表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/107

第八話 4

 その頃、美豊は、あれだけ傷つけられたのに、もう一度、横浜の母を訪ねていた。昼過ぎに着いたが、「スナック みすず」の扉は閉まっていた。店の裏に回ると、二階へ続くと思われる扉があったので、ブザーを押してみた。しかし、反応がなかった。美豊は粘り強く何度も何度もブザーを押し続けた。すると、しばらくしてインターフォンに「なんだよ! こっちは寝てんだから邪魔するんじゃないよ!」と母の声がした。


「起こしてごめんなさい。どうしても訊きたいことがあって来たの」

「えっ?」

「美豊です」

「……」

「大事なことなんです。だから来たの」

「……もう二度と来ないと思ってたよ」

「……」

「分かった。店の扉を開けるから、店の前で待ってな」

「ありがとう」



 美豊の母は、何も言わずにコーヒーを淹れ、美豊の前に差し出した。

「あんたは甘い物が好きだったから、砂糖もミルクも入れるだろう?」

 母はそう言いながら、まるで幼い子供にしてやるように、砂糖とミルクを入れ、スプーンでかき混ぜた。美豊は一口飲み、顔を綻ばせた。母の淹れたコーヒーは、甘く温かだった。


「ところで、話ってなんだい?」

 美豊は、首にかかっていたカルトゥーシュを取り外し、母に見せた。


「これの元の持ち主は、誰なのか聞きたかったの」

「あら、懐かしい。これはお前のお父さんが、いつも身に付けていたものだよ」

 母はカルトゥーシュを手に取り、眺めながら言った。

「そうだよね? 私も確かにパパから貰ったんだもの。でも、元の持ち主は誰なの? もしかして、お祖父さんがお祖母さんにあげたものだったんじゃないの?」

「そうだね、確か、お父さんは、そんなことを言ってたと思うよ」

「やっぱり……。お祖父さんは、一体誰だったの?」

「さぁね、イギリスの貴族だったらしいと聞いたことがあるけど。日本を旅している時に、お祖母さんと知り合ったとかなんとか言ってたような……。世界旅行中に日本に寄ったらしいから、金持ちだったんだろうなと思った記憶があるよ。だから、貴族だったとしても不思議はないね」

「本当に? イギリス人だったの? 名前は?」

「名前を聞いたとは思うけど、イギリス人の名前だから覚えてないよ」

「もしかして、カーナヴォンとかいう人じゃない?」

「ああ! 確かそんな名前だったよ!」

「やっぱり!」


 美豊は、その後、カーナヴォン卿が世界的にも有名な人物だったことを母に説明し、母は目を丸くさせながら美豊の話を聞いていた。


「でも、ママ。どうして歌舞伎町を引き払って野毛に引っ越したの?」

「歌舞伎町に未練がなかったわけじゃないよ。でも、歌舞伎町は、水商売するにはいいかもしれないけれど、人の住むところじゃないからね。あちこちで、しょっちゅうトラブルが起こってるし、たまに人が死んだりするしね」

「そうなんだ……」

「野毛は、歌舞伎町と違ってのんびりしてるんだよ」

「ふーん」

「横浜は長崎に似てる。だから、引っ越したのさ」


 美豊は、そう言って笑った母の顔を見て、救われたような気がしていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ