表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

119/409

119、東部エリアの違和感

「トンネルの先におるんは、サソリやなくて蜘蛛やろ。大量発生して欲しくないランキングベスト10に入るで」


「勇者ユウジ! 何がランキングよ。ふざけてないで、少しは真面目にしなさい!」


「うわー、ケント、助けてくれ。女王様が怒ったで」


 ユウジさんは、また、いつもの道化どうけだな。ユキナさんが過度に警戒したり緊張していると、ユウジさんがこういう態度になる。


「僕も、蜘蛛は大発生して欲しくないですね」


 僕がユウジさんに味方すると、ユキナさんは、ふーっと息を吐いた。呆れたのだろうか。



「キミ達は、三人揃うと面白いわね。でも、川上さんは、少し気負いすぎよ。すべてを自分で何とかする必要はないわ」


 カナさんは、僕達の関係をよく見ているな。


「そうね。確かに、ちょっと肩に力が入りすぎているかもしれないわ。私が一番、戦いに慣れてないせいね」


 ユキナさんのコップに、ユウジさんがスムージーを注いでいる。こういうことをさりげなくできるのは、カッコいいよな。




「この先のサーチをした人は、いるかしら?」


 ユキナさんはスムージーを飲みながら、井上さんをチラッと見た。彼に情報提供を促しているように見えるが、たぶん井上さんの体調を心配して、そちらを向いたのだと思う。


「検問所で聞いたサソリの情報が事実なら、まだ先でしょうか。さっき冒険者が集まっていた迷宮崩壊の場所には、弱いモンスターしかいなかったし」


「井上 夏生、さっきのアレは、迷宮崩壊じゃないわ。迷宮が魔物化した直後よ。弱いモンスターが出てくるのは、迷宮が餌を呼び寄せるためよ。魔物化した迷宮にマーキングされたら、野生のモンスターにも標的にされてしまうわ」


 カナさんは井上さんより、迷宮の変化についての知識が深いみたいだ。指摘された井上さんの表情は、引きつっている。


(マーキングか……)


 異世界では、魔物化したダンジョンがマーキングするのは、喰いたい相手だった。魔力の高い人ほど危険性が高い。だから、ユキナさんは気配を消していたのか。錬金術師は、なぜか異常に狙われるからな。



 比叡山迷宮は、迷宮特区とは違って、区画整理ができてないし迷宮の位置もバラバラだ。また、迷宮の崩落や迷宮の魔物化も起こっている。


 迷宮特区より古い時代のものだとは聞いているが、どれくらい古いのだろう? 


 僕が異世界へ転移したのは、80年前だ。ラランは、青虫カリーフが発生した世界から、転移者を集めていると言っていた。あの頃、青虫カリーフはどこで発生していたんだ?


 青虫カリーフが生まれるほど魔物化が進んだ迷宮なら、崩壊は起こらない。今も現存している可能性は高いだろう。


 山道を歩いていた時、僕は少し違和感を感じた。東部にも崩壊した迷宮が多いはずなのに、山道を逸れてもモンスターと遭遇しなかった。


(勇者がいるからか?)




「あぁ、この先、直線距離で数百メートルのとこが、サソリのダンジョンちゃうか? 野生の魔物がゴロゴロ死んどるで」


「方向は?」


 ユキナさんに尋ねられたユウジさんは、棒状のスナック菓子で、方向を示した。サーチ能力は、やはりユウジさんが優れているんだな。


 井上さんは、すぐに紙の地図を広げた。


 カナさんが、その場所を地図で確認している。二人は、ここからの最適なルートを探しているようだ。



「しかし、東部に企業迷宮があるなんてね。噂は事実だったということかしら」


 ユキナさんは、さっきの門番との話のことを言っているようだ。


「ユキナさんが突然、あんなことを尋ねたから驚きましたよ。上手く新参者だという立場を利用しましたね。俺達なら聞けないからな」


 井上さんがそう言うと、カナさんは思いっきり頷いた。また、ユキナさんが深刻な顔をしている。


「何が、問題なんや?」


「東部にある企業迷宮は、すべて潰れたことになっているの。新たに造るのは、帰還者迷宮だけよ。それなのに、監視塔へ行く手段として、企業迷宮があるなんて、おかしいでしょ」


(企業迷宮か……)


 帰還者迷宮は、ポラリス星の技術が使われているおりだ。一方で、企業迷宮は、ただの構造物。もしもの際には企業迷宮の中にいる人間だけは、侵略者に捕われずに逃げ出せる。


 そういえば、帰還者迷宮には、二つのタイプがあったよな。迷宮特区には、ボールのプロテクターを扱える帰還者の迷宮が集められている。一方で、金属塊の人工コアを使う帰還者迷宮は、全国各地にあるようだ。


 ポラリス星の技術は、どちらのタイプにも使われているだろう。だが、両者は全く同じおりなのだろうか。



「何か、おかしいか? あっ、お菓子ならまだあるで」


 ユウジさんは、ユキナさんに睨まれながら、見たことのない袋を取り出した。べっこう飴みたいなものが入っている。


「ユウジさん、それはどうしたんですか?」


「迷宮特区をぶらぶらしとったら、売ってたんや。ビタミン飴らしいで。普通のお菓子は、ケントのダンジョンでしか手に入らへんみたいやな。みんな何かの栄養剤入りやったわ」


「へぇ、ビタミン飴か……」


 ユウジさんが袋ごと、僕に放り投げてきた。袋を見てみると、京都にある企業迷宮で作られたようだ。一粒で1日分のビタミンを摂取できると書いてある。


「食うてみ。ビビるくらい不味まずいで」


「えっ? まずいんですか」


 袋を開けて、一粒食べてみた。


(うわ〜、なんだこれー)


 生臭さとセロリのような香りが強い。ビタミン剤と人工的な甘味料が入っているのか、酸味と甘味と何とも言えない舌に残るエグ味。


 僕は、バリバリと噛んで飲み込んだ。そして、スムージーを飲んで口直しをする。確かに、ビビるくらい不味い。


「私も、ちょうだい。山田さんは口が肥えてるんじゃないの? 京都の企業迷宮の食品は、圧倒的に品質が高いのよ?」


 カナさんは僕から袋を受け取ると、飴を一粒、口に放り込み、普通の顔で食べている。


(食料事情も改善したいよな)


 すべては、高熱化が原因なのは明らかだ。だが、その高熱化を引き起こしている原因は……。




 地図に、書き込みをしていた井上さんが、顔をあげた。休憩前よりも、だいぶマシだな。


「サソリは避けましょう。その崩落した迷宮の裏を通るルートで、中央部へ向かいましょうか」


 井上さんが、地図を使って説明してくれた。


「そうね。そちら側には迷宮の出入り口はないから、影響は無さそうね。道は悪いみたいだけど」


 ユキナさんは、井上さんの体力を気遣っているようだ。


「比叡山迷宮では、何が生態系を維持しているかわからないので、なるべく関わらない方が賢いわ。そのルートなら、日が昇ってからの方がいい。少し仮眠を取りましょう」


 カナさんがそう言うと、ユキナさんと井上さんは頷いた。確かに、3人は少し休む方がいいだろう。




 しばらくして3人が眠ると、ユウジさんは僕に目配せをして、そーっとテントの外へ出て行った。彼は、この付近を調べるつもりらしい。


 僕は、テントの結界を僕の魔力で覆い、周囲への警戒を強めた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ