィアーレが腕組みをやめた。


「わざわざ作ってくれたの?」


 じょおうさま

 あえてうれしい

 じょおさま


「私も会えて嬉しいわ」


 ここで女王様ではないけれど、などと野暮なことは言わない。頭の上に乗せられた花冠の礼を言うと、精霊たちは恥ずかしがるように、ルヴィアーレの背中や頭の後ろに隠れた。

 それを眺めていれば、ルヴィアーレはじっと花冠を見つめて、ゆっくり視線を下ろし、顔を見つめてきた。


「ラータニアに来る気はないか?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] うんうん、アシュタル良いよねーとか、一人で頷いてたら… まさかの…ルヴィアーレ… えっ、本当に?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ