表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

153/186

【番外編】お菓子の日のリゼとディオール

コミカライズ二巻発売記念SS

時系列的にはWEB版六章あたり(だいぶ先)

※まだ四章までしか投稿していません


20240226 おまけ追加

 


 年に一度、お世話になった人にお菓子を配る日、パンケーキ・デイ。


 その発祥は、長期にわたる肉食禁止の前に、卵と牛乳を残らず使い切るパンケーキ祭りだと言われている。


 そのうち肉食禁止のルールが廃れていって、お祭りだけが残った。


 なので今日は、チョコレートとか、マシュマロとか、ケーキとか、とにかく好きなお菓子を食べる日だ。


 最近は、『お世話になったあの人にお菓子を贈りましょう』なんてルールも追加されて、みんなでお菓子を交換しあうのが流行っている。


 もちろん、昔ながらのパンケーキ・デイをやる人もいる。


 でもわたしは、今年はディオール様に何かを作ってあげたいと思った。


◇◇◇


 わたしはこの日に備えて、彫刻の練習をしていた。丹念なスケッチから始まり、立体の感覚を掴んでから、いざ本番。


 大きな円筒に成型したホワイトチョコレートに、少しずつノミを入れていく。


「……できたぁ!」


 なかなかうまくできてしまった……!


 わたしは仕上がりに大満足だった。


 いそいそと箱に詰め、綺麗にラッピングしたら、あとは渡すだけ。


 浮かれた足取りで、ディオール様のお部屋を訪ねた。


「ディオールさま、今日は何の日だか知ってますか?」

「知っているが、まだティータイムには早いだろう。さっき朝食を食べたばかりじゃないか」


 現在朝の十時。


「三時すぎには出てくるだろう。もう少し待ちなさい」


 ごく当然のように言うので、わたしはびっくりしてしまった。


「用意してくれてた……ってことですか!?」


 驚き顔のわたしに、ディオール様が眉をひそめる。


「いらなかったのか?」

「い、いえ! いります! すごーくほしいです!」

「だろうと思った」


 冷ややかに言われてしまったものの、わたしはうれしくて、それどころじゃなかった。


 わー、どんなお菓子を用意してくれたんだろう?


 きっとすごくおしゃれで美味しいやつだよね!


 おうちで出てくるものは何でもおいしいけど、お菓子は格別だ。


「フェリルスに見つかる前に食べるんだぞ」

「わたしの分まで取ったりしませんよぉ……」

「どうだか」


 いくらフェリルスさんでもそこまで食いしん坊じゃないはず……


 とは言い切れないのが辛い。


「あの、実はですね、わたしもお菓子を用意してきたんです!」


 箱をばばんと机に置くと、控えていたピエールくんが目をきらっとさせた。


「ではコーヒーの用意をしてまいりますね」


 といって、そそくさと退場してしまった。


 わたしが止める間もなかった。


 い、今すぐじゃなくてよかったんだけどなぁ。


 さっき朝食を食べたばかりだとわたしを叱りつけたディオール様は、案の定、すごく冷たい目でわたしを見た。


「気持ちだけありがたくもらっておく」

「ううっ……品物ももらってくださぁい……っ!」

「私はいいから、君とフェリルスで分け合うといい」


 ディオール様、いつもそれ。


 でも今日ばかりは受け取ってほしかった。


「ディオール様、甘い物は好きじゃないって言うじゃないですか」


 そう、何を持っていっても、「あんまり」「さほど」って言われている。


 わたしもいい加減に学習しました。


「なので今回は……チョコレートを用意しました!」

「甘い物だが?」


 ディオール様、顔が怖い。


 わたしはちょっと怯みつつ、説明を試みる。


「違うんです。これには深いわけがあって」

「……」


 怖い顔が少しゆるんだ。


「チョコレートじゃないとダメなんです」

「……つまり、どういうことだ?」


 興味を引くことに成功したみたいだ。


 ディオール様がわたしをじっと見ている。


「これはですね……食べなくていいやつなんですよ!」


 画期的だと思って紹介しているわたしに、ディオール様は急に興味をなくしたみたいだった。


「そうか……」


 ディオール様が元気のない調子でつぶやく。さっきまでの怖い顔もどこかに行ってしまって、心なしか悲しそう。


「君がそんな手の込んだ嫌がらせをしてくるとはな」

「え!? ち、違いますよぉ……!」

「なら何だ。甘い物が嫌いな私に、わざとチョコレートを用意して、食べなくていいと、今君が言ったんだが……」


 ディオール様が、ひとことひとこと区切りながら言った。


 しかも自分で言っていて悲しくなったのか、どんどん声が小さくなっていった。


 そんなつもりは毛頭なかったわたしは、冷や汗が出てきた。


「えーっと、えーっと……」


 わたしはあんまり説明がうまくない。


 お話するよりぱぱっと見せた方が早いかな?


「とにかく、開けてください!」


 箱をずいと押しつけて、頭を下げる。


 ディオール様は気乗りしない顔で、ぱらりと包装用のリボンを解いた。


 緩衝材の綿と紙にくるまれて、真っ白いチョコが入っている。


 筒状のそれを手に取って、ディオール様が感心したような声をあげた。


「……フェリルスか」


 そう、これがわたしの答え!


 フェリルスさんそっくりの彫刻を、チョコレートで作ってみました!


「なかなかよくできている」


 褒めてもらって、わたしはついへらへらしてしまった。


 毛の一本一本にこだわった力作だよ!


「これは飾っておく用のチョコレートです! 机の上に置いてかわいがってあげてください!」


 これならディオール様も無理して甘い物食べなくていいし、わたしも日頃の感謝を込めていろいろ手を加えられるし、いいとこどりだよね!


「そういうことか」


 悲しそうだったディオール様も、ようやくちょっとだけ笑ってくれた。


 誤解が解けたみたい。


 そのときちょうど、ピエールくんがワゴンを押しながら戻ってきた。


「あっちに行っててください! 今日は何もありませんから!」

「うそだ! うその匂いがするぞっ! 魔狼の鼻はごまかせんのだっ! ご主人はこれからっ! うまいものを食べる気でいるに違いないっ!!」


 あとに続いて入ってきたのは、フェリルスさんだった。


「ご主人! 今日はっ! お菓子の日だっ!! ご主人の苦手なものは! 俺が食べるぞーっ!」


 たったか上機嫌にかけてきて、フェリルスさんはディオール様のひざに飛びついた。


「お!? リゼじゃないか! その見事な彫刻! なかなかの仕事だ! 褒めてやろうっ!!」

「はは~~~~~」

「だがしかぁぁぁしっ! 甘いな、チョコレートより甘い! ご主人はっ! 甘い物はちょっとしか食わんのだ!」

「あ、ちょっとは食べるんですね」


 それは知らなかったなぁ。


 でもそいういえば、嫌だ嫌いだっていいながら、けっこう食べている姿を見る。


 ディオール様は相変わらずよく分からない。


「だが案ずるなっ! 残りは俺が美味しく食べてやる!」

「やらんぞ」


 フェリルスさんは尻尾の先までぶわりと膨らませて、ディオール様にバウッと吠えた。


「なぁぁぁぁ!? なぜだ、ご主人!? いつもくれるじゃないか! そうだいつもくれていた!」

「これはダメだ。いいから外で遊んでいろ」

「そ、そんな……!」


 しょぼくれてしまったフェリルスさんから、わたしはさっと目を逸らした。


 今日は一個しか用意してないんだよね……


 フェリルスさんにもお世話になってるんだし、何か持ってくればよかったかも?


 でも、彫刻の練習で忙しくて、それどころじゃなかったんだよねぇ。


「フェリルスさん、これは食べてもおいしくないやつですよ。飾っておくチョコなんです」


 わたしはとにかくなだめようと思って、そう言った。


「それに、このチョコをみんなで分け合ったら、フェリルスさんがバラバラ惨殺死体になっちゃいますよ」

「な、なんだとーっ!?」


 フェリルスさんはぶるぶる全身を震わせる。


「このあと、三時にケーキがあるそうですから、それまで待ちましょう?」

「そ、そうか。それなら――」

「お前の分はないぞ」


 ディオール様が冷たく言ったので、フェリルスさんはキャインと悲しい鳴き声を出した。


「ど、どうしてだ、ご主人……? 俺は……俺は、いらない子になってしまったのか……!?」

「そうじゃない。とにかく今日は大人しくしていろ。厨房から肉でももらってこい」


 いつになく辛辣だ。ディオール様、どうしちゃったんだろう。


 フェリルスさんには何でもあげてたと思うんだけどなぁ。


「ほら、行け。私の命令が聞けないのか」


 フェリルスさんはとぼとぼと……本当に悲しそうにとぼとぼと扉のところまでいって、ちらりとディオール様を振り返った。捨てられた子犬みたいな目つきだ。ちょっとかわいそう……


「ほらほら、さっさとどいてください!」


 ピエールくんがしっしっと追い出して、ドアはぱたんと無情に閉じられた。


 ふう、とものすごく満足げな顔でひと息つくピエールくん。


 わたしの視線に気づくと、にっこりした。


「リゼ様はご存じないかもしれませんので、僭越ながら僕がご説明をいたしますね。実は、この日には、恋人同士でチョコレートを贈り合う習慣というのもあるのでございます」

「へえ、そうなんですね。初めて聞きました」


 わたしが何気なく相づちを打つと、なぜかディオール様がちょっとだけ反応した。


「チョコレートが非常に高価で、庶民の手にはとても届かなかった時代から続く、貴族の余興でございます。リゼ様がご存じないのも当然かと」

「そうだったんですか。昔は高かったんですねぇ」


 今はけっこう、どこでも手に入る。でも確かに、今でも高級なチョコは目が飛び出るような値段するかも。


「――ということのようでございます。ご主人様」


 ディオール様はわたしが作ったフェリルスチョコを軽く手で弄んでから、急に興味をなくしたように、こつんと机に置いた。


「……そういうことか」


 どういうこと?


 よく分かっていないわたしに、ディオール様が淡々と言う。


「どちらにしろ、いい出来だな。惚れ惚れするよ。しばらく飾らせてもらおう」

「……! はい!」


 彫刻を褒めてもらって、お菓子も喜んでもらって。


 わたしはとってもうまくいったなって思ったのだった。


◇◇◇


 そして午後の三時。


 ピエールくんが運んできたティーセットに、わたしは目を留めた。


「チョコレートケーキだぁ~!」

「というわけで、フェリルスの分はない――とご主人様がおっしゃっていたのでございます」


 ピエールくんの言葉に、わたしは首を傾げる。


 どういうわけだろう?


 あ、そうか!


「わたしも、ディオール様から日頃お世話になってるって思われてたんですね!」

「……」


 当たっていたみたいで、ピエールくんはにこにこしていた。


 わたしなんて、そんなに役に立ってないと思うけどなぁ。


 えへへ、でもうれしいな。


「ありがたくいただきますねぇ!」


 わたしはディオール様からの感謝の気持ちを噛みしめながら、チョコレートケーキを満喫したのだった。


◇◇◇


おまけ


「リゼ……お前に『もっとも愛されしペット』の称号は譲ってやる……もう俺にはふさわしくないからな……」


 フェリルスさんがすっかりしょげている。


 こんなに弱気なフェリルスさんは初めて見た。


 しっぽとお耳を垂らしてクフンクフン鳴いているわんちゃんは、落ち込んでいる当人(犬)には本当に申し訳ないけれど、ぎゅっとしたくなる可愛さだった。


 とはいえ、こないだのディオール様は冷たかったよね。


 うーん、ちょっと励ましてあげよ。


「フェリルスさん、ディオール様の机の上はチェックしましたか?」

「お前のチョコが載っているんだろう? 見ていないぞ。見ても面白くないからな!」


 つーん、とお鼻をそむけるフェリルスさんも、真剣に怒っている当人(犬)にはとても聞かせられないんだけど、わしゃわしゃしたくなる可愛さだった。


「じゃあ、よーっくフェリルスさんのチョコレートを見てみてください。するとあることに気がつくはずです」

「?」


 フェリルスさんがぱたりと尻尾をうごかした。これは興味があるってサインだ。


「フェリルスさんの頭のてっぺんと、お鼻の先っぽは、ちょっと溶けてるんです。つまり!」


 わたしはフェリルスさんのお鼻をつんっと突っついた。


「ディオール様はこうやって、チョコのフェリルスさんを愛で愛でしているんですよ!」


 手の熱と摩擦でちょっとずつ溶けちゃってるんだよね。


「フェリルスさんがとっても可愛いからですね!」

「な、なにぃーっ!?」


 フェリルスさんはぱあっとなった。尻尾がぶんぶん揺れる。


「そうだったのか! やはり俺はご主人の最愛ペット!! 忠実で賢い魔狼というわけだな!!」


 しゃっきり復活したフェリルスさんは、どう見ても単純お馬鹿だった。


「そうですそうです! チョコよりフェリルスさんを撫でてあげたいはずです!」

「それならそうと早く言えばいいのだ! よぉぉぉっし! 待っててくれ、ご主人!」


 フェリルスさんはびゅんっとわたしのお部屋を飛び出していった。


 撫でてくれってお願いしにいったんだろうなぁ。


 よかった、よかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブックマーク&いいね&★ポイント評価応援も
☆☆☆☆☆をクリックで★★★★★に
ご変更いただけますと励みになります!
▼▼▼書籍二巻が出ます 詳細は画像をクリック!!▼▼▼
i726133/
i726133/
▼▼▼コミカライズ4巻が出ます 詳細は↓をクリック!!▼▼▼
i726133/
i726133/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ