表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/19

4 こんにちは、マスター ~悪夢のつづき

知らない天井……、じゃなかった。目をあけた俺は即座に目を閉じた。

 ……むしろ知らない天井希望。

 獣のでかい眼玉がいくつも、俺を覗き込んでいたのだ。すごく熱っぽく見つめられていた。獣たちの顔の背景の青空がきれいだ。ちょっと現実逃避。

 ……まだ湖の岸辺から一歩も動いていないようだ。


 「気がついたでし、よかったでし」

 ベロンと何かになめられた。たぶんあの銀の犬っぽい奴だろう。怖いが目を開けたくない。見たくない現実が瞼の外に待機しているのをひしひしと感じる。

 「マスター、目を開けてくださいでし」

 獣がいった。マスター?俺のことか?

 仕方なく目を開けると、犬もどきと目が合う。きれいな透明感あるうす紫色のつぶらな瞳。起き上がると、嬉しそうに尻尾をぶんぶん振っている。あの尻尾、さっきブーメランになって化け物を首チョンパした奴だ。極力視界に入れないようにする。

 「迎えにやった奴がはぐれてしまって、申し訳ないでし。でも、無事に会えてよかったでし」

 ……。

 何を言えばいいのか、わからない。


 「もうちょっと力が戻ったら、人型になれるでし。だから……」

 犬もどきはちらっと後ろの方に目をやった。そこには、さっきの首と胴体の二つに分かれた魚竜が転がっている。血は湖の水で洗われてしまったのか、切断面はマグロを思わせるきれいな色だ。

ちなみにその魚竜化け物の頭にはお皿はついていない。


 ぐうっと腹を鳴らして、犬もどきはもじもじした。

「本当なら獲物はマスターに一番に食べてもらうべきなんでしが、あたしもお腹空き過ぎて力出ないでしから……」

 俺はぶんぶん首を横に振った。

 いや、おかまいなく。どうぞ、食べちゃってください。さっきまで腹ぺこな気がしてましたが、食欲は跡形もなく失せましたんで。俺はお肉派です。なんでしたら、さっきのイノシシもどきで結構ですんで……。

「いや、どうぞ」

かすれた声を絞り出すと、犬もどきは感激したように目をうるうるさせた。

「マスター、やさしいんでし。んでは、失礼するでし」

 いうと、いきなり犬もどきの前足が片方、みょーんと伸びた。そして、その伸びた前足がぴたっと化け物の首にひっつき、直後、首は消えた。

 「ごちそうさまでし」

 ひいいっ。


 犬もどきは口も開けなかった。足で、いや、足じゃない、あれは足じゃないぞ、むしろ考えたくないが触手?……、それで触っただけだ。触っただけで、あの首食ったぞ。

 怖すぎてちびり……そうだ。


「お、おまえ、な、なんなんだ!犬……じゃねえな、一体なんなんだよっ?!」

 犬もどきはしれっといった。しれっと、だが、自慢げに白銀の胸を張って。

「フェンリルでし」

「ざけんなあっ!!このバチモンがあっ!!!」


 たぶん怖さメーターが吹っ飛んだ。なにかがぶちっと切れて、俺は全力で叫んだ。

「フェンリルの足がのびてたまるかあっ!!フェンリルに謝れぇ!!」

 詐称フェンリルは一瞬おたついたが、図々しく言い張った。

「そ、そういうフェンリルなんでし」

「嘘つくな!フェンリルの頭に皿があるか!じょうろで水掛けるか!!」

「お皿は、べ、便利なんでし。お水は大切なんでし」

 便利ってなんだよ……。


 ここで、キツネもどきが口を挟んできた。

「それよりマスター、俺ら、迎えにきたんすよ」

「そうでし!やっと会えて嬉しいでし、感激でし」


「なんの話だ。俺はおまえたちみたいな妙な生き物と交流はない。初めてみたぞ」

 嘘っこフェンリルだけでなく、周りの獣たちも一斉にショックというふうに口を開けて固まった。

 厚かましい詐称フェンリルが震え声でいう。

「ひ、ひどいでし。あたしたち、頑張ってマスターを召喚したでしよっ。あのままだったら、マスター、四角い化け物にやられてしまっていたでし」


 四角い化け物……、もしかしてトラックか?じゃ、あれは現実で俺は異世界に来ちまった……のか?

 うそ……、帰りたい……。帰れるのか……。

「も、もとのところに戻せないか……?」

聞くのが怖い。だが、聞かねば…….

いや、ちがう、言うべきことはこうだ。

「戻してくれ。俺を帰らせてくれ。帰りたい」


 皆、顔を見合わせた。帰る方法がなかったら、と思うと、こわい。しかし、偽フェンリルが困惑しながらも言ったセリフはこうだった。

「今は、無理でし」


 今は、ということは、後でなら大丈夫ということだ。俺はもう、それだけで安堵し、ほっと息をつくことができた。

「わかった。なるべく早く頼む。帰らなきゃならないんだ」


「マスター、帰っちまうんすか……」

 キツネもどきがいった。肩とでかい尻尾を落としている。こいつ、いいやつそうだ。

「いてください」

 クマもどきもいって、がさがさカバンを探って、リンゴみたいな赤い果物を差し出してくれる。

 なぜか、俺の好感度バツグンである。


「いや、いきなりで、向こうの人に何も言ってきてないから」

 タジタジとしていうと、キツネがはっとしたようになにか思いついて、顔を上げた。

「そっか、そんなら、またすぐいつでも来てくれたらいいんす」


 え?そんなことできんの?ラッキー!

 よーし、俄然わくわくしてきたぞ。じゃ、夏休みの間、旅行にでも来たと思ってればいいんだ。宿題のことはあとで考えよう。バイトのこともな。

 だって、異世界来ちゃったんだもん。しょうがないじゃーん。

 旅行なんて、施設に落ち着いたのがついこの間だったから、親戚の家のたらい回しの間、修学旅行なんて金出してもらえねえから、行けなかったんだ。


 すごく安易な気がするが、帰れるとわかったら、考えようがでてきた。こいつら、得体が知れなくて怖いけど、俺にとって無害そうだし。


「んじゃ、ともかく帰るまでの間、よろしくな」

いって、もらったリンゴみたいなのを一かじり。うん、ジューシーでうまーい。

フェンリルもどきも頷いて、力強く言ってくれた。

「はじめに力をくれて助けてくれたのはマスターでし。あたしたちがマスターを助けるのは当然なんでし」


「ありがたいが、その……」

 俺は少しためらいはあったが、言った。

「そのマスターっての、違うとおもうぞ。身に覚えがない」

 それははっきりさせておいた方がいいだろう。

 だが、獣たちはやはり頑固に首を振る。

「なにかの間違いじゃないか?俺、おまえらみたいなその……皿のついた動物、初めて見たし、正直、なんていうか、おまえらみたいのがいるのって、想像もできなかったしな」

 ためらいつつもいうと、みるみる悲し気な顔になる。

 おまえら動物顔なのに、表情ありすぎだろ。


「そんなこと、あるはずないでし!」

興奮したのか、詐称フェンリルもどきが首チョンパの尻尾をぶんぶん振っている。いや、それ怖いから……。

「でも、俺は普通の高校生でさ……」

「マスターの力がなければ、あたしたちはここまで進化できなかったんでし。マスターのおかげなんでし。マスターはマスターでし!」

 目じりに涙をためて必死のセリフ。それだけなら、健気っぽい。

 だが、触手発射可能なお皿付きバチモン・フェンリルの発言である。仲間もキツネ風やクマ風ではあるが、どうせ同じくバチモンに違いないのだ。助けてほしいのはやまやまではあるが、全力でマスターはお断りである。

 俺は問いただした。

「つまり、おまえら、何かから、それに進化したんだな。元は一体、なんだ?」


「……えーと」

 化けフェンリルは困ったように小首をかしげ、伏せをした。柔らかい白銀の毛が艶やかに光を反射して美しい。

 上目づかいでこちらをみて、聞いてきた。

「……なにがいいでし?」

 いや、そういうことじゃなくて!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ