表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

353/362

タイトル未定2024/05/07 21:17

 シビル達がロズウェルの居る二階に侵入する少し前、セレンは親衛隊に支えられながらロズウェルの元を目指していた。

 セレンを支えていた親衛隊の一人が呟く。


「セレン様……この戦いに本当に正義はあるのでしょうか? メリー族が殺していた者は聖国の政治に反対していた者が殆どです。あの女が言うように、もしや聖国は本当にメリー族と関わっていたのでは?」


 それを聞いたセレンから怒りが漏れ始める。


「お前……本気で言っているのか? 我等聖国が暗殺者であるメリー族を使っていたと、本当にそんな愚かなことを抜かすのか! あんなゴミ共の言うことをお前は信じるというのか!」


 セレンは親衛隊の首を掴んだ。親衛隊の顔が痛みで歪む。


「セレン様、お、落ち着いてください。実際に彼らが殺していたのは聖国にとって邪魔な者が多く――」


 次の瞬間、セレンの拳が親衛隊の頬に叩き込まれる。そのまま吹き飛ばされた親衛隊が地面に倒れ込む。


「くだらないことを抜かすな。次は拳ではすまさんぞ!」


「すみませんでした……」


「行くぞ」


 セレンは他の親衛隊に支えられながら進むが、その顔色は悪い。


(敵の虚言に惑わされおって。聖国がそのような卑劣な真似をする訳ないだろうが。あんなゴミとかかわりなど……虫唾が走るわ。早くロズウェル様に回復してもらわねば。傷が深い)


 セレンは砦の中を進む中、異変に気付く。

 二階を守っている騎士達が皆やられている。


「敵襲か!? お前達、ロズウェル様を守るぞ!」


「ですが……セレン様の傷は深いです。我々だけが」


「馬鹿を言え! 聖女様の危機に駆けつけない聖騎士団長など要らんわ!」


 セレンは怒鳴ると、傷を抑えながら走る。

 扉付近まで辿り着くも、特に戦闘音がない。それがセレンの警戒心を逆に高めた。


(なぜだ? 聖女様は守りに関しては、並の聖騎士よりはるかに強い。突入すべきか? いや、罠の可能性もある。話声が聞こえるような?)


 セレンは部下をその場に待機させると、扉に耳を当てる。


「ば……馬鹿な……」


 そこで聞こえてきた内容は、セレンの想像を大きく超える内容であった。


 ◇◇◇


 セレンは呆然と、その場に立っていた。

 その目はどこか虚ろで、視線はふらふらとさ迷っている。


「ロ、ロズウェル様、先ほどの話は本当でしょうか?」


 震えるような声で尋ねる。

 その言葉を聞いたロズウェルは微笑みながら答える。


「聞いてしまったんですね、セレン。はい。全て事実ですよ。メリー族は私達聖国の命により暗殺をしていたんです。彼等が勝手に人殺しをしていたなんて真っ赤な嘘。実は罪を擦り付けられていた悲しい種族ってわけです」


「そ、それであれば正義は? 彼等に罪はなかったということですか?」


 セレンは真っ青な顔で尋ねる。


「正義は私達自身ですよ。正義は勝ったものが決める。歴史がそう証明しているでしょう? 私も貴方も、そうやって人を裁いてきたじゃない。あえて言うなら、愚かなことが罪でしょうか?」


 そう言って、ロズウェルがメロウを見る。

 セレンは動揺しながらも、剣を握る。


「あんたは、全てを知ってもまだこちらに剣を向けるんか? 誰も殺してなどいない私に」


 メロウの言葉にセレンは一瞬ビクりと体を揺らす。


「罪……罪とは? 命令したのは聖国? ならば悪いのは?」


 セレンは悩んでいるようだった。

 全てを知り、全ての元凶は聖国と知った。

 だが、セレンは今まで自らを絶対的な正義の代行者と考えていた。

 その自分が罪のないメロウを殺そうと動いていた事実に、動揺しているようだ。

不敗の雑魚将軍第2巻発売まで後二日です(*'▽')

発売記念というのもなんですが、発売日の5月15日まで毎日更新します!


改稿により、より熱くなった第2巻を是非ご覧ください!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  『復讐を誓う転生陰陽師』第1巻11月9日発売予定!
    ★画像タップで購入ページへ飛びます★
html>
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ