表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

4、会話

かし、そんな思いとは裏腹に女性に興味を惹かれるものを感じる。


何にそのきっかけが含まれていたのかは分からない。


だが、興味を惹かれる。


惹かれるのは惹かれるのだから仕方ないと納得する。


しかし、同時に案内を引き受けていた右足に罪悪感を感じる。


自分を、境界の向こうがわへと連れて行こうと行動した。


道を教えるだけでは無く、案内を引き受た。


でも、と青年は開きなおるかの様に思う。


そうさ、結局は何をした所で、ここの場に立っている以上次に歩み出す方向は確定しているんだ。


案内に対する感情など蝋燭に灯る灯の様にはかなく無力のようだ。


そうして青年は会話受け入れる。


そこに意味は無いのだから。


そんな考えが青年に会話をするという無意味に許可を与える。


「君は存在に意味が無いと言うのにこの状況を継続すると言うのかい?」


「意味が無い?私の存在が?意味は有るわ、私が消えない限り。」


少女は感情を全くもって表現しない。


わざと表現しないのか、出来ないのか、少し不思議に思う。


或は何の感情さえも宿していないのか。


そう思いながらも会話を再開させる。

まだまだ初心者です。


よかったら感想お願いしますw

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ