表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
切り札の男  作者: 古野ジョン
第一部 切り札の男
3/123

第三話 右腕

 久保雄大には、忘れられない夏がある。それは中学二年生の頃。シニアのエースとして活躍していた彼は、全国大会の準決勝まで勝ち進んでいた。


 試合は七回表まで終わり、二対二の同点だった。久保のチームは先攻であるから、裏に得点を許せばサヨナラ負けである。久保はその試合、既に六回まで投げていた。


「監督、俺に代えてください。久保の球は捉えられてます」


 そう言うのは、三年生の投手の八木倫太郎(やぎりんたろう)だ。彼も中学生にしては好投手だったが、チームでは久保に次ぐ二番手投手だった。


 彼の提案は当然のことであった。というのも、久保は五回までは無失点であったが、六回に二失点を許して同点とされていたからだ。だが、久保は意地を張った。


「いや、監督。俺に投げさせてください!!」


 それに対し、八木も言い返す。


「お前はもう十分投げただろう。俺に任せておけ」


「おい、落ち着けよお前ら」


 捕手の松澤健太(まつざわけんた)が宥めてきた。彼も同じく三年生だった。ライバル同士でとにかく熱くなりがちな久保と八木に対して、常に冷静沈着であった。


「あくまで監督が決めることだ。お前らが言い争って決めることじゃない」


「じゃあ、どうなんですか監督!!」


 八木が問うと、監督は静かに答えた。


「……久保、お前が七回も投げろ。八木、お前は延長で使う」


「はい!!」


「そんな……」


 久保は大きな声で返事をした。当然自分が投げるのだと思っていた八木は、監督の決断に驚きを隠せなかった。


「なぜですか、監督!!」


「いいから、お前は延長に備えて準備していろ」


 監督にそう言われ、八木は渋々ブルペンに向かった。


 そして迎えた七回裏。久保は三連打を許し、あっさりサヨナラ負けを喫した。


 彼はその試合のあと、「自分が意地を張った責任を取る」という名目でチームを去った。だが本当の理由は違った。


 無理に投げ続けた代償として、右腕が壊れてしまったのである。かつての球が、もう投げられない。自分が目標としていたプロ野球なんて、夢のまた夢。それを知っていながら野球を続けるのは、中学二年生にとっては酷なことだった。


 その年、八木と松澤は自英学院高校へと進学した。自英学院は野球の強豪校であり、甲子園にも何度も出場している。八木は高校でその才能を開花させ、今や自英学院のエースナンバーを背負っている――


***


 一打席勝負の翌日。正式に野球部へと入部した久保は、部員の前で挨拶をすることになった。


「久保雄大です!よろしくお願いします!!」


 部員たちは拍手で出迎えた。そして、竜司が口を開いた。


「改めて、キャプテンの滝川竜司だ。よろしくな」


「はい。お願いします」


「うちは部員も多くないし、君でちょうど十八人だ。副キャプテン、自己紹介してくれ」


神林翔平(かんばやししょうへい)だ。三年で、ポジションはキャッチャーだ。久保、頑張ろうな」


「はい!ありがとうございます」


 その後、各部員の自己紹介があった。そして最後に、ジャージ姿のまなが自己紹介した。


「一年の滝川まな!前にも言ったけど、マネージャーやってるからよろしくね!」


「よし、これで全員だな!」


 竜司がそう言うと、久保は質問をした。


「そういえば、監督はいないんですか?」


「一応顧問はいるけど、あんま野球に詳しくないんだ」


「じゃあ、試合のサインとかどうしてるんですか」


「あたし!!」


 まなが大きな声で割って入った。


「え?」


「あー、試合のサインはまなが出すことになってるんだ」


「どういうことですか?」


 そう聞くと、竜司はくすりと笑った。


「まあ、そのうち分かるさ」


「はあ、そうですか」


 すると、竜司が久保の背中をバーンと叩いた。


「というわけで、久保!我が大林高校野球部へようこそ!!」


 久保の気持ちが、一段と引き締まった。シニアの頃とはまるで違うが、もう一度野球を真剣にやり込むという実感が湧いてきたのだ。


「はい!!頑張ります!!」


 そして練習が始まった。球を投げられない久保は、グラウンドの隅で素振りに徹していた。シニアの頃は四番を打つほどの強打者でもあった。投球も守備も出来ない彼にとって、残されたのは打撃しかない。ただひたすら、バットを振り続けた。


 しばらくすると、まながボールの入ったかごとネットを持ってきた。


「久保くーん、手伝うよー!!」


「滝川か、どうしたんだ?」


「久保くん、打撃練習しかすることないでしょ?練習相手いないかなって」


「そりゃ、助かるけど」


「じゃあ、トス出してあげるから打ちなよ」


 そうして、トスバッティングが始まった。まなのトスする球を、良い音を響かせて久保が打ち返していく。


「滝川、トスするのうまいな」


「まあ、中学の頃からやってるからねー」


 そんな会話をしながら、ただ打ち続けていく。やがて全て打ち終わり、二人でネットに入った球をかごに戻し始めた。


 久保はふと、グラウンドで守備練習をする部員たちを見た。何でもないように、捕った球を一塁に送球していく。そんな当たり前の景色でも、彼にとっては羨ましいものだったのだ。


「やっぱり、みんなと練習したい?」


 久保の後ろから、まなが声をかけてきた。


「野球をやる以上は、そりゃな」


「そっか……」


 まなは黙り込んでしまった。


「どうした、滝川?」


「あたしと同じだね」


「え?」


 意外な言葉に、久保は驚かされた。


「あたし、中学の頃はマネージャーじゃなくて選手だったから」


 久保に対し、まなは静かにそう告げた。彼女はグラウンドの方を見つめ、少し寂しそうな表情をしていた。


 それを見た久保は、何かを思いついたようにはっとした。バットを持ち、まなに差し出した。


「今度は滝川が打てよ。俺がトスするからさ」


 まなは困惑した表情で、久保に返事した。


「えっ??いいよ、私は」


「何言ってんだよ。こういうのはかわりばんこだろ」


「じゃ、じゃあ……」


 久保に促されるまま、まなはバットを受け取った。


「よし、いくぞ」


 久保がトスをあげ、今度はまながバットを振る。最初は戸惑っていた彼女も、段々と本気でスイングするようになってきた。


「久保くん、もっと速く!!」


「おうよ!!」


 カーンカーンという音が響き渡る。まなは、打撃の感触を存分に味わっていた。そして、あっという間にかごの球を打ち尽くしてしまった。


「ありがとう、久保くん!! すっごい楽しかった!!」


「なら、良かったよ」


 ボールを片付けながら、二人は楽しげに会話していた。昨日いがみ合っていたとは思えないほど、すっかり打ち解けてしまったのである。二人にとって、野球とはそういうものだった。


「滝川、今日は助かったよ。良ければ、明日からも手伝ってくれないか」


「もちろん! その代わり、お願いがあるんだけど」


「なに?」


「おにーちゃんと間違えないように、まなって呼び捨てにして!」


 まなは少し照れながら、そう言った。


「分かったよ、まな。明日からもよろしくな!」


 そう言って、二人はハイタッチした。


 間もなく他の部員たちの練習も終わり、ミーティングの時間となった。竜司がいろいろと話したあと、こんなことを言いだした。


「それからだな、来月に練習試合をすることになった。夏の大会に向けて、本気でいくぞ」


「相手はどこなんだ?」


 副キャプテンの神林がそう問うと、竜司はふふんと小さく笑った。


「相手はなんと、自英学院だ!!」


 それを聞いた久保の表情が、一気に曇った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ