表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
259/550

11.つどうものたち。

 迷宮内、某所。


 かんっ!


「……武器の付加術式が通用しないのは、相変わらずか。

 ま、期待してはいなかったし、一応確認してみただけなんだがな。

 おっと!

 こいつの攻撃は下手に受け止めようと思うなよ! リザードマン!

 受けるよりは、避けろ!

 魔法使いを抱いて、避けろ!」

『了解した、ぼっち王!』

「おれは……っとぉ!

 グリフォンの羽根!」


 ごぉぉぉぉぉぉぉぉ!


「……やべぇ……。

 間一髪。

 まさか、火を吐くとは思わなかった……」

「……つべこべ抜かす前に、足を使え!

 軽戦士の名が泣くぞ、ぼっち王!」

「そうはいいますがね、剣聖様……。

 こっちはこっちで、いといろと……。

 ええい面倒だ!

 おれのメインウエポンで近接戦、やってやらぁ!

 そういう方が性にあっているしな!」

「それでは、ぼくらは援護に回りましょう」

「おお。

 遅かったな、レニー!」

「隔壁を突破したり、途中で危なっかしい人たちを助けたりなんだりで遅くなりました」

「無事着いたんなら問題ない!

 魔法使いたちの護衛に、うまく采配を振ってやってくれ!

 おれは……」


 びゅんっ!


「……わっはぁー!

 やっぱ、この短剣だと刃が通るやぁー……」

「例え浅手でも、ヒットアンドアウェイで着実にダメージを蓄積させる……。

 シナクさん本来の戦い方、ですね。

 今回は剣聖様とバッカスさんが正面からオーガ形態と切り結んで注意を引きつけてくださるから、死角から近寄って急所をひと突き……という技も有効ですし……」

「わたしも肉弾戦でいいね!」

「コニスちゃんは、いつも通りでお願いします。

 管制、聞こえますか?

 こちらの通信機の翻訳機能をオンにしていただきたいのですが……」

「……どっかーん!」


「わはははははは。

 今日はいつもと違って、ずいぶんと大勢の命知らずが集まってきそうだな、かーちゃん!」

「まったくだ、とーちゃん!

 正義の味方稼業では数日ぶっ通しで戦うことも珍しくはないが、この様子では一日だけで終わりそうだ!」

「わはははははは。

 ここの冒険者は、性根が座っているのが多いからな!」


「……くっ。

 いくら標的があれほど大きいといっても……単体の敵を攻撃する魔法は……」

「確かに、パスリリ家の得意とする軍用攻撃魔法の中には、そんなのはほとんどないけど……。

 なければないで、真似をすればいいのよ、テリス。

 ……ウィンドバード、ファイヤバード、アイスバード……」

「……姉さん!

 ……ウィンドバード、ファイヤバード、アイスバード……」


「……束縛呪……は、一応、効くようだな。若干、動きが鈍くなった。

 では……柔甲呪弾!」


「……はぁ、はぁ……。

 どうにか、間にあったか……。

 おお。

 巨人に群がる小人……いや、蟻といった風情よの。

 わらわも、ひとつ……。

 強弓、具現化!

 この爆裂弾で、参戦するとするかの。

 ……放つ!」


「……変形剣のカスクレイド、参る!

 ……いやぁぁぁぁ!」


「「「「「……シナク教官!

 支援します!」」」」」


「……なんとか、いけそうか?」

「ああ。

 この配線をつなげば……おそらく……」

「ミサイルとかはうち尽くしたが、おれたちにはまだこのメーザーが残っている!」

「こいつは、供給する電力さえ確保すれば、永遠にだって放射し続けられるからな」


「あらあら、出遅れちゃったかしらぁ」

「……はぁ、はぁ。

 ククリル、お前……急ぎすぎだろう」

「だって……ここにくれば、少なくとも退屈しそうにないしぃ」

「……はぁ、はぁ。

 ティリ様、足、早すぎ。

 ぜんぜん、追いつけねー……」

「「……マルサス……」」


「……おっと、口を開いた!

 シナク!」

「はいよっ!

 ……グリフォンの羽根!」

「わはははははは。

 これがあるから、迂闊に近寄れないんだよな」

「兆候があれば避けるなりなんなり出来るだろう、これくらい!」

「シナクやわれらほどの反応速度を皆に求めるのは酷であろう!」

「できるだけ、フォローはしますけどね!

 ようは、正面に出なければいい!」

「このオーガ形態も、たいがいに動きが素早いからな!

 ついてこれるものが、どれほどいるか!」

「……どっかぁぁぁんっ!」

「変形剣!」

「……包囲して、出来るだけ他の人がいない場所を狙って!

 この巨体です!

 放てば当たります!」

「次は麻痺毒の矢でいきます!」

「こっちは毒矢を試してみます!」

「あらあらぁ。

 これだけの巨体だと、武芸とかはもはや関係ないようなぁ」

「どっちかというと、これ、解体作業に近いよな」

「ハイネスは、相手が攻撃することを失念している」

「……割と、ついてこれてるやつが多い気がします……」

「ここのギルドは馬鹿者揃いだな!」

「わははははは!

 同感だ!」

「まったくだ!

 こんだけ馬鹿野郎が揃っていると、こいつがどんだけ変形しても、何度でも破壊出来そうな気がしてくるぜ!」


「……………はぁ。はぁ。はぁ。

 ようやく…………ついたぁ……」

「遅かったではないか、ルテリャスリ王子」

「……はぁ。はぁ。

 カス兄ぃ?」

「今、おぬしにしかできない仕事がある。

 それ、さっさとこっちに来い」

「……ちょ……カス兄ぃ!

 どこに!」

「それ。

 こやつは、ルテリャスリ王子といってな。

 噂くらいは聞いていると思うが、ほとんどの攻撃を弾く特異体質の持ち主だ。

 女子しかいないおぬしらのよき楯となろう。

 こやつも、これで不器用ながらも女好きであるからな。

 可憐な乙女たちに、少しでも役立てられれば本望であろう」

「……ちょっ。

 カス兄ぃ!」

「ルテリャスリ王子、しっかり楯役を務めろよ。

 なに、あのオーガもどきとこの子らの間につったっておればいいのだ。

 楽な仕事であろう」


「……相変わらずねえ、あの二人……」

「姉さん、なにか?」

「別に」


「……ふぅん……。

 剣聖様とバトラックスのおじさん、それにぼっち王の三人でうまく連携して、オーガもどきの注意を引きつけて……。

 他の人に攻撃しないようにさせているわけかぁ……」

「おれたちも参戦しなくていいのか? ククリル」

「今のわたしの実力ではぁ、足手まといになるだけよぉ。

 今はせいぜい観戦して、今後の参考にすることねぇ。

 予備兵力というか、今後誰かが抜けるようなことがあったら、すかさずそこに入ればいいわぁ」

「……おれは、せめて、弓で援護をしてくる。

 それならば、他の誰かの邪魔にはなるまい」

「そういう生真面目なところは好きよ、マルサス。

 あくまで、幼なじみとしてだけどぉ。

 ほら、ハイネスもいきなさい」

「え?

 今、予備の兵力って……」

「それはわたしのはなしぃ。

 あんたの敏捷性なら、なんとかついていいけるはずだからぁ、さっさと前線にでる、でる。

 自称、神速なんでしょぉ?

 ここで名前を売っておくと、あとでモテるわよぉ。

 第一線の冒険者と肩を並べて戦える機会なんて、そうそうないんだから、こういうときは喜び勇んでいかなけりゃぁ……」

「そ、そうか……。

 じゃあ……いってくるわ」

「……男って、単純……」


「……もうだいぶん、削ったような気がするけど……傷をつけてもすぐに再生するんで、先が見えない感じだな……」

「この手の敵と対峙するときはだな、シナクよ。

 つまるところ……気力がどこまで保てるか、自分との戦いよ!」

「わはははははは。

 かーちゃんの仕事は、一度戦いに入ったら、何昼夜もぶっ通しで戦うのがざらだからなぁ」

「……正義の味方はそれで正解なんだろうけど……おれは、冒険者だからな。

 一般人よりは多少頑強に出来てるけど、そこまでの体力はないぞ」

「加勢します、先輩方!

 これでも、早さには自信があるんで!」

「……おっ。

 ちょうどよかった。

 じゃあ、頼むな。

 おれ、ちょっと休憩してくるから……」

「……え?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ