表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

疎外

「君はそこにいるだけでいい。黙って、ね?」


婚約者の彼、侯爵家のアルノー様は、私に向けてそう言い放った後、再び彼女――あの輝くような美しさを持つ伯爵令嬢エリザベートへと視線を戻す。

その声に含まれる冷たさを感じないほど、彼女の笑顔は彼を魅了しているのだろう。


ふわりと広がる彼女のドレスの裾。宝石を散りばめたような刺繍が陽光を受けて輝く。その眩しさは、まるで私にこう告げているかのようだった――「あなたはただの影だ」と。


「エリザベート、こちらの新作はいかがかな? 君にぜひ試してほしくてね」


アルノー様が声を弾ませながら彼女に差し出したのは、見事な細工が施された金の腕輪だった。豪奢で、美しいもの。それ以上に彼の目がそれを超える喜びを映していることが、私には堪えがたかった。


「まぁ、なんて素敵なの! アルノー様、こんな高価なものを私に?」


「君のためなら、どんなものだって惜しくはないよ」


何の躊躇いもなく、彼はそう言う。私が一度だって聞いたことのない言葉が、目の前で容易く口にされる。そのたびに、私の中の何かが音を立てて崩れていく。


「本当に似合っているよ、エリザベート」


「まぁ、アルノー様ったらお上手ですわね」


二人の間に流れる空気は、まるで絹糸のように滑らかで、それが私を締め付けてくるように感じられる。目の前に広がるのは、決して入り込むことのできない美しい絵画。どれだけ手を伸ばしても、その縁にすら触れることは叶わない。


彼女が笑うたびに、彼の目が細くなり、その目尻に浮かぶ柔らかな表情は、私のために一度でも向けられたことがあっただろうか――思い返そうとして、諦める。そんな記憶はどこにも存在しないから。


それでも、彼の傍に座る私は婚約者という肩書きを持っている。だからこそ、エリザベートに負けじと華やかなドレスを纏い、舞踏会の場に出席するけれど、その努力が彼の目に映ることはないと知っている。


「エリザベート、お席をどうぞ。そこの――アリシア、君は外してくれるか」


私の名前を呼ぶ声は、まるで雑踏の中で響く無意味な鐘の音のよう。命令とも言えない軽薄さ。

一瞬、侍女が笑みを堪えたのが見えた。侍女でさえも、私がいかに惨めかを知っているのだと思うと、胸が締め付けられる。


エリザベートが席に着くと、アルノー様は彼女のスカートの裾を軽く整えた。そんな細やかな気配りを私が受けたことが一度でもあったか、問いただしたくなる。でも、それは無駄なことだとわかっている。


「アルノー様、さすがですね。こういうの、お慣れなんですの?」


「君に対しては自然とそうなるだけだよ、エリザベート」


彼の言葉が私の胸に突き刺さる。


自然と――自然と、か。


私が彼のそばにいるとき、そんな自然な振る舞いを引き出せる自分だったなら、どれほど良かっただろう。けれど現実は、私がいれば彼は眉を顰め、ため息を漏らすばかり。それが自然だと言うのなら、私の存在がどれほど彼に負担をかけているかは明白だった。


それでも――それでも私は、彼のそばを離れられない。


心の中で何度も繰り返したその言葉を、声に出す勇気は私にはない。私が口にすれば、それが彼にとってどれほどの迷惑になるかを知っているから。


笑い声が広間に響く。彼と彼女の声が美しく溶け合う音を聞きながら、私はただ、静かに息を殺す。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ