表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

第1話「断罪の夜に魔法は目覚める」

本作はフィクションです。

登場する人物・制度・社会状況はすべて架空であり、現実とは無関係です。

これは誰かを傷つけるための物語ではなく、“理不尽な世界”を問い直すための物語です。

 夜のオフィスビルは静かで、どこか空虚だった。

 カーペットの上を小さな車輪の音が滑る。業務用の掃除道具を積んだカートを押しながら、無財なしき のぞみは無言で歩いていた。


「……あ」


 ふと、モップの先が滑った。清掃済みの床に、小さな染みを見つけた。

 コーヒーのような、それでいて少し赤いような──

 誰かの靴に踏まれ、広がったそれは、すでに乾いて床の色と同化していた。


 希は肩を落とした。見落とし。それだけで、また評価が下がる。

 目の前に、予想通りのタイミングで上司の坂井が現れた。30代後半、小太り、妙に声がデカい。


「おい無財。これ、拭き残しだぞ?」


「……すみません」


「お前さ、何年この仕事やってんの? こういうとこ、ちゃんと見ろって言ってんだろ? 毎回毎回……」


「……はい」


「はあ……。明日からのシフト、ちょっと考えさせてもらうから」


 その場でモップを手渡され、坂井は去っていった。

 希は無言で、黙々と床を擦った。染みは、意外に頑固だった。


 ──必要とされてる仕事なのに。

 ──なんで、こんな扱いされなきゃいけないんだろう。


 床に這いつくばりながら、心の奥に燻るような“何か”が、じわじわと膨らんでいく。


 夜の電車に揺られ、帰路につく。座席に座る老人、スマホに夢中な若者たち。誰も彼も、他人のことなんてどうでもいいという顔。


 家賃4万5千円、六畳一間のワンルームに着いたのは、午前0時を回ったころだった。


 玄関を開けると、埃っぽい空気が鼻を突いた。靴を脱いで、散らかったゴミをまたいで中へ。

 キッチンに置かれたコンビニの袋から、唐揚げを取り出す。冷たくなって、脂が白く固まっていた。


 テレビをつけると、野球中継のハイライトが流れていた。

 画面の中で、スター選手が満面の笑みでインタビューに答えている。


『──年俸は100億円を突破しました!』


 希は、唐揚げを口に入れたまま、テレビを見つめた。


「……は?」


 無意識に、口から笑いが漏れた。

 笑って、すぐに泣きたくなった。


「なんで……」


 唐揚げを口から出し、床に放り投げた。


「なんで私が……毎日、誰かのケツ拭いて、掃除して、耐えてる私が……年収100万で……」

「……ボール投げてる奴が100億なんだよ……!」


 声が震える。喉が焼けつくようだった。

 年収差もムカつくが、それ以上に──自分の生活が、人生が、あまりにもみじめだった。


「……無理……もう無理だ……やってられるかよ」


 彼女は立ち上がり、押し入れの奥を開けた。

 ずっと見ないふりをしていたロープを取り出す。

 古びた、けれど頑丈そうな麻縄。

 彼女は無駄に慣れた手つきで、それを天井の梁に括りつけた。


 脚立を置く。足元が少し揺れた。

 深呼吸を一つ。目を閉じる。


「……私には無理だった」


 ──普通の生活がしたかっただけ。

 ──誰かと笑い合って、休みの日に散歩して、たまに贅沢して。


「……努力しても、無駄だった」


 ──勉強もした。就職もした。人間関係だって、壊れないよう気を使った。

 ──それでも、私は社会の最底辺にいる。


「もう、いいや……」


 足を、踏み出した。


 瞬間、首に食い込む感覚と、肺が悲鳴をあげる苦しさが襲った。

 天井が逆さに揺れた。世界が、遠ざかっていく。


「っ……ぐぅ……!」


 苦しい。簡単に死ねるって思ったのに。

 想像より、遥かに、痛い──


(いやだ……死にたくない……誰か……誰か助けて……!)


 死のうとしていたはずの心が、あまりの苦しさに一気に反転する。

 もがき、叫び、視界が暗転しかけたその刹那──


 ロープが、唐突に「プツリ」と切れた。


 重力が襲い、希は床に叩きつけられる。

 鈍い衝撃と同時に、部屋の隅から“それ”は現れた。


「やっと出番チー!」


 ガラス玉のような、澄んだ紫の瞳。

 首元には、青と白の縞模様のリボン。

 両肩からは、小さな白い羽が生えている。

 体中には包帯や絆創膏が貼られ、綿がところどころから飛び出してる。

 ボロボロになって捨てられたおもちゃのような、不気味さと哀愁をまとっていた。


 それが、ふわりと宙に浮かんでいた。


「……っ、な、何だよお前……!」


 希は思わず一歩後ずさる。

 理屈では処理できない気味の悪さが、背筋をじわじわと這い上がってくる。

 目を逸らしたいのに、目が逸らせない。


「チープルっていうチー。新しい魔法少女の契約者を探してたチー」

「死にそうだったから、ロープを切ったチー」


 奇妙な存在は、まるで悪びれもせず、無邪気な口調でそう名乗った。


 希は目を見開いたまま、肩で荒く息をしていた。

 汗と涙でぐしゃぐしゃになった顔を上げ、怒気混じりの声を絞り出す。


「なぜ助けた!! ……ふざけるな……余計なことしやがって……!」


 その声は低く、かすれていた。

 怒りとも、恐怖とも、絶望ともつかぬ感情が、喉の奥からにじみ出ていた。


「死ねたと思ったのに……! お前なんかに……戻されたくなかったんだよ、このクソみたいな世界に……!」


 チープルはピクリとも動かず、微笑んだまま言った。


「助けたわけじゃないチー。君の命、いただいたチー。これからはその命で“悪人”を片付けてもらうチー」


「は? 何言ってんだ……?」


「契約チー。“生きる”という契約。その代わり、君には使命があるチー。社会の悪人を粛清する魔法少女になってもらうチー」


 希は黙った。

 虚ろな目の奥で、わずかに、何かが動いた。


「……悪人、って?」


 チープルの声が急に熱を帯びた。


「年収1億の詐欺師、血税で豪遊する政治家、宗教ビジネスで信者を騙すインチキ教祖──」


「……」


「高所得者がお金を独り占めしなければ、救えた命がたくさんあるチー。

 高所得者がお金を独り占めしなければ、金銭的犯罪は大きく減らせられたチー。

 全ての悪いことの根源は、高所得者のお金の独占のせいだチー」


 希の眉が、ピクリと動いた。


「……言ってること、全部正しいな」


 声は静かだった。だが、その中に確かな熱があった。


「私は……正義の味方なんかじゃない。だけど、“許せない奴”を潰すなら、やってやるよ」


 チープルが満足そうに頷いた。


「契約成立チー。変身、開始──!」


 チープルのかけ声と同時に、希の身体が柔らかな光に包まれた。

 薄桃色と金の粒子が宙に舞い上がり、夜空に反射する宝石のように、きらきらと輝きを放つ。


 重く垂れていた肩がふっと軽くなり、足元から風が吹き上がるような感覚が走る。

 かすかな鈴の音が鳴り、くすんだ作業着は光となって溶け、代わりに純白のドレスがふわりと形を成していく。


 髪が瞬く間に金色へと染まり、肩先で柔らかく揺れた。背中には小さな翼が浮かび上がる。

 目を開けると、世界が少しだけ違って見えた。視界は澄み、身体は羽のように軽い。


 ──そして、手足はほっそりと縮み、声も、肌も、全てが若返っていた。


 鏡があれば、きっと別人が映っているだろう。

 数年前の、自分でも忘れかけていた“少女のころ”の顔がそこにある。


 胸の奥に、確かな怒りの火が宿っていた。

 もう二度と、誰にも踏みにじられない。世界に立ち向かう力を、その手に宿して。


 そして、彼女は“少女”になっていた。

 歪んだこの世界に、逆らうための魔法少女──マネーヘイト・ノゾミが、今ここに誕生する。


「変身、成功チー! 魔法少女・マネーヘイト・ノゾミの誕生チー!」


 鏡に映った姿は──自分ではない誰か。


「なにこれ……」


「見た目が子どもになるから“魔法少女”で通じるチー。社会の目をごまかすための仕様チー。便利チー」


「28歳なのに……はあ……まあ、今さらどうでもいいか」


 チープルがくるりと宙で一回転し、希の顔を見上げる。


「じゃあ、さっそく街へ飛んでいくチー!」


「あ? 飛ぶって──」


 金色の長い髪が風にたなびいた。

 魔法少女・マネーヘイト・ノゾミは、夜空にふわりと浮かんでいた。


「おお……マジかよ、飛んでる……!」


「魔法少女になると、空を飛べるだけじゃなく、身体能力も跳ね上がるし、魔法も使えるチー」


「そりゃまあ魔法少女だからな……他に何かあるのか?」


「知能も少し強化されるチー」


「知能? それってどういう?」


「危険察知が鋭くなったり、議論とか交渉で相手を言い負かすのが上手くなるチー」


「なるほどな……まあ、助かるっちゃ助かるか」


「ちなみに、先に言っとくチー。弱点は──まあ、今のところ“ない”ってことでいいチー。

 一応、ある条件が揃うと弱体化するかもしれないけど……その条件、まず達成できないから安心チー」


「……どう聞いてもフラグにしか聞こえねぇぞ」


 闇に沈んだ都市のネオンが、足元に広がっていく。


「どれが……高所得者かなんて、見た目じゃわからねぇな」


 ビル群の間にある大通り、そこは人の波で溢れていた。

 終電間際の駅に急ぐ者、タクシーを拾おうとスマホを掲げる者、誰もがただ自分の時間に追われている。


 ノゾミの視線は、その群れを淡々と見下ろしていた。


「これを使うチー」


 チープルが、小さな手で差し出したのは、片眼鏡風のスコープだった。


「“ステルス・インカムスコープ”チー。これをかければ、年収が見えるチー」


 ノゾミは眉をひそめたまま、それを手に取り、かけてみる。


 ──見えた。

 人々の頭上に、赤や青の文字が浮かぶ。

「年収340万」「年収560万」「年収870万」……

 その数字たちは、ノゾミにとってまるで値札のようだった。


「ほとんどのやつが私より上じゃねぇか。腹立つな……いっそ全員、片づけてやるか?」


「まあまあ、そう焦るなチー。まずは“年収1000万以上”あたりから目星をつけるチー」


 だが、見回しても“年収1000万”を超える者はなかなか見当たらなかった。


「思ったより、いないもんだな」


「だったらあれがいいチー」


 チープルが、手を上空に向けた。


 そこにあったのは、ジャンボジェット機。

 エンジン音が遠くから低く唸っている。機体には企業名がプリントされ、見慣れたマークが金色に光っていた。


「あれに乗ってるのは、VIP中のVIPチー。年収数千万~億単位がゴロゴロいるチー」


 ノゾミはステルス・インカムスコープで覗き込んだ。

「年収1億2000万」「年収9500万」「年収3億8000万」──無数の光る数値が、機体の中で跳ねている。


 だが、その中に混じって、こんな数字もあった。


「年収120万」


「……低所得者もいるのか?」


「あーそれは高所得者の子供チー。親から毎月10万円のお小遣いを貰ってるチー」


 ノゾミの眉がぴくりと動いた。


「このガキ……社会を舐めてんな」


「やるチー?」


 ノゾミは黙って右手をかざした。手のひらに淡い光が集まり、脈打つようにエネルギーが凝縮されていく。


「……何これ……勝手に……」


 戸惑いながらも、ノゾミは指先に意識を集中させた。

 頭の中に、言葉にならない指示や感覚が流れ込んでくる。まるで、撃ち方だけは最初から知っているような、不思議な直感。


 ──これが魔法攻撃。


 手をかざし、呪文を唱えれば、エネルギー弾が放てる。狙いを定め、意識を集中すれば、飛行機ごと吹き飛ばすことも可能だ……たぶん。


「撃つチー?」


 ノゾミは、ゆっくりと手を下ろした。


「……やっぱ、なんか違う気がする」


「怖気づいたチーか?」


「違う。金持ちは憎い。でも……あの中にも、社会のためになってるやつはいるかもしれない」


「それは違うチー」


 チープルの声が、低くなった。


「確かに世の中のためになってるやつもいるチー。でも、それが“お金を独り占めしていい理由”にはならないチー。

 本当に社会を思うなら、せいぜい平均の2倍──1000万くらいが限度チー。それ以上は、ただの搾取チー」


 ノゾミは目を伏せた。


「……そう、かもな」


「仕方ないチーね。じゃあ、“やったフリ”だけでいいチー。今後は、それから考えるチー」


 ノゾミは無言で再び手をかざした。

 狙いをつけるフリをして、エネルギーを溜める演技だけ。


「……ああ、やったフリな」


 その瞬間。


「“ルクス・ファイナンス”!」


 チープルが、勝手に呪文を唱えた。


「はっ──」


 ノゾミの掌から、白熱の光弾が放たれる。

 一直線に空を裂き、轟音とともに機体へ命中した。


 炎と煙が巻き起こる。


 機体が傾き、機内の客席からは絶叫がこだまする。

 衝撃音。崩れる翼。

 光の尾を引きながら、ジャンボジェットは、遥か郊外の森へと墜落していった。


 地面に轟く爆発音が、夜空を震わせた。


「これでいいチー。救われた命が、確かにあるチー」


 ノゾミは、風に吹かれながら、ただそこに浮かんでいた。

 頬をなぞる夜風が、生ぬるく感じる。


 肩が、震えていた。


 その震えは、やがて──


 喉の奥から、くすぶるような嗤いとなって、漏れ出した。


「……ふ、ふふ……ふふふふ……」


 笑いが止まらない。

 口元を覆うことも忘れて、彼女は声をあげて笑った。


「あは、あははははは!!」


「なんチー?そんなに面白かったチーか?」


「違うよ……チープル」


 ノゾミは、息を吐くように、ぽつりと呟いた。


「お前……正しいよ。ああ、間違いない。ずっと間違ってたのは、私のほうだった」


 その目は、夜の向こう側を見ていた。

 空の奥の、さらに奥。

 そこに広がる“敵”の世界を、確かに捉えていた。


 そして、静かに言った。


「……高所得者を殺すことは、正しい」


【第1話・終】


今後の更新については、少しお時間をいただくことがあるかもしれません。

「続きが待ちきれない!」という方には、全話+設定資料をまとめた完全版をBOOTHにて公開中です。

よろしければ、そちらもご覧ください。


BOOTH(全話・設定資料・キャラデザイン収録)

https://natsuhikari3.booth.pm/items/7205748


また、FANBOXでは本サイトより先に数話分を公開しています。

最新話や活動報告も合わせて読めますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。


FANBOX(最新話公開・活動報告など):

https://natukawahikari.fanbox.cc/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ