【検証】「追放ざまぁ」テンプレいれるとどのくらいPV・Ptは伸びるのか【結果】
検証内容
過去作「レアリティがある世界にSSSRで召喚されたけど質問ある? ~私レアリティ判定不能なんだけどどうしたらいい?~」
を「追放→ざまぁ」要素を入れてリメイクした
「SRパーティーに追放された俺は女神の加護『限界突破』でSSSRランクに覚醒し、神をも超える」
という作品をなろうとカクヨムに投稿してPVなどの推移を比較しました。
リメイク内容
元作品の主人公は異世界転移だったのですが、追放要素を入れるために現地主人公に変更しました。また、リメイク過程で元作品の描写不足などを修正しました。それでもまだ力不足かなと思うところも多々ありますが、多少なりともましになってはいます。
検証結果
元作品のデータは昨年十二月から連載開始し、六月初めごろまでの累計。
リメイク後作品のデータはこの記事を書いている今のものを使っています。そのため、元作品の方が圧倒的に長期間の合計となっています。
「小説家になろう」
PV 約2万→約2.6万
総合ポイント 146→196
ブクマ 46→62
「カクヨム」
PV 約1400 → 約3800
星 3 → 14
ブクマ 15 → 83
感想
内容はほぼ変わってないせいか、なろうではPVもポイントもブクマもそこまでは伸びていない印象です。ただしリメイク後作品は完結直後のデータをとっているのでリメイク前と同じぐらい放置すればもう少し伸びると思います。そう考えると、結構読んでくださる方は増えていると思います。
カクヨムにいたっては差は歴然としていますね。いかにカクヨムの読者がはやりのキーワードを追っているかが分かります。
検証目的とは違いますが、「なろう」は「カクヨム」に比べて読者が多いため「カクヨム」に比べると色んな作品が読まれているなと感じました(カクヨムは投稿しても0PVとかがざらにある)。
という訳で、「追放ざまぁ」テンプレを無理なく入れられることが出来る内容であれば入れた方が読者は増える可能性が高いです。カクヨムで書いている方は多少無理してでも入れましょう。
注意点
とはいえ、何でもかんでも「追放ざまぁ」構造にすればいいという訳ではありません。特に人と人とのつながりや人情とかをテーマにした作品で下手に入れると作品の味を損なうことがあります。
逆に、無双系やバトル系、復讐系などの場合は入れても問題ないことが多いと思われます。