表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/169

46話 託された者



 ディーヴが、裏切った…?

 真実を明かしたあの言葉は嘘だったのか?


 あり得ない。彼はユニを裏切るような真似はしない。

 家族を愛するあの表情は演技じゃないはずだ。


「エンジェ様! 下がってください!」

「小鴉丸?」


 突然、小鴉丸がエンジェの前へと飛び出し、森の方へと警戒を向けた。俺も森へと視線を向けると、森の影から杖を持つ武闘家のような男が現れた。


 たてがみのような銀髪に、艶のある灰の瞳。透き通る白い肌で、容姿端麗の顔だが、歴戦の深い雰囲気を感じた。あの白い肌はおそらく、光妖精コスモフ。どことなく雰囲気も顔立ちも、エリーに似てる気もする。


「物騒だな、小鴉丸とやら」

「……っ!」


 小鴉丸が殺意剥き出ししているのにも関わらず、男は表情を崩さなかった。傲慢、というよりも相手すらしていないという感じだ。


「……久しぶりだな、レイア」


 男は、不敵な笑みを浮かべた。

 レイアを知っているようだ。


「お前…なぜここに…」


 男は眉間を寄せ、不機嫌そうになった。


「……ああ、なるほど、途中にいくつか思しきものは潰して来たが……全く、アイツも爪が甘いな。……アカイムはすでに転移されているようだな。オマエもさっさと行け。───今ここに至る者を彼方へ『転移ヴァンデルン』」

「待て──」


 レイアの言葉を聞かずに、転移させた。


「さて、と」


 灰の眼を輝かせ、こちらを見下すような仕草をした。どことなく悠々とした雰囲気のせいか、妙に嫌な気はしなかった。

 そこで、エリーが前へと出た。


「貴方はもしかして…」

「色々と話もしたいが後だ。オマエたちも都内に戻ってやるべき事を成せ。今ここに至る者を彼方へ『転移ヴァンデルン』」


 男が指鳴すと同時に視界が暗転する。


◇◆


 拓けた景色は見覚えのある場所。広場で階段の上に椅子が一つある。ここは…玉座の間。

 俺たちは王宮へと転移させられたようだが、ものぬけのからで誰もいない。レイアを除く全員がここにいる。


「エリー、あの男を知っているのか?」

「知らない…けど、どこかで会ったことがある気がするわ」


 知っていると思ったが、知らないのか。

 俺は視線をエンジェへと向けるが、横に振った。

 カムイも小鴉丸も知らないようだ。


「……お前は?」


 白翼のメイドに問いかけてみるも、「大変申し訳ございません」と頭を下げた。


「でも、あの人はきっと敵じゃないよ」


 エンジェはそう言った。俺もそう思う。

 人を欺くつもりならもっと別の場所へと転移していただろう。海の底とかな。


「その話は置いとこう。仮に彼を信用するとして、彼は”やるべきこと”と言った。何の事か分かるか?」

「うーん……」


 あの男、説明不足すぎる。何かやれと命令するにしても要点が必要だ。

 それはそうとして、ディーヴが裏切ったことが一番の問題だ。

 何かあったとしか思えない。


「この臭いは……!」


 アートが顔を歪めている。強烈な悪意を嗅ぎ取っている。


「外に魔物がいる」

「なんだと?」


 普通はあり得ないことだが、教会の件もある。魔物を召喚する魔術陣だ。

 十字の半仮面の道化ピエロ、ハートが関係している可能性が高い。そうなると、内部だけではなく、外部からも襲ってきている可能性がある。

 と、そこで顎に立派な髭をたくわえた老人、シバ王のオスカーが玉座の裏の出入口から出てきた。


「オスカー叔父さん!」

「叔父さんではない、お義父とうさんと呼びたま…ではない」


 オスカーの闇を一瞬見た気がする。


「アート殿の言う通り、外は魔物が出現している。騎士団が抑えているが、安全は保証できない」


 ドォン!!!と爆音が鼓膜を打ちつけた。地響きは一度では終わらず、何度も響き渡った。

 この音は近くの音ではない。かなりの遠方からだ。


「レイアさんが暴れているわ。それも全力だわ…!」

「内部だけではなく、壁の外からも魔物が出現しておるのだ。壁外の各地に封じていた魔物を召喚する魔術陣が発動したようだ」

「杭で封じてたアレのこと?」

「うむ、ディーヴが叛逆したタイミングで一斉に壊されたのだ」


 やはり外部からも襲ってきているのか。

 それに、この気味の悪い空気…身に覚えがある。先ほどから嫌な予感が止まらない。


「…………」


 憎悪の感情にも似た胸糞悪い気配が渦巻いている。俺の奥に潜む闇のそれと同質のものだ。

 この状況、ディーヴの裏切り、まさか……


「………”アンラ”」

「なぜそれを……」


 オスカーは眉間を寄せて、こちらを見た。

 カムイや小鴉丸たちもいるが……もういいだろう。

 いつまでも隠し通せることではない。


「…………俺も邪神の一端を継いでいる」

「……! そうか、お主も……」


 エリーも驚いている。

 カムイや小鴉丸も目を見開く。


「オスカー、この騒動はディーヴの反逆によるものではないだろう。そして、本当に───ディーヴは裏切ったのか?」

「…………」

「……何があったのか、教えてくれ」


 ディーヴが裏切ったとは思えない。

 俺は、あの夜にディーヴが家族を見た顔……彼の優しい心を信じたい。 


「……相、分かった。ディーヴの立場を…その計画を話そう。他の皆も聞いておくれ」




◇◆


 ──ヒヤムル大聖堂。

 シバ国に置かれている最大級の教会の一つで、担当教祖は国の中でも高い発言権を持ち、あらゆる傷を治癒する奇跡を持つ。その昔に冒険者として名を馳せたこともあり、その実力は大魔導士に匹敵する。


「ぬうぅうう」


 『絶域』。総勢二十人の魔導士が強固な十重の結界を維持させ、地下深くに潜む凄絶な存在を抑え込んでいた。


「っ、もう限界だ!下がれ!」


 最後の結界が破れ、背後に待機していた騎士を後退させる。

 地が割れ、魔力の黒い柱がそびえ立つ。


「……くそっ、ディーヴは失敗したのですか」


 黒い柱の中に十字仮面の少女が浮かんでいた。

 

「キャハハ……♪」

「ぬぅ……!」


 教祖は、目の前にいるか弱そうな少女にしか映らなかった。異様な魔力を保有しているということは事前に知っていたが、信じられなかった。

 ”無限の魔力”など、現実味のない話だ。しかし、認めざる得ない。

 現に、目の前にいる存在がそれを証明している。


「人を捨てた化け物め……!」

「化け物とは酷いね〜♪」


 背後に控える騎士が盾を構え前へ規律正しく並び出る。続けて、魔導士が一斉に火魔術を放出する。

 しかし、目の前にいる存在に規律も盾も魔術も通用しない。


「ま、待て! 下がれ!」

「『魔弾フクライクーゲル』」


 黒い柱から弾丸が放たれる。


「くっ! 慈愛に満ちたる光神よ、我らに加護を授けたまえ『聖壁プロテクション』!」


 白い厚い壁で弾丸を防ぐが一発では止まらず、続けて煙の中から弾丸が飛び出す。

 教祖は力を込め、さらに厚く、より強固な壁へと補強した。


 直後、


 さらに魔弾が襲い来る。一瞬で壁がひび割れて行く。

 他の騎士達が飛び出すも魔弾で一掃される。


「ッッ!」


 修復を試みるも間に合わない。が、ここで諦めるわけにはいかない。

 ここで自分たちが折れたら多くの人が死ぬと理解しているからだ。


「裁きの光神よ、汝の仇を裁きたまえ『聖絶』!」


 壁が壊れた一瞬の隙を突き、浄化の光を放つ。そして、教祖はそれで倒せたとは思っていない。

 一瞬でもいい、ひるんだ瞬間に再び壁を生成し、出来るだけ多くの人を守る。

 そう考えていた。


「『魔弾フクライクーゲル』」


 しかし、それは間違った選択だった。

 相殺されて空いた隙などなかった。


 少女はより多くの魔弾を放ち、魔弾の壁で放っていたのだった。


「く──ッ!慈愛に満ちたる光神よ、我らに加護を……」


 詠唱するも間に合わない。が、目を開けたまま続ける。教祖はせめて一人でも多く、とさらに前へと進む。


 轟音。


 地が盛り上がり、複数のが壁と成った。

 複雑にも張り巡らされた壁は魔弾の壁をいとも容易く弾いた。それだけではなく、瀕死の騎士をも巻き取っていた。

 これほどの規模で木を操る魔術師など一人しかいない。


「──メズヴ殿?」


 根はゴキゴキと軋ませ、少女へと伸びた。

 少女は手を払い、魔弾の速射で触手を粉々に砕くが、断面から再生する。

 何度壊されても根は前へと伸びて行く。その勢いは魔弾の数を凌駕した。


「あらっ?」


 根が巨人の手に変形し、少女を掴み取る。その豪腕を振るい、少女を地へと叩きつけた。

 同時に扉から、杖を立てながら緑髪の魔女が歩んでいた。彼女は、世界で四人しかいないという大魔導士の一人、メズヴ・グヴィネだ。


「内部の召喚魔術が起動したわ。今すぐ撤退と体勢を整えて、逃げ遅れた国民の保護と他の教会の助勢に行きなさい」

「……あの化け物は?」

「わたくしが止めるわ───全力で、戦うから」


 大魔導士が全力、それは天災級の戦いになる。

 自分たちでは邪魔になる、と教祖は即座に吠えた。


「全員撤退! 傷の浅い者は負傷者を抱えて撤退だ!」


 教祖は両肩に負傷者を抱え、後ろへと後退する。

 伸びる魔弾は全て、メズヴの操る大樹の根がはたき落した。


「その樹……聖属性が付与されているねぇ〜」


 かすかに輝く蛍光色。闇に対する絶対の属性、浄化の属性が付与されていた。


「ディーヴ君……信じたくなかったけれど、やっぱり貴方の言う最悪のシナリオ通りになったわね」


 魔弾が機関銃のように放たる。大樹の根も轟々とうねる。

 バヂリ、バギャと魔弾が弾かれ、木が砕ける。


「この狂人をさっさと退かしてディーヴ君のところに行かなければならないわね」


 カツン!と杖を強く立て、翡翠と白濁の宝珠に魔力が纏った。


「豊穣の樹よ、裁きの光神よ、汝らの寛大なる御心を知りたまえ『光星樹(ブリギッド)』!」


 大地より巨大に樹木がうねり、その先の白い花が咲く。

 白い花弁の中心へと光が収束される。


「──キャハッ」


 少女の視線は自分に向いていなかった。メズヴは少女の視線の先へと向けると、地に大きく空いた孔があった。その深い奥から黒い魔力と不気味な気配を感じる。

 すると、黒い泥まみれの男が這い出てきた。


「……貴方……」

「アァアアアア……」

「…酷い……」


 ずるり、ずるりとよじる男のその黒い顔、その面影は間違いなく、ディーヴだった。

 ゴポゴポと変形し続けるそれは人の原型を留めていなかった。目から黒い液が溢れ、柔らかくなった腕はおかしな方向へと曲がっていた。


「……これほどの非道…貴女は本当に外道そのものだわ」

「キャハハ♪ あの木、眩しいねえ『魔弾フクライクーゲル』」

「無駄よ」


 大樹の根が魔弾全てをひと薙ぎ。光星樹ブリギッドの眩しい輝きが増す。


「国を仇なす道化ピエロよ! 神に反逆したその罪を後悔なさい!」


 その輝きはあらゆる闇、悪意、厭悪、全ての悪しき存在を滅する浄化の光だ。

 闇の魔術でメズヴに叶う存在はいない────が、


 トプン、


 とメズヴの周りが黒の海となった。その黒泥は光星樹ブリギッドをも侵食した。


「ディ──……!」


 メズヴの視界が黒へと塗りつぶされる────



◇◆


 俺たちはディーヴの真実を知った。

 エンジェは口に手を当て、悲壮な顔を見せた。


「そんな…」


 エリーやアート達もそれぞれに頭を落とす。 


「これがディーヴが……朕らが秘匿してきたものだ」


 やはり、彼は”アンラ”を持っていた。

 ディーヴの持つ能力名は【地獄シェオル】。

 自らの肉体を魔素に同化し、無限に魔素を操る力を得る。


「それが代償なのか」


 エンジェが教えてくれた。負能マイナスキルには何かの代償に絶大な力を得る能力スキルが存在するという。そして、その代償があまりにも大きく、負能マイナスキルに属されるとも。


「……うむ。おそらく、もう──」


 代償は、”肉体の消失”。

 妖精の種族能力シュタムスキル、『自然同化』は一定の限界内であれば、自在に同化できる。だが、【地獄シェオル】はその悪性。所有者の意思関係(・・・・・・・・)なく同化は進行される(・・・・・・・・・・)

 持っているだけで肉体を侵食されるということだ。


「どこに行く気だね?」

「決まっている。教会だ」


 ディーヴが最後に向かったと言うヒヤムル大聖堂、そこへ行く。

 やはり彼は、たった一人で国を支え、たった一人で家族を守ろうとしていた。

 そして………全てを抱え、消えようとしている。


「待つのじゃ!」


 開いた大扉で薄茶肌の少女が息を切らせていた。


「ユニ?」


 何か布で巻いた得物を抱え持っている。

 それに、瞼が擦れて腫れているようにも見える。


「アベル、受け取っておくれ」

「……これは…神胤か」


 布を解くと白い柄が露わになる。

 そして、少しだけ気を込めてみると相当の空きを感じた。


「”気”の装填量を二倍に増やした。ついでに浄化力も強化しておいた」


 二倍ということは『断界』三発分。かなりの量だ。

 それと、浄化力も強化したということは……


「……わしも、連れて行っておくれ」


 俺はオスカーへと視線を向ける。すると、ひと頷きした。

 なら、ユニも連れて行くべきだろう。


「………お前らはどうする?」


 少し目を細め、仲間たちへと向けてみる。


「当然、ついて行くわよ」

「うん、だねっ!」


 エリーとエンジェはそう言ってくれた。

 最悪、殺意を向けられる覚悟もしていたが……


「……エンジェ様がそう決意なされたのなら、ついていきます」


 小鴉丸はどこまでもエンジェに追従する決意を見せた。

 続けて、カムイへと視線を向けると、ビクリと背筋を伸ばして震えた。


「……わ、私は……ご、ごめん……で、でも、魔物討伐の手伝いはする…」

「あ…待って! カムイ!」


 エンジェの呼びかけを無視し、カムイは出て行った。


「……行っちゃった」

「こんな忌まわしい力を隠し持っていると知れば信用もできない。仕方がないことだ」

「仕方なくない! カムイも一緒に旅をしてきたでしょ? このままじゃダメだよ!」

「む……そう…だな」


 曲がりなりにも旅を共にした。その信頼もある。

 今は、俺の方が冷たかったかもしれない。

 しかし……


「仕方のない相棒だな」


 アートはかりかりと頭を掻きながら、踵を返した。


「俺が連れ戻してくる。お前らはディーヴのところへ行け」

「……すまん、頼む」


 任せろと言わんばかりの顔でアートも行った。


「さ、私たちも行くわよ」

「そうだな」


 とにかく今はディーヴだ。

 ───たった一人で死なせるものか。







「良い仲間ですね。オスカー様」

「そうだの。故に、彼らに託したのだろう」

「ディーヴ様に頼まれたこととはいえ、嘘をつく(・・・・)のは心苦しかったです。でも……彼らなら大丈夫でしょうね」

「…………今、朕たちにできることはあるまい。ディーヴの…行く末を見届けようぞ」

「……はい」







読んでくださりありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ