表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/292

第28話 定番イベント参りました!

パーティーへ参ります♪


はい、皆様ごきげんよう。

只今、パーティーの最中であり、あたしは与えられた席に座っております。

王族の皆様の隣です。ま・よ・こです! 嬉しくない、嬉しくないよ。こんちくしょー!!!



「勇者サキ様、ごきげんよう、わたくしめは………」


またかと思いつつ、ここは外行きの笑顔を向けて、対応してます。既にあたしの前の長ーい長蛇の列は捌き終わったのに、たまに来ては挨拶をしていくからたまったものではない。


「では、よろしければ今後とも我が家をご贔屓に」


そうして去っていく男はさっさと忘れて、あたしは未だに捌けない隣の列を見る。流石に翔太は終わったようで、今は席ではなく、食べ物が置かれているテーブルへと向かっていた。お肉のあるテーブルに向かったようだ。食べ方も綺麗だし、自然と周りに溶け込んでいる。


…………前の世界で相当扱かれたんだろうな。


さて、未だに捌けない優香ちゃん、まだ若干ましか位の和磨君。馬鹿丁寧に最後まで挨拶を聞いてしまうから、とても時間がかかっているし、何人かしつこくしている奴らもいるからね。優しい優香ちゃんには、荷が重かったらしい。だが、あたしが手伝いに行くわけにもいかない。これは御披露目の席なので、最初から手伝うと相手に舐められてしまう。特に貴族は表面に感情が出にくいから、何を考えているか分からない。尚更、あたしが助ける訳にはいかなかった。


「しっかし、翔太は収穫なしか」


翔太が一人で行ったにも関わらず、奴等は動かなかった。

つまり、翔太は彼等にとってどうでもいい…………何て考えていたりして。宰相様からの情報によると、奴等の警戒はあたしに来ているらしいんだよねー。最初に無意識に殺気飛ばしちゃったから、警戒はされると思ったけど、案の定そうなったみたい。

普通なら、二回目勇者の翔太を警戒するんだけど、翔太は、ほら。最初に問題になったから、警戒されなかったみたい。逆に懐柔しやすいみたいに考えたんだろうね…………。


(馬鹿だ、こいつら)


この中で一番気を付けないといけないのは、間違いなく翔太だよ?

前の世界で、相当経験をつんでるしね。うちらを舐めてるとしか言い様がない…………。


さて、考えていても仕方ないし、あたしも動くか。二人には貴族の相手をこのままお願いしよう。


「軽食でも摘みますかね〜♪」


勿論、無理でしたよ。

だって、ダンスが始まっちゃったからね。うん、タイミング良すぎっ!!

うー、少しは食べたかったよー!!


「サキ様、一曲、お相手願えますか?」


王子様、素晴らしく素敵な笑顔であたしをダンスに誘って下さいました。最初に決めてあったから、あたしも満面の笑みで答えましょうとも。


「はい、喜んで♪」


会場から黄色い声が上がったけど、恐らく王子様にだろうね。少し男性の声があったような気がするけど、まさかね…………。

隣では翔太とエリー様がダンスのペアを組んでいる。和磨君と優香ちゃんも組んだね。これも計画通り。曲の始まりは、一番身分の高い者が踊るのが習わしだそうで、今回は勇者は高位の存在であるという、分かりやすい引っ掛け。これに引っ掛かる貴族なんて、いるわけがないって、王子様も苦笑気味に言ってたけど。


「へ、陛下っ!! 何故、部外者が最初に踊る名誉を受けているのですっ!!!」


突如響き渡った、一人の声。声のした方に視線を向けると、一応、敬語を使い、恭しく膝を付いているものの、全く敬っていない中年の細身の男性がいた。その近くには、綺麗に着飾った金髪の少女もいる。但し、少女は敬ってもなく、ただ怒りを顔に滲ませているだけ。




…………どんだけの馬鹿だ。




いたよ、本当にいたよ、馬鹿な人達(笑)!!


「まさか、本当にいたとは…………」


いないと言っていた王子様、微妙に顔が引きつってます。まあ、確かに自国の貴族が、こんな初歩的な罠に引っ掛かるわけないと思うよね。

実際にいたわけですが。


「勇者と言えど平民、最初に踊る名誉を受けているのは可笑しいのでは!? ここは王族の血を引く我が公爵家にお声をかけて頂くのが、伝統かと思われますが?」


うわ、この人、公爵なのに大丈夫? 本当にこの国、大丈夫なの?

思わず同情的な視線を王子様に送ると、嬉しそうに微笑んでくれました。あ、やっぱり、心配だったのね。


「フランツ様、あいつ誰です?」


一応、コソッと聞くと、素直に教えて下さいました。


「彼は先々代の王の弟の孫でしてね、公爵を名乗ってます、しかし政治に入れる程の頭は無く、普段は領地にいます、隣は娘のシャルロッタ嬢、歳が近い事もあり僕の婚約者候補にあがってますが、僕はお断りですね、性格は我儘で傲慢、目立ちたがり屋で派手好き、湯水の様にお金を使うお嬢様ですよ、父親も傲慢ですしね」


…………あたし、そこまで聞いてない。え、そんなに嫌いなの? それほど迄に嫌なの? あ、そうですか、嫌ですか。そんなに爽やかな笑顔で言わなくてもいいでしょうに。


哀れ、シャルロッタ嬢…………。君、フランツ様から要らない宣言されましたよ。乙女のあたしでさえ、顔が引きつりましたわ。この方、やっぱり王族ですな。


「陛下っ! いかがでしょう! 我が娘、シャルロッタを殿下のお相手にすれば、丸く納まるかと…………」


はあ、馬鹿だ、馬鹿すぎる。既に会場のあちらこちらで笑い声が聞こえてきているし(笑) 隣の殿下までもが笑いを堪えているみたいで、肩が僅かに揺れている。


「のう、バ……ヴェルノール公爵よ…………、何故、わざわざ彼等勇者殿達を最初のパートナーにしたのか、意味があると考えなかったのか?」


王様、今バカと言おうとしたよね? マジでお怒りのようです。ビリビリとした威圧感を感じます!


「はあ、王族の血を引くそなたがこれでどうするっ!!」


公爵がビクッと震える。脂汗をダラダラと流して、血筋だけではない本物の王族の威圧感に触れ、今にも倒れそうだ。

…………まあ、この親はこれでいいでしょう。こいつは小物だ。


「申し訳ございません…………差し出がましい事を申し上げました」


ほう、逃げ道は心得ていたらしい。伊達に公爵やってる訳ではないんだね(笑)


「フランツ様、あいつらはいいの? 邪魔なら手伝うよ?」


コソッと聞くと、彼は苦笑しつつ、僅かに首を振る。そんな事をする必要はないと。

どうやら、ターゲットでは無かったもよう。チッ。


「何故ですのっ!! 陛下っ! こんな小娘が相手を任されるなんて、納得いきませんわっ!!」


あら、お父様はあっさり謝ったのに、娘は納得しなかったみたい。目上の方にそんな事、していいの〜??


「命知らずな……」


フランツ様、絶句。あまりの事に、笑顔の仮面が剥がれかかってますよ(笑)


「シャルロッタ嬢」


あ、隣にいたお妃様参戦。だよねぇ、王様がお相手するのは不味いよねぇ。


「あなたは国王陛下を何だと思っているのです? いつまでも子供の我儘が許される訳ではないのですよ? それとも、お父様にそうするように言われましたか?」


おやおや、お妃様は公爵まで巻き込むつもりなんですね。公爵は必死に首を振ってますけど、結果はこれです。てか、娘より爵位を取ったよ。流石、小物でも貴族。家族より、家をとるんですね。


「いいの? 家まで巻き込んで」


フランツ様にまたコソッと聞くと、母親が現れた時点で諦めたらしい。異存はないみたい。


「そんなっ! 王妃さま、わたくしはただ伝統を申し上げただけですわ!」


隣では父親が必死で娘を抑え、取り繕おうとしているが、頭に血が上っているのか、周りが見えていないみたい。既に味方はいないというのに…………。


「わたくしは、貴女の態度を聞いているのですよ? 国王陛下の御前にいるというのに、いつまで我儘をいうつもりですか!! 自分が納得しなければ、目上の者に失礼を働いてもよいと? 恥を知りなさい!」


うーん、これ埒があかない。この後のやる事のあたしにとっては、本当に困る。

が、お妃様の叱責に、流石に不味いとは思ったらしい。ようやく父親の声が聞こえたか。

…………時すでに遅しって感じですがね。


「公爵、シャルロッタ嬢、二人を王宮での今年度の社交界の立ち入り禁止を申し付ける」


あらら、二人とも固まってしまった。てか、王様きびしいなっ!


「父上、随分優しい処罰にしましたね」


クスクス笑ってるフランツ様。えぇ!? これでも軽いの??

何でも王家の血筋であるため……らしいけど。大丈夫なの?


「あそこは奥方様がしっかりしてますから大丈夫ですよ、彼は婿養子ですし」


うわっ、今日は帰ったら夫婦喧嘩勃発ですな。

二人は近衛により、さっさと別室に連れていかれた。頭を冷やしなよ。

と、すっと一つの馴染んだ気配が近づく。姿は見えない。多分、影にいるんだろう。


『咲希様、罠が一つ、発動しました』


おや、龍からお知らせが。

あたしの仕事が始まりましたね。さてさて、どんな獲物がかかったのやら。


お読み頂きまして、ありがとうございますm(__)m


秋月煉と申します。


お城のパーティーはさぞ、豪快なんでしょうね。


しばらくは回想が増えますが、お付き合い宜しくお願いしますm(__)m


今回はミニ小説はお休みです。


次回は7月16日にお送りします♪


感想、ご意見大歓迎です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ