表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
藍色に熔ける  作者: 藍澤ユキ
14/26

n:

 いいアイデアだと思ったのだけれど、反応が想像とは違った。やはり慣れないことはするものではないようだ。渡した瞬間に浮かんだあの眼の色を、どう理解したものか。人の反応を気にするだなんて、どのぐらいぶりだろう。そんな仕組みが自分にまだ残っていたことに、驚くと同時に、どこか安堵もしていた。

 しかし、時々ふとした瞬間に触れてしまうあのざらりとした感触。本人は気づかれていないと思っているのだろうけど、どうしたってわかってしまう。ただ気づいても、僕には何の感想もシンパシーもないだけなのだ。

 そう、普段であれば。

 どういうわけか、さっきのあれは僕の中で引っ掛かる。何かを思い出せそうな気がするけれど、なにを忘れているのかすらわからない僕には難しい問題だった。

 それにしても、関心を向けもしないのに、望むものが手に入らなかったと気分を害するなんて、なんと人格者なのだろう僕は。

「馬鹿だな……」

 思わず口を突いて独り言が洩れ出てしまう。

「えっ? なんか言った?」

 薄い肩をびくりとさせて向こうが顔を上げる。僕と同様に上の空だったようだ。

「いや、なんでもないよ。ただの独り言」

 不安そうな眼をしている。イニシアチブを取っていたのはどちらなのだろう。

「気をつけた方がいいよ。ただのアブナイ人になっちゃうよ」

 綺麗な顔にぎこちない笑みを浮かべて僕を見てくる。

「世の中にマトモな人なんていないよ」

 ここには僕も君も含まれる。例外はない。

「ポーズが大切なの。世の中は」

 それは数少ない人生の真実だ。君は正しい。

「嫌なことを言う」

 僕はわざとらしく眉を寄せてみせる。

「知ってるでしょ?」

 いつもの色を取り戻した瞳が、ぴかぴかとした光沢を放ちながら覗き込んでくる。

「知ってたね」

 そう。僕も知っていた。

「これ、開けてみてもいい?」

 僕が渡した包みを大切そうに手に取ると、上目遣いに尋ねてくる。

「もちろん」

 やっと中身を確認してくれるらしい。

 安堵と苛立ちと不安。

 怠惰な僕が処理をするには情報量が多過ぎた。

 この先の反応には過度の期待をしてはいけない。

 めずらしく落ち着かない心へ僕は言い聞かせた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ