表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/292

再会

穏やかな海、沈み行く夕日、白い砂浜。

そして倒れ伏す男三人。


結局また来やがって。

面倒臭いなあ、もう!

まあただ、今回は決闘で来てくれたし、これで終わりなら良いな。

決闘だから、彼らもオレンジにはならなかった。

懲りたんだろうな。

余程良いアイテムでも没収されたのではないかな。

倒れていてもチャットは出来るので、死体な彼らに一言投げる。


「もう来ないで下さいね。」

「さすがにもう来ませんや、姐御。」

「・・・男性なんですけど。」

「さすがにもう来ませんや、姐御。」


それで三人組は消えて行った。

姐御が、好きなのか?

某最終幻想の、五作目のキャラクターを思い出すな。

レイピアを鞘に収め、村へと帰る。

そこには村人達がいて、手を叩いて喜んでくれた。

心が暖まるなあ。

酒場で料理をご馳走になって、ミナに酌などしてもらって、その日は楽しく更けていった。


夜、何となく目が覚めて、宿の部屋から外を眺めた。

砂浜にぽつんと、誰かが一人座っている。

誰だろう?

注視して、俺は驚愕した。


「ユーニ!」

窓から跳び降り、転げるようにして走る。

名を呼ばれた彼女は驚いた後、こちらを睨んだ。

すぐに弓を構え、躊躇無く放つ。

俺は何とか回避し、モビリティをかけつつ次弾も避けた。

両手を上げて、降参の意思を示す。


「待て、ユーニ!

どうして射つんだよ!」

「あなたは誰?

そのアカウント、どうやって盗んだ!」


ああ、そう思ったわけか。

何となく察するが、今はこの身の証明が先だ。


「俺はカザヤだ!

高原風也!

お前の兄貴だ!」

「嘘よ。

そんな個人情報まで手に入れて、一体何を企んでいるの!」


個人情報では駄目、か。

ならば・・・。


「優、俺のスマホはあるか?」

「あるけど?」

「パターンロックを解除しよう。

左下から左上へ。

次に右上、さらに右下。

それで開くはずだ。」


ユーニの反応が無い。

弓はまだこちらを狙っている。

スマホを言われた通りに操作しているのだろう。

やがて声が発せられた。


「本当に、兄貴なの?」

「スマホの壁紙、お前の写真だったろ?」

「そんな、何でこんなところに。」


ユーニの動きは、それきり止まったままになった。

もう大丈夫そうだ。

そっと近寄って、弓を下ろさせる。

矢も矢筒へ戻し・・・、本当は胸に抱いてやりたいが、届かないから手を握った。




落ち着いた優は、俺に説明を求めた。

とは言っても、俺自身が何故ここにいるのかわかっていない。

手がかりも無いため、話のしようが無かった。

仕方なしに、これまでこっちでどうしていたのかを適当に話した。

護符の事は、さすがに伏せたが。

そして今度は、俺が聞く番だった。


「そっちの俺は、どうなったんだ?」

「・・・死んでたよ。

息も心臓も止まって、病院で何度も診てもらって、でも駄目だった。

葬儀ももう終わっちゃった。

兄貴の身体、灰になっちゃったよ。」


ふむ、予想していたけども、ちょっと心臓に効くな・・・。

帰れなくとも構わないとは思っていたが、本当に帰れなくなるとはな。

まあ、考えても仕方ない。


「俺はここで元気にしてるし、お前と話も出来たからな。

単に死んだんじゃなくて良かったんじゃないか?

お前も、俺と話したくなったら来たら良いさ。」

「うん・・・。」


本当に落ち着くには、まだ時間がかかるだろうな。

俺の遺体を見ちまったんだろうし。

しかしスマホ、持ってたか・・・。

見られて困るようなデータは入れなかったっけな、良かった良かった。

精々が優の写真くらいだ。

寝顔は・・・、怒るかもな。

仕方ない、可愛かったんだから。


「そうだ、フレンド登録ってどうなってる?」

「それが、消えちゃってるの。

もう一度試して良い?」

「そりゃ、もちろん。」


うわ、脳内に届いたぜ・・・。

まだ慣れないな、この感覚は。

とりあえず了承っと。


「あ、出来た!

良かった・・・。」

「おう、そうかそうか。

こっちも見てみるか。」


リストを見ようとすると、やはり脳内に伝達された。

ユーニの名前だけが認識出来る。


「リストは初期化されたみたいだな。

ユーニしかいないわ。

理由がよくわからんな。

まあ、状況が状況だし、一人で良いか。」

「そ、そうなの?

まあ、兄貴が良いなら私は別に・・・。」


それからはユーニから、色々と話を聞いた。


「今は一人で、そのまま暮らしてるよ。

兄貴の部屋も、そのまま・・・。」

「好きにして構わんよ?

しかし一人か。

お兄さんは心配だぜ。」

「私は兄貴より強いから、大丈夫だよ。」

「空手部だっけね。

そりゃ俺より強いだろうさ。

でも、ちゃんと気をつけておけよ?」

「うん!」


「兄貴の会社の人がね、結構来てくれたの。

上司さん、良い人だね。」

「ああ、増島さんかな?

ちょっと熱血寄りでな、反りが合わんと言うか・・・。」

「兄貴、真逆の無気力系だもんね。」

「何よ、その嫌な括り。

まあでも、そんなんだな。」

「昔はそうでもなかったのにな・・・。」


「そう言えば、何でここにいたんだ?」

「フーヤがここにいるって、聞いたの。

でも着いた時には見当たらなくて。

まさか律儀に、宿に泊まってるとは思わなかったから。

それで何となく呆けてたの。」

「俺、こっちにいるわけじゃない。

宿が結構素敵なのよ。

ちょっとした、リゾート気分?」

「む、ちょっと良いかも・・・。」


「そろそろ落ちて、眠るね。

また明日も来るから。」

「まあ無理の無い程度にな。

勉学に部活に友達にと、お前さん忙しかろう?」

「まあね。

それじゃ、無理の無い程度に来るよ。

おやすみ、兄貴。」

「ほい、おやすみ。」


ユーニはログアウトしていった。




ああ、死んでたか俺・・・。

ユーニが帰って一人になって、今頃ダメージが出てきたぞ。

もう帰る目も無くなったのか。

身体が無いんじゃな・・・。

うじうじしてても自分で面倒臭いし、明日の予定でも立てようか。


そろそろ村を離れる頃合いだろう。

しかしヒルトに帰る気にはならないんだよな。

このまま北上するか。

狩場的には、レベル五〇に入ってしまうかな。

・・・早いか。

四〇辺りの狩場は、ヒルトが近いんだよなあ。

面倒な事になっちまったよ!




翌日、仕方なくヒルトへの道を歩く。

村人達は別れを惜しんでくれたが、気に入っているのでその内また顔を出すだろう。

NPCがNPCしていないのは、だんだん慣れてきた。

プレイヤーがいなくても活気があるって、素晴らしいね。

漁村リラは、第二の故郷だわ。


そんなこんなで三日程かけて、ゆっくりヒルトまで帰ってきた。

ユーニからは連絡が無い。

リアルが忙しいのは良い事よ。

優にはちゃんと、現実に生きてもらいたいからね。

ヒルトの街はと言うと、まあ変わりは無いな。

ちらほらと挨拶してくる冒険者がいるくらいだ。


(兄貴、今何処?)


おお、これ囁きか。

オンラインゲーム定番の、個人向けチャット。

一対一で話したい時に使う機能だ。


(今はヒルトにおるよ。)

(それならちょうど良い。

すぐ行けるよ。)


飛翔の翼と言う消費アイテムがある。

それを使うと、復活場所に指定している神殿へ瞬時に飛べるのだ。

ユーニはヒルトに設定していたのだろう。

神殿へと向かう。

ヒルトの神殿は、中央広場の北側の東寄りにある。

そこへ向かうと、ちょうど出てくるところだった。


「フーヤ!」


人前では、キャラクター名で呼ぶ。

それは一種の、ネットゲーム内におけるマナーだ。

時々その分別のつかない人間が、身近な人間の身柄をばらしてしまう事がある。

そういった事を防ぐ意味もある慣習だった。

ちなみにそんな失態を犯した事は、俺は無い。


ユーニのレベルは三四だった。

少し離れてしまったが、問題になる程ではない。

今回も古戦場が良さそうなので、東門から向かう。


「二人だとちょうど良いくらいかな?」

「俺達だと、少し弱く感じるかもな。」


二人に強化魔術をかけていく。

豪華五点セットで行こう。

さて、想定通りなら、ユーニが猛威を振るうはずだが。




思っていた通り、ユーニの矢が比喩的にも文字通りにも、火を吹いていた。

スケントン・ウォリアーなどは一撃で炎に沈み、それより格上のスケントン・ナイトも二発程、霊体型の魔物ゴーストにも炎が効き、そちらは二から三発。

俺はほぼ、見ているだけだった。

その内に矢の方が尽きてしまい、仕方なく帰還する。


「すごいな、ユーニ。

帰り道に敵がいないぞ。」

「やり過ぎちゃった・・・。

申し訳ないね。」


精算すると、それなりの金額となった。

ユーニの矢の補充に付き合って、武具店へと向かう。


「日が暮れるな。

・・・あれ?

まだいて大丈夫なのか?

と言うか、そっちって何時間経った?」

「三時間ってところかな。

どうしたの?」

「・・・時間の流れが違うな。

こっちは半日過ぎてるぜ。」


およそ、現実世界の六時間で一日か。

それなら、優とは現実世界で昨日会ったわけだ。


「そんな!

それじゃ兄貴、三日は一人だったの?」

「まあ、それは良いじゃないか。

一人、好きよ?」


ぼっちみたいに言うな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ