表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◯◯◯◯探偵  作者: てこ/ひかり
幕間
11/28

幕間

「あれ……あなたは」


 職業案内所は人で溢れ返っていた。職員の澤屋は、机の前でふと動きを止めた。目の前の顔に見覚えがあった。パソコンを操作し、顧客のデータを漁る。


「確か『死神』の……」

「『死神』じゃない。探偵だよ。全く、探偵のことを『死神』って言う風潮はどこから出来たんだ?」

「だって毎回毎回、悲惨な事件に巻き込まれてるじゃないですか」

 

 目の前の客……前田が、イライラしたように膝を揺すった。澤屋は苦笑した。と、モニターに顧客情報が映し出された。

前田克家。

年齢は25歳。柔道二段。普通自動車免許を取得。都内に探偵事務所を営み、さらに兼業できるプラスアルファを探そうと、去年から足繁くここに通っている。何度も何度もやって来るから、さすがに新米の澤屋も、彼の顔を覚えてしまった。


 しかしここが職業案内所ということを考えると、決してそれは良いことばかりとも言えない。彼はまだ天職を見つけられないでいるのだ。前田が紙コップに注がれた珈琲を口に運ぶ。澤屋が前田に向き直った。


「『小説家』はダメでしたか?」

「ダメだ。『小説家兼探偵』なんて、ありきたり過ぎて。もうちょっとこう、のんびりと、競争が激しくない分野で生きていきたい」

 前田が至極真面目な顔でそう言った。

「前田さん。あなたの履歴書? ポートフォリオ? ですか? ……あなたの活躍がまとめられたものを、今拝見していますが……」


 澤屋は、机の上に並べられた小説や漫画などをまじまじと眺めた。


「改めて振り返ってみると、あなた『小説』の第1話では『犯人役』をいとも簡単に変更しているのに、『ドラマ』第9話では『そんなことできるわけない!』と突っぱねてますね」

「『小説版』と『ドラマ版』で何だかキャラが違うと言いたいのか? うーむ。しかし良くあることじゃないか」

 前田は肩をすくめた。

「それに、あれは囮捜査なんだよ。探偵は事件解決のため、時に自分の性格すら演じないといけないんだ。わざと知らないフリをして犯人をおびき寄せる、(トラップ)みたいなものさ」

「素直に『間違えました、ごめんなさい』と言えないのか? この人は」

「何か言ったか?」

「いえ、何も……」


 澤田はパソコンに目を戻した。まだ午前中だが、職業案内所はすでに混み始めてきた。狭いロビーに、職業を求めて不安げな顔をした人々がずらりと並んでいる。外は少し、小雨が降ってきたようだった。


「そうですね。前田さん自身が今やりたいことは? 普段どんなことに興味がおありですか?」

「そりゃあもちろん……。私は我が国の政治と経済を、常に憂いていてだねえ」

「では、『政治家探偵』なんてどうでしょう?」

「政治家?」

 前田が首をひねった。


「政治家って、あの汚職とかする奴?」

「前田さん、政治家の全員が全員汚職してる訳じゃないです。政治家の皆さんに謝ってください」

「だって毎年ニュースになってるじゃないか」

「『政治家が悪いことをした!』ってニュースになってる内は、ある意味まだ大丈夫です。『政治家が悪いことをしなかった!』ってニュースになったら、いよいよヤバいかもしれません」

「政治家になって、汚職以外に何をすればいいんだよ?」

「そりゃ色々あるでしょう。環境問題とか、食料問題とか、人口問題とか。取り組むべき課題は色々」

 澤屋がキーボードをカタカタ言わせた。


「たとえば、『社会保障費の増大探偵』なんてどうでしょう?」

「『社会保障費の増大探偵』」

「ええ。近年問題になってますから。みんな興味津々だと思いますよ」

「確かに聞いたことのない探偵だが……それで、その探偵は具体的にどんなことをするんだ?」

「とりあえず事件を解決して……事件が解決するたびに、前田さんの社会保障費が増大していきます」

「何でだよ!? むしろそっちの方が事件だろ!」

「社会の役に立てますよ」

「ヤダよそんなの。そんな国の一大事を解決できたら、私はしがない探偵なんてやってないよ」

 前田が椅子に背を投げ出した。


「考えてもみたまえ。そんなの、読みたいと思うか?」

「確かに……本屋に『社会保障費の増大探偵』と『小説家探偵』が並んでいたら、私なら『小説家』を選びますね」

「ならやらすな!」

 前田が両手を広げて嘆いた。


「ちゃんと職業を紹介してくれ。ここは君のボツネタを披露する場じゃないんだ」

「前田さんに紹介できる職業も、ここのところ減ってきちゃってるんですよ」

「何?」

 何故だ? と前田は首を傾げた。

 澤屋は何やら意味ありげに目配せした。


「実は……ここだけの話、前田さんに妙な疑いがかけられてましてね」

「疑い?」

「前田さんの事務所が悪いことをしてるとか、見張られてるとか」

「そんなの聞いたこともないぞ」

 澤屋は一枚の用紙をプリントアウトして前田に差し出した。それは、某掲示板のレビューサイトだった。そこに前田の探偵事務所の評判がつらつらと書き連ねられている。前田はしかめっ面をしてそれを眺めた。


「これは……」

「前田さん。前田さんの周りに、事件が多いのは何故だと思いますか?」

 澤屋が声をひそめた。いつの間にか、雨脚が強くなっている。空が白く光った。一拍おいて、身の(すく)むような轟音がロビーを揺らす。前田が複雑な表情で澤屋を見返した。

「そんなの……職業柄だろ。私は探偵だよ。ただの偶然だ」

「でも、偶然じゃなかったら?」

「…………」


 地鳴りのような低く鈍い濁音が、空のあちらこちらで、断続的に響き始めた。前田は言葉に詰まった。プリントアウトされた用紙には、前田が『世界的な犯罪組織』だとか、『CIAやMI6に見張られている』だとか、有る事無い事好き勝手書かれている。


 ……偶然じゃなかったら。


「……馬鹿馬鹿しい」


 前田は紙から顔を離し、吐き捨てた。


「こんなの全部デタラメだ。私は犯罪組織なんて知らないし、ましてや『死神』なんかじゃない。私は探偵だから、事件が起きたら現場に駆けつけるというだけの話だ。そりゃ逮捕されるんだから、彼らにも多少恨みはあるだろうがね」

 前田は拳を握りしめて力説した。


「別に犯人は最初から()()()()()集まって来る訳じゃない」

「ですよね……あ、でも」


 澤屋が苦笑して、それから不意に前田の方を振り返った。雨が降っていた。いつ止むとも知れない雨が。澤田が言った。


「もしかしたら……この()()()()()()()()かも知れませんよね。犯人たちが狙ってるのって」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ