表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
268/550

20.おんせんもんどう。

「……あ。

 魔法使いの双子が、帰ってきた」

「くそっ!

 以前にもまして密着度があがっておるではないか!

 くそっ!」

「……あんまりあけすけなのも見苦しいですよ、王子」

「リア充、爆発しろっ!」

「……りあじゅう?」


「シナクどの、浴室が空きましたが……」

「あっ。

 そうっすか?

 じゃあ……ほらっ!

 剣聖様!

 いい加減……離してくださいってばっ!」

「なに? 風呂へいくのか?

 そーかそーか……」

「って、なんで剣聖様まで立ち上がるんすか?」

「立たねば風呂場へ移動できまい。

 とーちゃん、うちの子たちをつれてきてくれ!」

「わはははははは。

 任せろ!」

「……あー。

 家族水入らず、いいっすねー……。

 じゃあ、おれは後で……」

「んっふっふっふっ。

 逃すと思うか、ぼっち王……。

 ほれ。

 このまま、家の子になってしまうのだぁー……」

「……ちょっ、剣聖様!

 冗談じゃすまされませんよっ!」

「わはははははは。

 あきらめろ、シナク。

 まあ、おれも一緒だから、めったなことはないだろう」

「では、わたしも一緒にいこうか……」

「全裸、お前もかよ!」

「わたしの全裸なぞ見飽きているであろう、抱き枕よ。

 なんの問題がある?」

「……おにーちゃん、いこうー」

「いこうー」

「うちの子たちもこういっていることだし、あきらめろ、ぼっち王」

「では、拙者も」

「わらわも……」

「ルリーカも……」

「あまり野暮なことはいいたくはないが、今回のみ、遠慮してもらおうか?」

「……なにかあるのか?」

「なに、ぼっち王に用があるというわけでもないがな……おぬしらが来ると、ちょいと、子どもたちの教育上、悪影響がありそうな気がしてな……」

「……くっ」

「それは……」

「そのような側面は、否定できない」

「ということで、少々ぼっち王はこの剣聖がしばし、借り受ける」


「……脱衣所は男女別なんだな。

 どうせ、中にはいれば一緒なんだろうに」

「わははははははは。

 女は、男とは微妙に気にするところが違うからな。

 化粧をするところとか、化粧を落とすところ、それに着替えるところとかは、あまり見られたくはないらしい」

「本当かどうかは知らないが、家庭持ちがいうと説得力あるな」

「わははははははは。

 他の女のことはよく知らんが、かーちゃんとはつき合いが長いからな!」

「そーかそーか。

 のろけは聞きたくねーぞ……」


 ガラガラ。


「さてと、まだ誰もいませんね、っと……。

 さっさと体にお湯をかけて……。

 湯船に入っちゃいましょう。

 ……あー……。

 思わず、声がでる……」

「わはははははは。

 いい湯だな!」

「……うるさいぞ、とーちゃん。

 お湯につかっているときくらい、大声を控えよ」

「わはははははは。

 そうかそうか!」

「ほらほら。

 子どもたち、走ったらあぶないぞ。

 まずは、お湯をかけてからはいるぞー……」

「……ふぃー……」

「あっ。

 あんた、今、お湯かけずにお湯にはいったろ。

 マナーをわきまえない駄目な大人だ」

「……硬いこというなよ、抱き枕……。

 こんな……気持ちのいい湯加減なのに……」


 バシャァンッ!


「……おっぷ」

「こら、飛び込むな!

 泳ぐな!」

「はは。

 お子さまは、元気がいいや。

 そら、こんなに広い風呂なら、泳ぎたくもなるやなあ」

「……あー……いいなー……このお湯……」

「こっちの駄目な大人は、すっかりとろけてるし……」

「……のぼせれば、少しは静かになるか」

「ええ。

 放っておいても、すぐに静かになるかと……。

 で、剣聖様。

 わざわざおれを誘ったのは、なにかしらはなしておきたいことでもあったんじゃないっすか?」

「……別に、そういうわけでもないんだがな……。

 強いていえば……ぼっち王、いや、シナクよ。

 おぬしは……なぜ、そこまで頑なに、他人を寄せつけようとせぬのだ?」

「……あー……。

 そっちに、いきますか?」

「他に、直球で尋ねるものがいなさそうなのなのでな。

 おまけに……おぬし、最近、あの町を出ることを考えておるだろう?」

「……おい!

 シナク、そうなのか!」

「大声を出すなよ、バッカス。

 なんとなく……迷宮の方も落ち着いているし、もうおれ一人が抜けてもなんとかなるかなーって……あくまで漠然と、そう思いはじめているだけだよ。

 はっきりと決心しているわけではなし、慌てたり改めて引き留められたりする段階でもないし……」

「そ、そうか……。

 いや、よかった……」

「しかし……よくわかりましたね、剣聖様。

 一度も口にしたことがない、おれの内心を……」

「ふふ。

 流れ者の行動パターンは、それなりに把握しておるのでな。

 立ち振る舞いなどから、それなりに推察が出来る。

 おぬし……対魔王のおり、わざと後輩たちに活躍の場を譲っておったろう?」

「……まあ……。

 どんな仕事であれ、おれでなくても出来るやつがその場にいたら、普通にそいつにやらせますけどね……。

 面倒だし、おれが楽出来ますし」

「……そういうことではなくて、だな。

 ぼっち王、いや、シナクよ。

 おぬしは……自分を、スペックや性能でしか評価していない面がある。

 代わりが効くのならば、それでいいかと……と、安易に思いすぎる。

 あとに残された者が考えることを、想像できぬ。

 今、おぬしを慕っておる者たちはな……おぬしが有能であるから慕っておるわけではない。おぬしがおぬしであるから慕っておるのだ。

 そこのところ、想像していないのではないか?

 いや……シナクよ。

 おぬしは、うまく想像できないのではないか?」

「いや、まあ……そら……。

 おれ、ずっと誰かを取り残す側でしたからね。

 取り残された者の気持ちは、そりゃ、うまく想像できませんやね」

「おまけに……ここまで長く一カ所に居続けた経験も、ないのであろう?」

「その点は……おっしゃる通りで……」

「シナクよ。

 おぬしは……これ以上、大事なものが出来るのを……無意識にか、避けはじめておるのだ。

 あれだけ言い寄られていても、特定の誰かと親密になろうとしないのは……そうなると、特別な誰かが出来ると……自分が、それまでの自分ではなくなってしまうことを……。

 恐れているのだろう?」

「……そういう側面も、あるのかも知れませんね。

 自分じゃあ、よくわかりませんが」

「最近……いろいろな者から、せっつかれてはおらぬか?

 所帯を持てとか、さっさと誰かとくっつけとか……」

「あ、はは……。

 そりゃ、ありますが……。

 でもそれって、前々からいわれていることで、特に最近だけってはなしでも……」

「おぬしのような根無し草をみているとな。

 われら、地に足がついている衆は、そのようなこともいいたくなるものよ」

「……さいで」

「特におぬしは……所帯を持つどころか、男女問わず、間近に他人を近づけようとせぬところがあるからな。

 表面上は、ひどく愛想がいいのだが……ちょっと踏み込むと、すぐに逃げ腰になる。

 そういう足元がおぼつかないのをみていると、危なっかしくてしかたがない。

 いったい、いつおのれの立ち位置を見失うことになることかと……」

「剣聖様は……もっと大事な……おれにとって大切な人やなにかが増えれば……足元も、確とするとお考えで?」

「少なくとも……逃げようがなくなるであろうな。

 迷うのは……これは、しかたがない。

 人が人である以上、迷いや揺らぎ……そうした弱みとは、無縁でいられん。

 しかし、他人との絆という重みがあれば、容易には逃げ出せなくなる」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ