表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11



 待っている間、私は本を読んでいた。

 普段は時間がなくて読めないけれど、幼い頃から本が好きなものだから、この時間を使って読んでいた。

 一年のうちのたった二週間足らず、読書の時間を設けたようだった。

 約束という、本来の目的は失われ始めていた。


 ……失われ、始めていた。

「ははっ」

 全くもってそんなことがないものだから、笑えてしまう。

 信じているんだ。本当なんだ。

 君の誠実さを知っているから、裏切らないこと、知っているから。

 だから、信じているんだ。


 たとえ、約束を守ろうとしたって、守れないのだとしたって。

 守ってくれるって、来てくれるって、信じているんだ。


 寒さは和らいで、昼間は汗ばむほどの季節だけれど、なぜだかページを捲る指は震えている。

 無意識のうちに手に取ってしまっていた、タイトルに「桜」と入る本。

 これは外れだったな。読むべきじゃなかった。

 桜の美しさが、痛いほど伝わってくるから、読んじゃいけない本だった。


 今ほどは忙しくなかったものだから、学生の頃には大好きな本をよく読んだものだ。

 読書で発散されていたストレスが、今となっては酒ばかりに頼ってしまっていて、不健康で醜い大人になったものだ。

 それじゃあ今の、君と酒を飲むために本を読んで待っている私はだれなんだろうか。


 確かに桜を愛せていれば、昔の私だったろうが、愛の中に恐怖や憂鬱を抱えて、不安に駆られて上を見上げているような私は、何者なのだろうか。

 そういえば、作者も見ずに買った本であったが、梶井基次郎とは『檸檬』の作者であったろう。だとすれば、高二の教科書で読んだ以来だから、十六年ぶりのことだ。

 あの頃の倍の歳を生きているのか……。


 名前も見ないで手に取って、偶然に久々の再会を果たしたのだ。

 君と約束をして、何度、私は独り桜を眺めたことだろう。

 一人暮らしを始めた頃だった気がするから、大学を卒業して仕事を始めたばかりだったような。

 それでは、十年くらい経つのだろうか。


 最後に君と会って、約束を交わしたのは、私の誕生日の二日前だった。

「少しだけ早いが受け取ってくれないか?」

 そう言って、君は誕生日プレゼントを渡してくれたのだから、確かな記憶だ。

 まだ酒の味なんかちっともわからなかったくせに、大人ぶりたかったのか、ただ溺れたかったのか、酒好きな私に贈ってくれたお猪口。

 あの頃の私が飲む酒といえば、ビール一択だったものだから、ジョッキしか使ってなかったのだけれどね。


 嬉しかった。

 日本酒と焼酎の違いだって、ろくにわかっちゃいなかったのに、お猪口の善し悪しなんかわかるわけがない。

 だけど、君がくれたというだけで、宝物だった。


 私の記憶の中の君は、憧れの君は、歳を取らない。

 私よりも年上だったはずなのに、八つの差は大きくて、大人に見えていたというのに、君の年齢を私は追い越してしまっていた。

 時折見せる子どもらしさ、もう三十のくせにって思わせたけど、なってみればそう変わらない。

 だけど、二十二、三から見る三十は、大人に見えたんだ。


 このまま、君だけは変わらない姿のままで、私だけが老けていくのだろうか。

 変なことばかり考えてしまって、本に集中できないよ。

 子どもでいられない大人になれない、私はだれなの!


 桜が大好きだ。憎いほど、大好きだ。

 この愛が憎悪に変わってしまう前に、私は大人になりたい。

 けれど、大人になるということは、君を捨てることでもあると気付いていた。

 嫌だった。堪らなく怖かった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ