表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
遺跡街の仕事人  作者: 黄野ポピー
仕事人の支援者達
128/140

挿入話 狩人の技師たち

「そんなことが認められるかっ!」


「しかし、これが合理的判断というのは事実でしょう。覆すならば相応の代案をお聞かせ願いたい」


「その前に確認するが、釧路よ。『刀』は十分な数が用意出来ておるのか?それともこれから用意するつもりならばどれほどの時間がかかる?」


「原状私が用意してあるのは二振り。『圧し切り長谷部』『鶴丸』。更に現在の『剣士』が所有する『小烏丸』『蜘蛛切』『九字兼定』です。他の方の制作刀も含めれば狩人の戦力の底上げになるのは間違いありません」


「そこに今現在。現役の剣士がいればそれほどことを急く事態とは思えんが?」


「現役の剣士と私が制作した『刀』だけでは少ないと思われます。せめてあと5本。5人の剣士の育成を奨めたいと思います。尚現役の剣士は『獅子王』と『虎徹』、先程私が作った『小烏丸』と『九字兼定』。そして『景光』の5名です」


「・・・・・・これから有事と呼べる事態に為るという保証は?」


「むしろこれまでは遺跡の浅い部分しか探索が為されていなかった。よくて中層の一部。より深い、危険な場所へ赴くときがないなどとは思えません。それと『刀』ではありませんが、現状の狩人の装備に使えるかと街の鍛冶職人と『銃』を開発しました。新しい術系攻撃の幅が広がることと思います」


「その『銃』とやらでは戦力不足を補えないと?」


「完全に補うことは出来ないでしょう。またすでに剣士達は独自の戦闘スタイルを持っています。『銃』はその他の狩人に優先的に回すべきと考えております」


「ふむ、相わかった。それでは技師たちには『開発中の刀の調整指示』を出し、狩人たちには『新しい剣士の発掘』をする旨を公示しよう」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ