表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/48

第二話 Re:SET芸能プロダクション

挿絵(By みてみん)




「ええええええええええええぇぇぇぇ!?


ヒカリちゃん、スカウトされたのおおおおぉぉぉぉぉ!?」


「しいいいぃぃぃ―――――――――!!


イスズちゃん、声が大きいってばああああぁぁぁぁぁ!!」


翌日、学校の教室。ホームルーム前。


ヒカリはイスズと一緒に登校してから昨日の出来事を打ち明けると、イスズが


隣のクラスまで聞こえそうな驚きの声を上げてしまったので、ヒカリは慌てて


その口を両手で塞いでから咎めた。


恐る恐る周囲の様子を伺うと案の定、自分達へとクラスメイトの視線が集まって


いた。


しかしイスズの声が大きすぎたのが逆に幸いしたのか、彼女の大声に驚きすぎて


何を言ったかまでは聞き取れてはいないようであった。


その証拠にヒカリが「あ、あはは……」と誤魔化しの笑みを作っていると、


すぐに興味を失って一人また一人とこちらへ向けていた顔を元あった方向へと


戻していった。


(はぁ……なんとかバレずに済んだみたい……)


クラスメイトとの人間関係が構築されるまではあまり目立たず平穏な


学校生活を送りたいと思っているヒカリは、その望みが首の皮一枚で


なんとか繋がったようだと安堵の息を吐く。


「なになに?ヒカリン、スカウトされたの?」


「おふうぅ!!」


と思っていたら一瞬で終わった。


今の声の主であるカグラが盛大に吹き出したヒカリの席に歩み寄って


来ると、それに合わせて再びクラス中の視線が自分へと集まってくる。


「え?スカウトってなに?」


「ほら、あの子……。自己紹介でアイドルになりたいって言ってた……」


「じゃあ本当にアイドルとしてスカウトされたってこと!?」


ひそひそと遠巻きに聞こえる会話が羞恥プレイとなり、ヒカリの顔を耳まで


真っ赤にさせていく。


これから何千、何万というファンの前に立つアイドルになろうとしてるくせに


あるまじき恥ずかしがり屋な性格であったが、こればっかりは簡単に


克服できるものではなかった。


とりあえずヒカリはすぐ傍まで来たカグラに対して、水平に寝かせた両手を


上から下に移動させてその場にしゃがむように促すと、さらに無言のまま


イスズにも手招きをして顔を近づけさせた。


「ご、ごめんねヒカリちゃん……。私が大声を出したせいで……」


「ううん、そもそもこんな人の多い場所で話しちゃった私が悪いんだし……」


「それでそれで?ヒカリン、どこの誰からスカウトされたの?」


「う、うん……。昨日ね、近所の公園にいたらこの人に……」


発作のことまで話すとイスズが心配してしまうので端折り、ヒカリは通学鞄の


中でクリアファイルに入れて大切にしまっておいた名刺を机の上に置いた。


それをイスズとカグラの二人は同時に覗き込み、


「ええっと……Re:SET芸能プロダクション……代表取締役、八意カネト……」


「おお~。社長さんから直接スカウトされるなんて、ヒカリンやるねぇ~!」


「でも、聞いたことない芸能事務所かも……」


「うん……実は私も。だから昨日ネットで調べてみたんだけど、あまり大きく


ない事務所みたいなの」


そう言うとヒカリはスマホを操作して表示させた画面を名刺の隣に並べた。


それを二人はまた同時に覗き込む。


「あっ、ホームページがあるんだね。……って当たり前か」


「ふむふむ……所属タレントは二人だけかぁ。確かに小さい事務所みたいだねぇ」


カグラが机の上に置かれたままのスマホを操作して、さらに詳しく調べていく。


「じゃあまずはこっちの人から見てみよー。


一人目は大須佐(おおすさ)アカネ、16歳。モデルさんっと」


「凄い綺麗な人だね……ってモデルなんだから当たり前か。うぅ……私、


さっきから当たり前のことしか言えてないよぉ……」


「あはは……。でも、私も最初はイスズちゃんと同じことを思ったよ。


私達と1歳しか違わないのに、凄く大人びて見える素敵な人だなぁと思ったもん」


ヒカリはフォローしながら、「それでもう一人の人なんだけど……」とカグラに


次へ移るよう促す。


「ではではエントリーナンバー2番!デデン!照月(てるつき)ヨミ!


おっ、この人もあーし達の一個上だね」


「モデルさんの次は役者さんかぁ。……あれ……?役者で照月ヨミって確か……」


「知ってるの?イスズちゃん?」


「知ってるも何も超有名人だよヒカリちゃん!?天才子役の照月ヨミ!!


ヒカリちゃんが大好きな伊佐敷ナミさんが出演してた映画、


『銀河の中心でAIが叫ぶ』にも出てたじゃない!」


「えっ……そ、そうだっけ?ナミお姉ちゃんの出てるシーンなら


全部憶えてるんだけどなぁ……」


ヒカリは必死に思い出そうとするが、それよりも早く――


「照月ヨミ……照月ヨミ……。あ~、あーしが小学生の頃にテレビでよく見た


あの子かぁ~。お魚体操、よく真似して踊ったな~」


そう言うとカグラは急に立ち上がり、当時の記憶を思い出しながら


「確かこうだっけ?」と踊り出す。


「あはは!そういえばそういうのもあったね!カグラちゃん上手~!」


「あっ!それなら私も憶えてる!


お魚お魚お魚~♪煮ても焼いてもそのままでも美味しい~♪ってやつだよね!」


共通の懐かしい思い出で盛り上がる同年代あるあるで花を咲かせていると、


またも自分達へと集まってしまっているクラス中の視線に気づいたヒカリはハッと


我に返り、まだ踊り続けているカグラの制服の端を掴んでしゃがむように促した。


「と、とにかく……。そんなに有名な役者さんが所属してるなら、ちゃんとした


事務所なのかな……」


「でもさ、最近は全然テレビで見なくない?この人」


「出てるには出てるみたいだよ。ただ昔みたく主役級じゃなくて端役ばかり


みたい」


だから印象に残らないのかも、と自分のスマホで照月ヨミの出演作を調べてみた


イスズは分析して、


「あと、今の事務所には2年前に移籍したみたいだね。


子役時代は有名な大手芸能事務所に所属してて、3年前に退所。その後は


フリーで少し活動してからこのRe:SETってところに入ったみたい」


「へぇ~……。でも、どうして事務所を代えたんだろ?」


「そりゃ売れなくなったからクビになったんじゃないの?ちょうどテレビで


見なくなった時期と一致してるしさ」


「そ、その可能性は私もちょっとだけあるのかな思ったけど、あれだけ人気の


あった人がそんな簡単に切り捨てられるなんて考えたくないかも……」


もしかすると自分がこれから身を投じることになるかもしれない世界がそんなにも


シビアで世知辛いとは思いたくないヒカリは顔を曇らせた。


そんなヒカリをフォローするようにイスズは明るい声で、


「ま、まぁ私達があれこれ考えても本当のところは分からないんだし、話すだけ


無駄だよね。それよりヒカリちゃんはこのスカウトの話を受けるつもりなの?」


「うん。多分……ううん。これは私にとって間違いなくラストチャンスだと


思ってるし、絶対に逃しちゃいけないと思うんだ」


ヒカリはこのチャンスに賭ける意気込みと覚悟を言葉だけでなく表情でも示す。


(へぇ……。ヒカリンってこういう顔も出来るんだ)


「大丈夫だよ! ヒカリちゃんならきっと成功できるって私は信じてるもの!」


「ありがと、イスズちゃん」


「あ~、でもヒカリちゃんがアイドルデビューしちゃったら世界中に


ヒカリちゃんの可愛さが知られちゃう~……。私だけが知ってるはずだった


ヒカリちゃんの可愛さが~。でもヒカリちゃんにはアイドルとして成功して


有名になって欲しいし、でも有名になればなるほど私だけのヒカリちゃんじゃ


なくなるし悩ましいよぉ~~!」


両手で頭を抱えて、ぐねぐねと悶えさせる全身の動きで葛藤を表現するイスズを


見てヒカリは楽し気に笑い、


「あはは、心配しなくても私にとってイスズちゃんは何があってもずっと一番の


親友だよ」


「ヒカリちゃん……」


「イスズちゃん……」


二人は意味もなく潤んだ瞳で見つめ合うと、同時に掲げた両手でハイタッチを


交わして、『ヨシ!』と人差し指だけを立てて残したその両手でお互いの顔を


指し合った。


「あはは!ホント、二人って息がぴったりで面白いねぇ~」


そんな幼馴染同士のコンビ芸を見て、カグラも声を出して笑うのであった。



【続く】

次回は7月16日、午前7時の投下となります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ