表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
トレジャー・ノート   作者: おーこ
~NAME OF LOVE 編~
3/33

遺産Ⅲ

 そして、トーレスの肩に手をかけて上半身を起こすと、衣服越しにぬるりとした触感を伴い手が湿るのを感じた。


「先生!」


 炎の赤い光に照らされてもなおトーレスの顔は青白く見える。

 相当の血が体内から失われている証拠だ。


 だが、トーレスは震える手をアーネストの手に重ねると、

「俺は大丈夫だ。俺より、タバサ校長を助けてくれないか。わかっているだけで、賊が五人ほどいる」

 と、気丈な態度を見せた。


 その声はかすれ、かつてアーネストを怒鳴りつけていたころの迫力はない。


「そいつらがこの火を?」

 アーネストの言葉にトーレスは首を横に振った。


「……いや、違う。だが賊の狙いはわかっている。タバサ校長だ。それに奴らはこの国の人間ではないらしい」

「それは?」

 アーネストはその理由を訊いた。


「奴ら、一言だがアーレイというのが聞こえた」

「アーレイ?」

 アーネストはその言葉を繰り返した。

 この国の東方に位置するヴィンドライン国の言葉で急げの意味だ。


 ヴィンドラインの人間が何故? 

 そう思ったが、アーネストは思索するのをやめた。

 今はタバサ校長を救うのが先だ。


 アーネストは、トーレスの手をぐっと握ると、

「必ずタバサ校長を救い出します。そして、ここに戻ってきますから」

 と力強く言った。


 だが、トーレスは、そのアーネストの意気込みを空かすかのように、

「この件が解決したら、この恩師様にマリティス館でもおごれよ」

 と言ってにやりと笑った。


 マリティス館とは、このあたりで最も高級な娼館だ。


「おごってくれるんじゃないんですか?」

「安月給の教師にたかる気か?」

 トーレスのその言葉にアーネストは苦笑すると、「行きます」と言って走り出した。


 そして、走りながらアーネストは内心「くそ」と毒づいた。


 トーレスが命の危機に瀕してなお強がりでそんなことを言っていることと、それがわかってもすぐに救うできない己の無力さを呪うしかなかったのだ。


 アーネストは二階へ上がる階段の踊り場まで駆け上がると、再びボルスターに手を伸ばして、輪胴式拳銃を取り出した。


 この拳銃の弾の装填数は6、トーレスの言っていた賊の数は5以上。

 一人一発で仕留めないといけない計算だ。


 しかも、相手が銃を持っていた場合、一瞬で集中砲火の餌食になる可能性が大だ。

 だが、今はそんなことを言っていられる状況ではない。


 アーネストは銃を構えながらゆっくりと踊り場から二階に上ると、柱のかげからちらりと校長室の方向を窺った。



 誰もいない。



――罠か?


 そんな考えがアーネストの頭をよぎったが、その考えを振り切ってアーネストはゆっくりと足音を立てないように校長室に近づいた。


 途中、燃えた木材が爆ぜて炎がパアンと音を立てたのにアーネストはびくりと体を震わせたが、炎の音と分かり、胸を撫で下ろした。


 校長室の前について、アーネストは扉越しに音を窺うも、何も音は聞こえてこない。

――しかたない。


 アーネストは覚悟を決めると、大きく深呼吸をして、ドアノブをつかんでゆっくりと回した。鍵はかかっていない。

 そして、勢いよくドアを開け、半身を乗り出す形で校長室に入ると、あらんかぎりの大声で、

「動くな!」

 と、叫んだ。


 が、そこには校長を狙った賊はいなかった。


 いや、正確にはいることはいた、

 だが、賊と思しき人物は全員床に横たわってぴくりとも動かない。その体の周りには血だまりもある。


 死んでいるのだ。


 そして、タバサ校長も血の気を失った顔で来客用のソファに横たわっていた。その真っ白なドレスの胸元はバラのような鮮血で染まっている。


 その前には一人の短い金色の髪の少女がしゃがんでいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ