表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
112/292

閑話 我が愛しの婚約者様

本日より始まりました。リクエスト企画祭!

まずはユカ様の質問。“サキちゃんと婚約者は仲が良かったの?”より、書かせていただきました。次は明日ですよ。


「ねぇ、咲希ちゃん」


「なーに? 優香ちゃん?」


今日は久しぶりに優香ちゃんと、エリー様とのお茶会です。最近は、色々と忙しくて、本当に久しぶりになっちゃったわよ。

けれど、この次の優香ちゃんの言葉に、あたしの笑顔は見事に氷ついたのである。


「咲希ちゃんの婚約者の人ってどんな人だったの?」


「…………………ん〜?」


何故に今、そんな事を聞くのかな??


「何だか気になっちゃって♪」


「あら、わたくしも気になりますわ、サキ」


「エリー様まで…………」


正直、話してもいいものかしら? あのあたしの婚約者の事を。


「さあ、話してね? 咲希ちゃん♪」


恋ばなは、女性を強くするって、本当なのね………。


「分かったよ、話すから、そんな期待の籠もった視線は止めてっ!」



◇◇◇◇◇



あたしの婚約者、鬼ノ(きのなぎ) 竜介は総本家の跡取りであり、あたしと同い年の彼は、あたしと同格の力の持ち主。そんな彼と初めて会ったのは、生まれて直ぐらしいけど、記憶の上での初めては、あたしが三歳の時。

今でもハッキリと覚えてますとも。




あの糞生意気なガキの事は!!




何せ、第一声が。


「おいっ! チビ女! そのお菓子は俺の物だ、寄越せっ!」


因みに、あたしがいた場所は、両家の両親と両家の祖父母、そして彼の姉弟がいた訳で。あまりの言葉に、辺りがシ―――ンとなったのは言うまでも無く…………。


「…………おとうしゃま、おかあしゃま、ほんとうにあたしのこんやくしゃは、こんなボンクラのあたまがたりないガキなのですか?」


まあ、そんな中で、大人しくしてたあたしが言っちゃったから、両家共に、固まったのは言うまでも無いよね。だってお互いに三歳ですよ? 彼はともかく、あたしは既に先生の元で一日勉強の日々をしてたから、思考がやや大人びていたんだよね。

まあ、つまり―――――。

両家の両親共に、怒りの雷を落とした訳です。自分の子供に対して。


それから数年が立ち、元々全く婚約者に興味が無かったあたしは、大人に囲まれての、いつもと変わらない勉強の日々。

で、何がどうなったかは知らないが、あの最初の対面以来、一度も話さなかった婚約者様こと竜介は、驚いた事に、総本家の跡取りに相応しい姿となっていた。うん、きっと地獄の特訓を受けたんだろうね。一々、あたしを見る理由が分からなかったけど(笑)

何処かのパーティーに招待されると、オマケ宜しく、あたしも一緒に参加。で、どうだと言わんばかりに、視線を寄越すけど、あたしはお菓子に夢中になっていたり(笑) まだ五歳なのにモテル婚約者の姿は、もう恒例となっていたから、あたしは興味も無かったわね。お菓子は最強なのよ。

まあ、そんなこんなでアピールする竜介に、あたしは正直言うと、全く興味すら浮かばなかった。だって、結ばれない事は、この頃から何となく理解していたから。

一度、当主様に聞かれた事がある。


「竜介の事を、咲希はどう思っている? もしかして嫌いかい?」


……………はあ、当主様に何でこんな事を聞かれないといけないんだ!? 勿論、内心は綺麗に押し隠し。


「とくにすきでもきらいでもないです、うっとうしくはありますが」


そう言ったら、何でか分からないけど、微妙な顔をされた。5歳児に何を期待してるのやら。



◇◇◇◇◇



「咲希ちゃん、何か違う」


「そうですわ! サキ、もっとキュンキュンするようなお話はないんですの!?」


二人に騒がれて、必死に思い出して見る。まあ、幼い頃は、お互いに、いや、あたしは全く奴を意識してなかったのよね。赤い糸が結ばれていない事ぐらいは、普通に気が付いていたし。


「サキ、お願いですから、我々もキャーと言えるくらいの話をして下さいな」


仕方ない、そこまで言うなら、あのエピソードにしよう。まあ、確かにキャーの話だしね♪



◇◇◇◇◇



あれから何年か立ち、あたしは無事に小学生に上がった。勿論、竜介と同じ私立学校よ? うちは安定の普通の家だけど、父方母方、両家の祖父母が揃って、私立行きが決定してた。謀られたとも言うかもしれない。

………………だって竜介と一緒だし。


「咲希、帰るぞ!」


確か、この頃からだった。竜介が何やかんやで一緒に帰るようになったのは。勿論、家の“お仕事”が理由だったけど。よく冷やかされたっけ。周りの子達に。


「咲希、今日は父様とお祖父様と一緒に、お屋敷に行くんだって!」


まだ子供の彼には、簡単な説明しかされていない。それからどれだけ考えられるかも、修行の内だ。勿論、あたしもなんだけど。

車には、既に二人が乗っていて、あたしと竜介が乗ると、お帰りとだけ言って、笑みを見せてくれた。温かい一幕など、これだけだ。後はお屋敷とやらに着くまでに、準備をするだけ。


「今日は家に憑いたモノを祓いに行く、二人とも、よく見て学びなさい」


「「はいっ!」」


まだ式神様もいないあたしらには、二人の仕事の手伝いは出来ない。あくまで見学だ。


「これがお屋敷………」


着いた先は、確かにお屋敷だった。見事な豪邸。けれど――――。



◇◇◇◇◇



「そこには黒い煙が漂っていて、血ミドロの女の人が………」


「「キャ〜〜〜〜〜〜!!」」


二人の悲鳴が上がった。おいおい、あんたらのリクエストじゃない!


「サキ、それはキャー違いですわ!」


「あたし達が聞きたいのは、甘酸っぱい恋の話っ!」

あら? 違ったの? せっかく、楽しくなるところだったのに。あ、勿論、あのお屋敷はあっさりと当主様が浄化しましたんで、ご安心を。


「甘酸っぱい恋の話ねぇ〜………」



◇◇◇◇◇



またあれから数年立ち、あたし達は10歳になった。この頃から、簡単なお仕事を分家付きではあるものの、任されるようになったあたし達は、とある廃墟の浄化に来ていた。


「咲希、援護は任せた」


「了解」


何だかんだ言って、あたしは竜介の事をしっかりと信頼していたし、竜介も色んな意味を込めて信頼してくれていたと思う。あたしと違って、恋愛を込めた信頼だろうけど。


「フィニッシュだっ!」


勿論、力が強いあたしらはすんなりと終わったんだけど、ね?


「きゃっ…」


竜介の馬鹿力の余波で、廃墟の地下に落っこちたわけ。


「咲希っ!」


廃墟に同じように落ちていく竜介を見ながら、あたしは落ちた。

運悪く、落ちた先が貯水槽の中。更に不運は続き、あたしが落ちた貯水槽は、前日の雨もあり、満タンだったわけで。運良くかすり傷一つ無かった竜介と、分家のおじ様に引っ張り上げてもらうまでに、体が冷えきっちゃって、大変だった。

帰りは分家の人におんぶされ、家に帰ってからは熱を上げて。踏んだり蹴ったりの日だった。


「ごめん、咲希…………ごめんっ!」


辛そうに泣く竜介が印象的だった。それからは毎日、我が家のあたしの部屋へ来ては、お見舞いと看病をする竜介。何かを決意したような堅い顔をするけれど、あたしと視線が合うと、泣きそうな顔になる。いい加減、病人のあたしもイラッときてましてね? 母に頼んで、しばらく来るのを控えて貰った。



◇◇◇◇◇



「まあ、その後、どうなりましたの?」


「気になるよ! 咲希ちゃん」


気にならなくていいと思う。だってさ…………。


「あの後ね、見事に彼も風邪を引いちゃったのよ」


あたしも治りがけな為に、見舞いにも行けず、仕方なく無難に手紙を書いて式にして彼の家に送ったみた。


「まあ、結局のところ、ラブラブでも何でも無かったのよ?」


だって、あたしの婚約者様は、本当に素敵な人に育っていって…………縁の無いあたしには、本当に勿体ない、素敵な方なんだから。きっと今でも、あたしを引きずっていて………………ん?


「……………まさかね」


ずっと酷い片思いをさせていたあたしが言うのも何だが、あの、婚約者様は果たして簡単に諦める人だろうか?

いや、流石に無いか。夢ならまだしも、現実では無理だわ。


「どうかした? 咲希ちゃん」


「え? いや、何でもないよ……………言っておくけど、婚約者は幼なじみとしか思ってないからね?」


結婚は多分、この世界の人とするんだろうな。いつか―――――。



さようなら、あたしの愛しい婚約者様。どうかお幸せにお過ごし下さいね? あたしは此方で今度こそ、がっちり幸せをゲットしますから♪

どこかで盛大なクシャミが聞こえた気がしたけど、気のせいかしらね?


まずはお読み頂き、ありがとうございます。

秋月には、思いつかない質問や、リクエストで書くのが楽しかったです。

質問やリクエストを下さった皆様、本当にありがとうございますm(__)m

誠心誠意、書かせて頂きました。まあ、秋月なので、残念クオリティかもしれませんが、そこは笑って許して下さいますと、助かります。


明日も出すので、お忘れなく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ