表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/41

第11話:山道の入り口

森に、飲み込まれる。

馬車が止まった瞬間、そんな予感が胸をよぎった。


窓の向こうの森が重く迫る中、御者がドアを開ける。リュシアンが先に降りて、いつものように無言で横にずれた。


急かすでも、手を差し出すでもなく──ただ、そこに”いる”ことが伝わる立ち方だった。


【リュシアン】

「ここからは歩きになります。……しばらく、森の中です」


【アメリア】

「はい、大丈夫です」


自分の声が、思ったより張り詰めている気がして、少しだけ恥ずかしくなる。けれど、彼は何も言わず、いつものように歩き出す。


(あの場所……修道院の跡地)


処刑された男が、最後に何度かそこを訪れていたという話。村の老婆の証言。どこまで本当かはわからない。けれど、ただの迷信にしては、妙に具体的だった。


道は次第に細くなっていく。森が深くなるにつれて、空気もひんやりとしてきた。


しばらく歩いたあと、ふとリュシアンが足元の石を避けながら、まるで道中の雑談のように口を開いた。


【リュシアン】

「そういえば……修道院って、どのくらいいらしたんですか?」


その声は軽やかで、何気ない会話を装っていた。けれど──


(……今、修道院の話?)

(こんなところで、その話題が出るなんて思わなかった)


ほんのわずかに足が止まりそうになったのを、無理に前へ運ぶ。動揺してると思われたくなくて、声を整えて答えた。


【アメリア】

「……12……13年、くらいです」


数字を口にした瞬間、空気がすこし冷たくなった気がした。


【リュシアン】

「……じゃあ、11歳のころから?」


【アメリア】

「……そうですね。……たぶん」


(なんで、そんなことを聞くの)

(でも……責めるみたいじゃなかった。知ろうとしてるだけ)


彼の横顔を盗み見ると、その表情はいつもより集中していた。まるで何かを確認するように。


【リュシアン】

「記録では”12年”でしたけど。君の”たぶん”の方が、なんだか本当っぽい気がします」


その声には、どこかあたたかさがあった。けれど同時に、何かを見極めようとする意図も感じられた。


【リュシアン】

「記録は、いつも数字を並べてくるけれど。人の時間って、きっともっと、輪郭がにじんでる」


(にじんでる)


誰かにそう言われたのは、初めてだった。守っていたはずの何かが、するりと滲んでしまったような気がする。


リュシアンの沈黙には、満足したような響きがあった。

(求めていた答えを得た、とでも言うように)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ