表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/107

第四話 10

 今日の僕の授業は、死者の書についてだった。死者の書の講義をしていると、また豊子との思い出が蘇った。彼女は、死者の書について語る時、いつも以上に目をキラキラさせていた。

 学生の頃から、何度もエジプトの戸塚隊の発掘に加わり、その度にカイロのエジプト考古学博物館にも行ったのに、講師になって改めてじっくり死者の書を見たら感動した、と語っていた。


「なんなんでしょうね。何かこう視界がパーッと開けたというか、私はエジプト文明のこういうところが好きなんだなと再確認したんですよ」

「そうなんだろうな。あの一二五章の罪の否定告白のところが好きなんじゃないの?」

「わっ、びっくりした! 緑川先生、私のことを良く分かってるじゃないですか!」

「いや、俺も死者の書で、一二五章が好きだから、言ってみたまでなんだけど」

「気が合いますね。要するに、人は模範的で道徳的であるべき、と説いてるところが好きなんですよね?」

「まぁ、そうだね。俺もそうありたいと思うけれど、なかなか」

「それは、私もそうです」


 そんな話を僕の研究室でした後、豊子は土産だと言って、僕にオシリスが描かれたマグカップをくれた。どうやら、このマグカップでコーヒーを飲めということらしい。僕は、彼女がお土産をくれたということだけで、内心舞い上がっていた。それなのに、後日、豊子の研究室を訪れた際、彼女がイシスのマグカップでコーヒーを飲んでいたのを目の当たりにしたのだ! その時の感動といったら半端なかった! エジプト神話では、オシリスとイシスは夫婦で、あのマグカップはどう考えてもペアなのである! 荘子には「さっさと豊ちゃんをものにしないと誰かに取られるわよ」と何度もたきつけられていたが、正直な話、荘子の言葉ではなく、あのマグカップが、僕が豊子に告白する引き金になったのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ