表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/169

➤9話 意気地なし


 街を紅く染める、業火。

 建物が崩壊し、瓦礫の中から豚頭オークが我がもの顔で徘徊していた。それに追従するように武器を持つ小鬼ゴブリンがいる。

 そして、『黒竜の爪』で見た魔物も蠢いている。


「一体、何が……」


 あまりの突然の出来事に困惑していたのだ。

 立ち尽くす俺は、エリーの怯えた声で我に帰った。


「か、隠れよう!」


 開いた口を飲み込んで声を出した。

 エリーの手を引き、瓦礫の影に隠れた。豚頭オークは向こうへと進んでいく。小鬼ゴブリンもキャキャと嗤いながらついて行った。


 何があったのか考えるのは後回しだ。

 とにかく今はこの状況から脱するべきだ。


 しかし、ここはスラム街。助けなど期待できない。


 誰も信用できない街の中で信頼できる大人は三人だけだ。まずは、母さんたちを探すべきだろう。


 そして、ここは街の一角。

 ここからだと俺の家が近い。


 と、俺はエリーの手を引きながら家に向かう。

 道中に同じように隠れてやり過ごす。あんな巨躯に無装備で勝てるわけがない。フル装備のダンさんならば勝てるかもしれないが……


「………あれ?」


 ここでやっと気づく。

 街に人が……それどころか、死体一つも無いことに。


 パチパチと火の粉が飛び、ただ建物を破壊する音だけが響き渡る。


 思えば、最近街の様子がおかしかった。

 この街を跋扈する荒くれ者や一角で項垂れる宿無し(ホームレス)の数が減っていた。他町に出たのかと思ったが……


 母さんまでもいなくなってしまったかと思うと、いても立ってもいられなかった。


「母さん!」


 覗き込むエリーを無視し、そこへと駆け込む。

 俺の家の扉を乱暴に開け放つ。


「…………」


 そこには、物を漁る巨大なトカゲ。

 トカゲがヤクザ座りをして、地に散らばった宝石類を物色していた。そして、手にしているそれは『力封じ(パワーダウン)』のネックレスだ。


 母さんが、俺のために作ってくれた首飾り。


「それに……触るな!」


 俺は飛びかかり様に拳を振るった。


 怪力を遺憾なく発揮させ、振り向いたトカゲの顔面を潰した。きりもみしながら薄い壁を貫通して行く。


「…………」


 母さんが転がっていないことに安堵するが、居ないことに募っていく不安。俺の嘘に気づいて、エリーの家に行ったのだろうか。


「ガルルゥ……」


 すると、巨体なトカゲが現れた。

 数匹の這うトカゲを率いる巨大なリザードマンだ。

 

 俺は苛立ちを隠せず、低く、冷めた声で。


「………あぁ?」


 瞬間、リザードマンが咆哮した。

 その声に呼応し、大トカゲの群れが向かってくる。

 こうも一斉に襲われると、さすがに厳しい。


 だから、一匹ずつ、確実に。


「殺す」


 先頭のトカゲが俺を襲ってくる。

 拳を握りしめ、全力で叩き潰す。


「ゲキャア!?」


 地面をワンバウンドして、のたうち回る。

 嫌な感触だったが、思ったよりも弱いなコイツら。


 先ほどの大トカゲは『力封じ(パワーダウン)』のネックレスで弱体化していたからだと思ったが、あまり関係なさそうだ。


 俺は無言で、のたうち回るトカゲを蹴り飛ばす。

 巨大なリザードマンの前に滑り込んだ。


「ゲ、ゲゲッ………」


 そのままトカゲは即死する。

 そして、高まるリザードマンの警戒。

 周りのトカゲも足を止め、躊躇った。


「ゲゲゲェッ!」


 うち、一匹が逃げた。 

 その逃げたトカゲを、踏み潰すリザードマン。

 そして、小さな唸り声で命令を下し、躊躇っていた大トカゲが決死で俺に襲いかかってきた。


 決死だろうがなんだろうが、俺には関係ない。

 殺されても仕方ない理由を作ったのはお前らだ。


 と、俺は向かってくるトカゲを叩き潰す。

 拳がトカゲの顔面、腹部に命中する。


「ギャッ!」「ゲギャッ!」「ゲッ!」「ゲプッ!」


 これでも元々空手をやっていたのだ。

 大会の成果は三回戦敗退だがな。


 骨も砕け、死ぬまでそう時間はかからないだろう。

 あとは───


「ガァア!」


 瞬間、横から衝撃が走った。

 俺は家を貫通し、吹き飛んでしまう。

 ガードはしたものの、脇腹に痛みが走る。

 

「ごほっ、ゲホッ!」


 血は出ていないものの、腹の中の液を吐き出した。

 大トカゲを処理できたことで油断してしまった。

 そして、リザードマンは背の巨大な剣を取り出す。


「………っ」


 真剣を向けられ、俺は一瞬、躊躇う。

 そして、待つ間もなく飛びかかってきた。


 だが、迷っている暇はない。剣を振り下ろすよりも早く股下を滑り込み、縋りつくように尻尾を掴む。


「う、お、おお!」

「グァア!?」


 リザードマンは宙を一転し、川に落ちて流れて行った。ワニヅラのくせに泳げないようだ。


 というか、この怪力すげえな。

 投げ飛ばせるとは思わなかった。


「…………」


 しかし、村の惨状は酷い有様だ。

 町の所々が炎上し、半壊もしている。この地は間も無くまものの生息地と化するだろう。村の復興は難しいだろう。


「アル……どこ?」


 と、そこで瓦礫の影からエリーが覗き込んだ。

 俺は思い出したように彼女の元へ駆け寄る。


「あ、アル!」

「エリー、ごめん。放ってしまって」

「怖かったけど……魔物はいなかったから大丈夫だよ。それよりもイザベルさんは?」

「……いなかった」


 エリーもショックで目を見開いた。


「多分、エリーの家の方に行ったんだと思う。アリアおばさんのことも心配だし、今から行こう」


 と、俺は背を向ける。きょとんとするエリー。


「この方が早いから乗って」

「えっ、う、うん……」


 ほんのりと赤く染めながらも背に乗った。

 そこから一直線にエリーの家へと向かう。


 道中に人がいないか探しながら駆けたが、やはり人どころか死体一つない。避難したにしても死体がないのは奇妙だ。この惨状だ、少なくとも一人二人くらいは殺されてしまっていると思っていた。


 跡形もなく魔物に喰われた可能性もあるが………


 と、思案していると森の方が、緋色に染まった。


「なんだ、あれは?」


 森に巨大な炎が渦巻いている。

 ここまで熱風が届き、まるで火山活動だ。


 そして、よく見ると炎の渦中に何かがいる。

 全身真っ黒な鱗に覆われ、巨大な翼に鋭利な爪を持つ四肢。その巨大な顎に炎が燻っていた。


「………ドラゴン?」


 炎の渦中に佇む黒いドラゴンは、天を見上げて顎門アギトを大きく開けた。


「まさか……」


 次々と放たれる、巨大な炎球。


 そして、確信する。

 街を燃やした元凶は間違いなく、あの黒竜だと。


「くっ!」


 呆然とする間もなく隕石が降り注ぐ。

 激しい爆発が響き渡り、衝撃からエリーを庇う。しかし、踏ん張りもきくはずがなく容易く吹き飛ばされた。


 俺はエリーを抱きしめながら地面を一、二転する。

 幸い直撃免れたようだが、瓦礫からエリーを庇って足を負傷してしまった。引きずりながら歩けるが、これでは走れない。


「いたた……エリー、大丈夫か?」


 しかし、庇ったエリーの反応がない。

 頭から血を流し、俺の手の中で倒れている。


「そ、んな……」

「ぅん…」


 ……よかった、反応はある。

 少し瓦礫と擦ってしまったのだろう。

 安堵した俺はエリーを抱え上げて逃げる。

 しかし。


「くそ、次が来てしまう」


 森の方が赤く染まる。次は生き残れるだろうか。

 村の外に逃げたら生き延びられるかもしれないが、今から走っても間に合わない。


「死ぬしか、ないのか?」


 這いずりながらも、生き永らえようとする。

 せめてエリーだけは死なせたくないのに。

 俺は大切なものを守れずに死ぬのか。

 また、何も───


 どこからか爆破音が聞こえる。

 直後、目の前が眩く染まった。


「───……」


 そう、俺は何も成せずに死ぬのだろう。


 世界に、己に諦め、そして『黒神 瞬』だった頃によく漏らしていた言葉を呟く。


「あぁ、怠惰スロウスだな」


 爆発音が、ただ、響く。




 しばらくの静寂が続き、俺を呼ぶ聞き覚えのある声が聞こえた。その声に目を開ける。


 そこには、大盾の戦士がいた。


「……ル、アル!大丈夫か?」


 俺は震える声で返信した。


「ダンさん……?」

「ギリギリ間に合ってよかった。イザベルさんと一緒だと思ったが、二人だけのようだな」


 大きな盾を構え、腰に剣をぶら下げている。

 所々火傷をしている。隕石の雨を抜けて来たのだ。


「……そうか、エリーを救ってきたのだな」


 俺の腕で気を失っているエリーを一瞥した。

 すると、脳天に衝撃が走った。


「〜〜〜〜ッ!?」

「儂らに何も言わずに一人で行ったことへ罰だ」


 じんじんと痛い。チョップされた。


「色々と聞きたいことや説教もあるが、今は後回しだ。とにかくここから脱出するぞ」


 と、ダンさんは森の方へ目を向けた。

 ドラゴンは、火球を放つべく大顎を開けていた。


「待って、母さんは? アリアおばさんは?」

「彼女たちも行方不明だ。ツァーリ港にも来なかったから儂が捜索に出たのだ。お前たちも含めて探すためにな」

「行方、不明?」


 俺は放心した。

 やっぱり俺の嘘に気づいて、家を出たのだ。

 そして、どこかへと消えたのだ。

 俺の、せいで……


「そんな顔をするな。彼女たちはきっと生きている」

「………でも」

「ここからだとアリアさんのところが近いな。お前たちは一旦、そこまで逃げろ。そこなら安全だ」


 口をつぐんで、俺はただ頷いた。

 ダンさんの言う通り、相談するべきだったのだ。この世界のことはダンさんや母さんの方が詳しいのだ。


 俺は、自分の短慮さに腹を立てていた。


「ッ、伏せろ!」


 ダンさんは俺の頭を押さえて、大きな盾を俺たちを覆った。爆撃がしばらく響き、静まった頃にダンさんは俺の背を押し出した。


「ほら、今の内に行くぞ!」


 今の内にできるだけ遠くへ逃げなければならない。

 そして、次の攻撃を目視するべく、ダンさんは盾を構えながら振り向いた。


「────ッ!?」


 ダンさんの足が止まり、俺も振り向こうとした瞬間、突風が吹き荒れた。見上げると巨大な影が空を覆っていた。


【ガァアアアァアアアアアアアアアァアアアア!!】


 咆哮の衝撃が突き抜けた。黒き災厄ドラゴンが俺たちの前に降り立った。うねる煙の中、大炎が鋭利な牙が並ぶ大顎に燻る。


「───くッ!」


 ダンさんは危険を感じたのか、俺の方を向いた。

 その顔は焦燥に駆られているようだった。


煌炎オルディーンヘシュト


 放たれようとする煌めく炎。

 アレは止められない。そう直感した。

 ダンさんも大盾を捨てて俺たちを抱えた。

 しかし、間に合わない。


 すでに絶望の炎は───


【グギャァアア!?】


 瞬間、飛び散る鮮血。

 何者かに右目を斬られ、悲鳴を上げていたのだ。


「──防御態勢。前衛組は牽制。最優先は子どもだ」


 気がつけば、俺たちの前に全身甲冑の戦士が盾を構えていた。ドラゴンを攻撃し始めた双剣士たちは軽快な動きで翻弄する。


「……ダンさん、久しぶりです」


 何者かが、俺たちの前へ向かってくる。

 大剣を背負う全身甲冑の騎士は、ヘルムを外して素顔を露わにした。


「お前は………ジェラルド」


 ダンさんの知り合いのようだ。


大蜥蜴リザードの群れに手間取ったが、どうにか間に合ってよかった」


 ドゴォ!と破壊音が響く。

 彼らは一糸乱れぬ動きでドラゴンを翻弄し続けている。


「……そうか、助かったよ」

「なぁに、アンタからもらった恩義と比べりゃあ、こんなのはちょっとさ」


 ジェラルドは踵を返し、ドラゴンと向かい合う。


「さて、コイツは流石に手には余る。すまないが、アンタの力も借りたい。子供を逃がしたいんだろう」

「……ああ」


 対峙するようにジェラルドは大剣を払った。

 それに呼応するようにドラゴンは咆哮する。


「これより暴走した黒竜の撃退を開始する」


 その一言で盾の戦士たちは魔力を纏い、突貫した。

 対し、ドラゴンは火球ではなく薙ぎ払うように、首を動かして火炎を吐いた。


「魔法防御、展開!」


 盾戦士たちは魔力を纏わせた盾でブレスを防ぐ。

 直後、牽制していた二人の双剣士が上空へと飛び出し、その勢いのままに黒竜を斬った。


「かったい!」「手が痺れるわね……」


 堅牢な鱗に傷一つ与えられなかった。

 二人の双剣士は左右へと距離を取った。左右に挟まれ、一瞬迷いを見せた瞬間、


「うらぁああああああ!」


 前方の盾戦士に隠れていたジェラルドが大剣で、黒竜の頭を叩き潰したのだ。鱗は砕けなかったものの、僅かによろめく。

 息の合った連携で対等に戦えているように見える。

 しかし………


「アル、エリーを連れて逃げろ」

「いやだ、ダンさんも一緒に……」


 俺は大切な人を失いたくない。

 ダンさんも、大切なのだ。この世界で父を知らない俺には憧れでもあり、信頼できる父のような存在。


【グラァアアアアアアァアアアア!!】


 渦巻く炎の中でドラゴンが咆哮する。

 ダンさんは俺とエリーの頭に手を置いた。


「これでも元冒険者だ。お前らのことは絶対に守る」


 ………だめだ。

 そういうのをフラグと言うんだ。


「なに、必ず帰ってくるさ」


 嫌だ、やめろよ……


「エリーをしっかり守るんだぞ」


 ダンさんはそう言い残して行った。

 そして、俺は言われるがままに逃げた。エリーを抱えて、ふらふらと足を引きずりながら。


(……何も、言えなかった)


 なんで何も言わなかった。

 なぜ何もしなかった。


 ……いや、何もできない。言えないのだ。

 決死の覚悟を前に、俺は黙るしかなかった。

 

「んっ……アル……?」


 エリーが目を覚ます。

 頭を打ったせいか、少し惚けているようだ。


「大丈夫だったか?」

「ごめん、わたし……」


 俺の手からおずおずと降りた。その顔は暗く、何か思いつめているようだ。しかし、今はこの場から脱出することが最優先。


 俺は彼女の手を引くが、動かない。


「……エリー、逃げよう」


 再び手を差し伸べても、それを握らなかった。


「…………」

「エリー、早く」


 すると、エリーは泣きそうな顔を浮かべた。


「わたしのことなんて、もう放ってもいいわよ。わたしのせいでアルが死んでしまうなんて……嫌よ」


 そんなの俺だって同じだ。

 誰のせいだとか、俺のせいだとか関係ない。

 俺がエリーを大切だから───


「…………そっか」


 守りたい気持ちは同じだ。

 なら、答えは決まっているだろう。


「……エリー、君が初めての友達なんだ。それは僕にとって、かけがえのない存在だ。そんな大切な人を見捨てるなんて出来ないよ」


 俺は膝をつき、エリーを見据えて。

 さっきは何も言えなかった意気地なしだけど。


「だから、僕に守らせてくれないか」

「───……」


 しばらくの静寂が続く。

 そして、彼女は俯きながら俺の手をそっと握った。




 その後、逃げている途中に溜息が聞こえた。

 ………気のせいだろうか。


読んでくださりありがとうございます。

次話「邪神の欠片1」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ