表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ファンタジーの教皇様

作者: はまなか

ここでは、異世界ファンタジーに出てくる、教皇・法王などの宗教教団のトップについて、わかりやすく説明します。執筆の参考になれば幸いです。

○世俗への権力も持ち合わせている場合

■教皇……1宗教の最高権力者[トップ]であるほか、世俗の王を承認できる聖>俗の強い立場にいる高位聖職者。読みは「きょうこう」。例:ローマ~。

■法王……1宗教のトップであるほか、教会領(王国)の支配者(世俗王)も兼ねている高位聖職者。読みは「ほうおう」。例:ダライ・ラマ14世~。


○世俗への権力がない場合

▲宗教教団の所有者[オーナー]かつ最高権力者[トップ]である場合

■教主……1宗教のオーナーかつトップである高位聖職者。読みは「きょうしゅ」「カリフ」。

■宗主……同上。読みは「そうしゅ」「しゅうしゅ」。例:『異世界のんびり農家』に出て来る……。

■嚮主……同上。読みは「きょうしゅ」。例:『グイン・サーガ』に出て来る……。

■管長……同上。読みは「かんちょう」。例:日本の各宗派の最高指導者の宗教法人法制度上の呼称。


▲宗教教団の最高権力者[トップ]である場合

■門主……1宗教のトップである高位聖職者。読みは「もんしゅ」。例:浄土門主。

■座主……同上。読みは「ざす」。例:天台座主。

■管主……同上。読みは「かんしゅ」。例:薬師寺管主。


▲宗教教団の聖職者の第一位[リーダー]である場合

■門首……1宗教の高位聖職者たちのリーダーである最高位聖職者。読みは「もんしゅ」。例:浄土真宗本願寺派。

■祭主……同上。読みは「さいしゅ」。例:神宮祭主。

■総主教……同上。読みは「そうしゅきょう」。例:コンスタンティノープル総主教。

■首座……同上。読みは「しゅざ」「しゅそ」。例:『楽園の魔女たち』に出て来る……。


敬称は「猊下」[げいか]「聖下」[せいか]。ちなみに、その下の大司教クラスへの敬称は「台下」[だいか]「座下」[ざか]。


……◯主はオーナー権限も持ちあわせている意味合いが強く、◯首は聖職者のリーダーという意味合いが強い。

いかがでしたか? 参考になりましたでしょうか。 皆さまがよりよい作品を作られることを願ってやみません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ