表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
140/292

第104話 レッツ☆一網打尽です♪

次回は7月6日です。

歓迎の準備も、すっかり済んで、後はお客様(あんさつしゃ)を待つだけになりました(笑)


「あの………サキ殿? 何故に、部屋に、(トラップ)を仕掛けているんです? 敵か味方か、まだ分からないんですよ!?」


ぎょっとして、青ざめてしまったルイさんには悪いけど、もう少し自覚して下さいな。貴方は狙われる側なんだからさ。


「あ、そこはご安心下さい、キーワードを言わない限り、(トラップ)は作動しませんから〜♪」


出来るだけ、安心できるように、スマイルを見せたんだけど、何故か怯えられた。……………傷ついたわ、地味に。


「………………サキ様、久しぶりの戦闘で、興奮するのは分かりますが、殺気は抑えて下さい! 廊下に漏れたらどうするんですか!」


ファイさんに、小さな声で叱られた。

ルイさんがビビったのは、あたしの殺気の所為だったみたい。最近、自分では無自覚な為か、殺気を放っているの、分からないんだよね……………。自分が殺気を受けると分かるのに、理不尽だわ。


「ごめんなさい、気を付けるね……………」


流石に申し訳なくて、素直にルイさんとファイさんに謝る。人間、素直が一番よ(笑)


「来たようです」


ファイさんの、その言葉の直後、コンコンとリズミカルに扉が叩かれる。


『失礼します、お昼をお持ち致しました』


……………………あれ?


年若い女性の声に、部屋の中の空気が固まった。今がお昼だって事、きれーいに忘れていたわ!


「どうぞ」


念のために、警戒はするけど、入って来たメイドさんは、本当にお昼を持ってきただけらしく、テーブルにディナーを準備すると、さっさと出ていってしまった。一応、最初から最後まで、マナーは完璧だった事を、メイドさんの名誉の為に記しておく。


「普通のメイドさんでしたね」


苦笑いで言えば、場の空気が微妙なものになる。さっきの緊張感が、緩んでしまったわ。


(たつ)、暗殺者はどれくらいで来そう?」


『……………しばらく掛かるかと、迷子のようですから』


その言葉に、あたしはソファーに突っ伏した。あたしらの緊張感、返してよ!?


「ありがとう、龍……………先にご飯食べてましょうか」


あたしの疲れた顔に、ファイさんが心配した様子で、問い掛けてくる。


「あの、サキ様? どうかなさったのですか?」


うん、多分言ったら、皆も微妙になると思うよ。


「……………お客様(あんさつしゃ)は、今現在、城の中を迷子になってるんだって」


「「「はあ〜〜〜〜〜〜!!!??」」」


3人の声が綺麗にハモッた。

うん、いたって当たり前の反応よね。


「…………お昼を食べようか」


ルイさんの疲れた言葉に、あたしらも頷いて、お昼を食べ始めるのであった。



◇◇◇◇◇



さーて、ようやくお待ちかねのお客様(あんさつしゃ)とのご対面………………とは、いかなかった。そう、暗殺者さん方は、まさかの廊下で捕まっていたんだよ!!

先程、騎士さんが来て、ご丁寧に説明してくれたわ。


「はあ〜〜〜〜〜〜、期待して損した!」


「そんな物に、期待等しないで下さい!」


全力でファイさんにツッコミされたけど、仕方ないよねぇ。全力で遊ぶ気だったんだもん!


「不満そうだね? サキ殿」


クスクスと笑いながら、此方に問いかけるルイさん。先程見せた、あの引きつった顔は、もうない。短時間で馴れてしまったらしい。うん、凄い適応力☆


「今回捕まったのは、二人………合わせて4人か」


「まだ、あと3人は居ますね」


ルイさん、何だか楽しそうなんだけど、そんなに嫌いだったのかな?


「あの、多分ですけど、彼らも警戒してるでしょうから、庭に散歩とかどうでしょう?」


ゼイルくんも、ニッコリ笑って提案してるのに、何か含みがあるよね? ゼイルくんも、外見と歳が違うって、ようやく気付いた。彼らがエルフなら、歳はあたしより遥かに上だよ。

本当に外見詐欺だよねぇ、エルフの皆様は!


「そうだね、行こうか? 天気も良いし、アンリちゃんも誘って、ね?」


動かないならば、罠を張るまでのこと。フフフ、自分の手で捕まえたいしねー、犯人は。アンリちゃんを狙った事、後悔させたるわっ!!


「では、庭にご案内します、アンリ様には此方から、使いを出しましょう」


ファイさん、ナイスです☆



◇◇◇◇◇



「わぁー! お花いっぱい!」


嬉しそうに走り回るアンリちゃんを、アンリちゃん付きの護衛の皆さんが、温かい空気で見守っている。


「本当、よく笑うようになったよね」


アンリちゃんは、最初来た時は、不安がいっぱいで泣きそうだった。けれど、少しずつ、変わっていったんだ。

………………あたしのように。


「サキ様?」


ファイさんに呼ばれて、思考の内側から現実に一瞬で呼び戻された。


「何かあった?」


「いえ…………、心ここにあらずのようでしたから」


ファイさんの目が、生暖かい気がするわ。それに、口元が緩んでるし!

でも、不思議と怒りとかは湧かなかった。


「まあ、自分を見てるみたいだしね」


「え?」


するりと出た言葉に、ファイさんの驚く言葉を聞いて、はたと気付く。何やってるんだろうね、あたしは!!

せーかっく、ばれて無かったのに、何をバラしてるんだよ! あたしは!!


「ごめん、何でも無い」


知られなくて、いい。昔の―――――心から笑う事も、忘れていた自分なんて。

戦いに身を置いていた事も、旧家の名門一族の婚約者だった事も、本当の事。でも、重い重圧は、ここには無い。大好きな皆が居て、自由に笑って、泣いて、失敗して、成功して……………仲間が居て。幸せでしょう?

だから皆には、知られなくていいの。あたしのくだらない過去なんて。


「あら、お客様がいらしたみたいよ?」


さあ、舞台は整ったわ。開幕しましょう。楽しい祭りのお芝居を、ね!



◇◇◇◇◇



「ファイさん! アンリちゃんを城へ!」


あたしの願いを受け、ファイさんが護衛の皆さんと、アンリちゃん、ルカさんと、ゼイルさんもまとめて城へ向かわせる。勿論、あたしの式神様たる、春と樹英様はアンリちゃんの護衛として同行してるから、こっちは大丈夫♪


「ようこそ、庭園へ…………お客様も薔薇はお好きかしら?」


あたしが、わざとらしく芝居がかった口調で、目の前にいる、黒いマントの人物と対峙する。ウフフ、ウフフフ♪

ようやく、お相手出来るわ!! 此処で会ったが百年目! お縄にしてくれる(笑) あ、楽し過ぎるわ、これ!


『ふざけ過ぎです!』


あ、龍に叱られた…………。


「白、出番だよ―――――相手をしておやり」


近くの茂みで、くぐもった悲鳴が上がる。隠れていた人物は、白に見張らせていたヤツよ。別にケガはしていないはずだし、精々が打撲程度だろうけど。白は、基本的に攻撃は滅多にしない。精々が打撲なのよね。

本気を出したら、別だけど。


「さあ! ショータイムと行きましょうか♪」


アンリちゃんを狙った事、後悔させて差し上げるわ!

あたしの本気を悟ってか、目の前の黒マントは、あ、ややこしいから、こっちは1号で! は、あたしに向かって、細長い剣を真直ぐに向けて、走ってくる。突きで殺そうってか。ならば、遊んであげるよ。


「緋ノ(ひのと)、おいで」


あたしが喚んだのは、一番の暴れ者。封印は解いて無いから、好きなだけ暴れても、被害はあまり無い。龍も居る以上、問題ないだろう。


キ―――――――――ン!


甲高い、剣のこすれる音が辺りに響く。……………何もあたしの真前でやらなくても(涙) 後で緋ノ斗は説教確定ね!!


『へっ! 俺様が相手をしてやるよ! 三流!』


………………緋ノ斗、流石に三流は失礼じゃないかな? そりゃ、悠久を生きる神様に比べたら、まだまだかもしれないけどさ? 人間からしたら、間違いなく、一流だよ。


『邪魔をするな!』


やはりと言うべきかな。声がくぐもっているから、男か女か分からない。マントですっぽり隠してるからね。……………既に、あたしらは相手がエルフだって事、知ってるんだけどね。気付かぬは敵のみってか(笑)


「緋ノ斗、遊んでおやり」


周りには誰も居ないんだから、昔のあたしが出たとしても、誰も気付かないしね☆


『おう!』


緋ノ斗は楽しいのか、ニヤリと笑うと、自分の身の丈の倍はあるだろう、三又の槍を軽々と振り回す。勿論、相手も負けてはいない。三流と呼ばれたのは、流石にカチンと来たようで、細いタイプの剣を正面に構えている。剣には、水が渦巻いており、本気が伝わるというものだろう。

暫しの睨み合いの末、最初に動いたのは、マントの一号さん。


『ハァァァ!』


気合いと共に振り下ろされた剣は、かなりの早さで、あたしは判断出来なかった。以下にあるのは、龍がヒソッと教えてくれた事よ。

緋ノ斗はあっさりと奴の攻撃を受け止めて、すぐさま反撃に出る。あたしには見えなかったから。相手の勢いを利用する形で、体を横に動かし、外回りに回した槍の持ち手を相手の背に叩きつける! 相手は勢いがあった事もあり、受け止められると踏んだ事もあるだろうが、避けられてしまえば意味はない。一瞬、動きが止まる。そこを背に勢い良く叩きつけられ、無様に吹き飛んでいく。最後の吹き飛ばされた部分だけ見えたわ。

まあ、此方は大丈夫みたいだし♪


「貴方は、あたしと遊びましょうか?」


見れば、茂みから出て来たマント2号さんが、剣を構えていた。白に殴られていても、打撲なら怯む程度だろう。まあ、その僅かが欲しかったんだけどね。


「ちょうど、直接相手をしたかったのよ♪」


ニッコリと笑顔を見せたんだけど、2号さんは無視。ただ剣を、あたしに向けただけ。


「さあ、遊びましょう♪」


異様に明るいあたしの声が、場違いに廊下に(こだま)した。



◇◇◇◇◇


Side:宰相


また、ルイから手紙が来ました。あれには、緊急連絡用に数枚の手紙を持たせております。まさか、こんなに早く使う事態になろうとは………………予想は出来ていましたが、ハズレて欲しい予想もあるのです。


「陛下、ルイより連絡が」


本日も陛下はご機嫌斜めな様子で、愁いを帯びた姿を見せています。


「そうか………」


「どうやら、奴らも動いた様子で、大々的な捕物が行われている様子です」


「そうか、なあ、宰相?」


「はい、陛下」


「此方もそろそろ動こうか」


「畏まりました」


ようやく、動く事が出来ます。今回の件を含め、煮え湯を飲まされるのは、沢山ですから。あやつ等を、泳がせておいたのも、証拠と言い逃れ出来ないようにするため。


「あ、そうだ、宰相」


「はい、何でございましょう?」


「…………………と言うのはどうだ? 奴等も盛大に、楽しんでくれるだろう?」


陛下の提案は、大変素晴らしく、そして大変都合の良い、魅力的なお話です。きっと、奴等も盛大に踊ってくれるはずです。


「では、わたくしめは準備を」


さあ、最後の舞台を整えましょう。


読了、お疲れ様でした♪

本日からバトルのお話になります………………。咲希ちゃん、戦います。かなり久しぶりにガチで戦います。どうしましょう、秋月は戦闘描写をしっかり書けるでしょうか!?

が、頑張ります…………。


さて、お話も次のステップへ動きます。あの方々が動かなかったのは、こんな理由がありました。エルフの上層部は、かなり優秀ですが、いかんせん。人間とは生きる時間が違うため、のんびりしてます。お陰でこんな事態になった訳ですが……………。

はたして、陛下は何を提案したんでしょうね(笑)ニヤリ


では次回にお会いしましょう☆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ