表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

79/147

78話 新たな力

よろしくお願いします!

 




 ドレアムが造り出した神級魔法は、尋常ではない大量の魔力で構成され、自然界にすら影響を及ぼしかねないとんでもないものだった。

 凄まじいエネルギーを内包したそれは、今まさに俺へと放たれた。



「……これが、神級魔法……」



 見ただけでこの魔法のヤバさが分かる。

 俺の勘が、この魔法をくらってはいけないと警鐘を鳴らす。

 これを受けては、死ぬと騒ぎ立てる。

 これを何としても、防げと脳は命令し、俺は体を動かした。



「死んでたまるかーー!! はあぁぁぁーー!!」



 死ぬ気で体中の全ての魔力を放出し、目の前に迫る神級魔法にぶつけた。

 もはや魔法とは呼べない魔力の奔流で、ドレアムの魔法の動きを止める為に。


 ―――――――だけど。

 動きを止められたのは数秒だけで、アイツの魔法の威力は凄まじく、踏ん張りをきかせても、後ろへ、後ろへと押されていく。

 地面に俺の足跡が、長い二本の線を作りながら何とか勢いを殺そうとするが、尚も、魔法の威力がおさまらない。

 巨大な黒い炎は、俺の耐熱効果が施されているはずのローブを、チリチリと焼いていく。



「……やばいっ! このままじゃ……」



 莫大な熱量に全身を焼かれ、朽ち果てる映像が頭に浮かんだ。

 刻一刻と、死の気配が近づいてくるのが分かった。

 絶対絶命の状況で、この危機を切り抜けるにはどうすればいいか、必死に頭を働かせて考える。



「何とかしないと……死ぬ……クソッ! どうすればいい……どうすれば!」



 ドクンッ!

 この感覚は……。



【タクト耐えろ。あれをくらえば、死ぬぞ】



「ユーリ。ドレアムに神級魔法を使われた」



【……そのようだな。あの魔力の規模を見れば、嫌でも分かる。

 あれに、対抗出来るのは神級魔法だけだが、まだお前には扱えない】



「どうすれば、いい?」



【俺の魔力も使え。そこまで大量には無いが、幾分かマシになるはずだ】



 ユーリが、俺の体に魔力を流かしてくれるのが分かる。

 その魔力を使い、魔力奔流は勢いを増して、ドレアムの魔法を塞き止められるようになった。



【一時的に止められたが、これも時間稼ぎにしかならない。

 それに、まだアイツは全力を出していないんだろう。徐々に威力が上がっていっている】



 ユーリの言うとおり、せっかく均衡が取れた矢先に、また少しずつ押され始めた。



【完全に計算外だ。アイツ、400年前よりも強くなってやがる。

 俺と戦った時には、ここまでの強さも魔法も撃てなかった】



 400年前には、ドレアムはユーリが倒したと聞いている。



【恐らくだが、ハーディーンの野郎に力を貰ったんだろう。とにかくこれを何とかしないことには、ジリ貧だ】



「だけど。これ以上、どうすればいい? ユーリから貰った魔力も使ってるけど、それでもこれは防げない。いつまでも、耐えられないし、いずれあれに飲み込まれる」



【……一つだけ、可能性があるとすれば。お前の最後のギフト……それが、どんなもんか知らないが、それに賭けるしかない】



「だけど、俺も使い方が分からない。レベルもだいぶ上がったけど、いまだに目覚めないんだ」



 まだ目覚めない、スキル。

 どんなものかすらも分からない、女神からもらった最後のギフト。


 俺が転生する時。

 このマギア・フロンティアに来る前に、女神はハーディーンを倒す為に(ギフト)をくれた。

 その力は、ここまで俺の力として役立ってくれた。

 それは俺の力になるからこそ、くれたはずだ。

 だからここでも俺の力になってくれるはずなんだ。

 どんな能力かも、発動条件があるのかも知らないが、今使わないと死ぬっていうのなら!



「女神見ているなら、ギフトを解放しろーー!!

 俺が転生したのは、ハーディーンを倒すためなんだろう!!

 こんな所で死ぬ為じゃない!! マギア・フロンティアを救って欲しいんだったら……俺に力を、寄越せーー!!」




 空に向かって、叫んだ。


 俺の叫びが届いたのか、体を光が覆ったと同時に、ドレアムと戦うにつれて増していた、体の違和感が最高潮に達した。

 体中に、とてつもない熱が広がっていく。

 その熱に反応するように、力が湧き出すのを感じた。



【……女神が何かしたのか知らないが。お前の体に、魔力とは違う系統の力が流れているぞ。俺も見たことがないものだ】



「とにかく、この魔法を何とかしないといけないけど……この力の使い方が分からない。

 どんな能力か、教えといてくれよ女神。いきなり目覚めても、使い方分かんないって! えーと、とりあえず!」



 早く何とかしないといけないと、焦ってテンパってしまう。

 魔法を消し去るでも、弱めるでも何でもいいから、この状況を何とかしてくれーー!!


 両手を突きだし、力を込めて強く祈った。



「……どうだ? ……駄目か? 使い方間違ってんのか?」



 失敗したと思い始めた時。

 タイムラグが発生し、七色の光がドレアムの魔法に向かい、魔法の規模を小さくして威力を弱めた。



「……よく分かんないけど……よし! これで何とかなる!」



 ドレアムの魔法が弱まったことで、一気に魔力を込めた奔流をぶつけ消滅させることに成功した。

 魔法が消え去る事で、空を多い尽くしていた闇が晴れ、光が戦場を満たす。




「……バカな。神級魔法を……」



 無表情のドレアムも、この時ばかりは眼を大きく見開いて、驚愕の表情を浮かべていた。



「……貴様。何をした。何だその力は……」



「お前には教えねーよ」



 俺だって知らないんだ。仮に知ってたって教えるわけないだろう。



「…………フン。では、もう一度やるまで。魔力は心もとないが、あと一発分は――――」



 途中で言いかけて、ドレアムの動きが止まった。



「……神から帰還せよと、命令が入った。貴様を始末出来なかったのは残念だが、戻らねばならない」



「次は、絶対に負けない。お前よりも強くなってやる」



「フン。()()()()()()に向けて準備があるから、今回はこれで退いてやる。

 また、戦う時まで精々力をつけるがいい」



 そう言い残して、ドレアムは転移魔法で姿を消した。

 ゲラルド達の魔力反応もしなくなったから、一緒に消えたか。




 敵の気配が無くなり、緊張の糸が切れたのか。

 足腰に力が入らずに、背中から地面に倒れた。




「はぁ~疲っかれた。体中痛いし、怠いし」




 こうして横になっているのも、辛い。

 体の至るところにダメージもある。

 擦り傷、切り傷、何ヵ所もの骨折に、内臓も結構やられた。

 アルフィンに治してもらわないと。

 それに限界突破の反動から、体が鉛のように重い。前に限界突破を使用した時は、二日ぐらい辛かった。

 魔力も、この一戦でほぼ、枯渇したから二、三日は回復までかかる。



「はは。ボロボロじゃん」



 笑えるぐらいに、まさに満身創痍。



【ひとまず、危機は脱したな。ドレアム相手に良くやった】



「魔力ありがとう助かったよ。……何とかなったけどアイツと戦って俺の力不足が分かった。もっと力をつけないといけない。このままだと、次に戦うときには殺される」



【強くなるしかないな。奴もまた何かやらかそうとしているみたいだったからな。次は、竜王国に行くのか?】



「ああ。リューガから竜王に会ってほしいと頼まれた。俺も竜王国と協力体制を作りたいから」



【それなら、あそこには面白い物があるからそこでみっちり鍛えられる。危険だがタクトお前なら乗り越えられるだろう。

 俺は、さっきので魔力消費したからまた少し眠る。何かあったら呼んでくれ】



「分かったよ。おやすみ」



 ユーリの気配も消える。

 結果だけ見れば、連合軍は生き残った。

 邪神軍に対抗できる戦力は、残った。


 俺も謎のスキルが目覚めたし、アルフィン達も、無事だった。

 結果オーライか。



「明日からまた、鍛練だな」



 ボコボコにやられたけど、ドレアムと戦えて良かった。

 アイツが見せた、力や、魔力操作を手本にして、それを上回れれば俺はまだまだ強くなれる。

 

お読み頂きありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=123401350&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ