表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
藍色に熔ける  作者: 藍澤ユキ
15/26

o:

「わたしも猫、好きなんですよ」

 どこで聴いたのか、才谷さんがそんなことを僕に言ってきた。その声の調子にはどこか警戒心を解いたような、くだけた雰囲気があった。

 あの日以来、才谷さんとの距離感に変化があったような気がしていたのだが、それは僕の思い過ごしというわけでもなさそうだった。

「わたしも、という意味で言うと、残念ながら僕は猫好きではなかったりする」

 そう、僕は行きがかり上、同居しているにすぎない。

「違うんですか? じゃあ、なんで猫を?」

 才谷さんが不思議そうに、その大きな眼で僕を覗き込んでくる。

「いろいろ諸々な事情があってね」

 事細かに説明する気は僕にはない。これ以上はご遠慮いただきたい。

 そういう意味合いを込めたのだが。

「いろいろ諸々ってどんな事情なんですか?」

 才谷さんは悪い人じゃないけれども、そういうところがあった。つまり、ちょっとばかり察しが悪い。そうした特質は、時には可愛らしく思えたりもするが、大概は面倒に感じる。真面目で一生懸命でズレていて察しが悪い。

 でも、それを補って余りある長所もあった。才谷さんは素直で正直で、そして、とても可愛らしい容姿をしていた。それはもう、暴力的なほどに。彼女に甘い顔をしてしまう男を、僕は同性として責めることができない。なぜならば、その気持ちがよくわかるからだ。別に個人的な好みということではなく、もっと原始的な部分を刺激されるとでも言おうか、自分の意思とは関係なく反射的に庇護欲を引き出されるのだ。

 容姿で対応が変わるだなんて、差別的だし、恥ずべきことなのだと思う。でも、残念ながらこれは、僕たちが神様に与えられた性質なのだ。開き直る訳じゃないが、本能的なものなのか、後天的・文化的なものなのかわからないけれども、誤解を恐れずに言えば、これが男性性なのだ。幻滅もするだろう。でも事実だ。たぶん、聖人でもなければ、あとは似たり寄ったりだと断言できる。

 悲しいまでに単純で欲望に忠実。

 思慮深そうなあの彼も、一皮むけば皆同じ。その違いは誤差と切り捨てられるぐらい微細なものだ。

 でも、才谷さんは自分の容姿が与える印象を、利用しようとはしなかった。上手く使えるほどの器用さがなかったとも言えるが、どちらかといえば、それを拒否しているように見えた。自立した個人として認められようと、がむしゃらにもがいている。

 僕にはそんな風に見えた。

「猫を飼ってるとね、才谷さんみたいな可愛らしい女の人に声をかけてもらえるんだよ、こんな感じで。これって十分に猫を飼う価値があると思わない? 少なくとも僕は思うね」

「またそうやってからかうんですね。もぅ、やめてくださいよ」

 そう言って才谷さんは、見る者が思わず息を呑んでしまうような、とびきりの笑顔を不用意に見せる。

 実際、猫を飼う価値は十分あると思う。こんなことがあるのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ