表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

226/362

絶対英雄

 一方その頃、帝都は激戦の最中だった。一万を超える魔蟲は、帝都の国民を恐怖の渦に叩き込んだ。

 そこかしろで悲鳴が、魔蟲の鳴き声が、剣を振るう音が響く。


 第四師団は総出で魔蟲退治を行っている。

 その中心に位置するグラウェイン城も勿論例外ではない。白を基調とした普段は厳かな城であったが、今日は騒がしい。


 立派な玉座に人は居らず、空席になっている。

 地下道には少数のお供を引き連れて、一人の口髭を蓄えた壮年の男性が走っている。皇帝と呼ばれている男だった。


「賊の目的はなんだ……? どこまで知っているんだ?」


 皇帝の言葉からは焦りが感じられる。


「陛下、通路へ早く!」


 皇帝は素直に隠し通路へ入る。


(誰も追ってこないということは、賊の目的は私では無い? やはり知っているのか? いや、それだけでは判断できない。分からぬ……)


 皇帝は疑問を持ちながらも、帝都からの脱出を図った。

 皇帝がそこを去った十分後ほどした後、地下道を歩く二人組の姿があった。

 魔蟲使いパピオンと、元騎士団長のネイルだった。彼等の歩いてきた道には大量の死体が転がっている。


「本当にここに遺灰があるのかえ?」


 パピオンが尋ねる。


「ああ。この道の先に帝国の宝物庫がある」


「はよう回収してトンズラしたいもんじゃ。うちの子が上で第四師団長と戦っておるが、そう長くは持たんぞ」


「おかげで、全ての騎士団長を帝都から遠ざけられた。助かった」


「おー、貴様が礼とは珍しいことじゃ。それより、本当にそれで開けられるんじゃろうな?」


「どんな錠でも開けられる魔法鍵と聞いている。大丈夫なはずだ」


 ネイルの手には、古びた鍵があった。


「なにかあると思ったが、お前がいるとは……ネイル。久しぶりだな」


 その時、二人に声がかかる。

 そこに居たのは、帝国騎士団第一師団長、通称『絶対英雄』アルドラ・ホーランドの姿があった。

 年は三十を超えているが、二十ほどにしか見えないほど若々しい。輝く銀色の髪と、整った面差しはここ十年以上帝国の顔である。


「これはこれは、絶対英雄さん。なぜこんなところにあるのじゃ? 北部は君無しで大丈夫なのかえ?」


「部下は皆優秀だから何も問題はない! ネイル、元気そうだな。あの時以来じゃないか。俺は君を信じているぞ。おとなしく捕まって、話を聞かせてくれないか?」


「今更話すことなどないさ」


 ネイルは素気無く返す。


「俺は君を無理やり捕えるなどしたくないが、仕事でな。久しぶりに、やろうか。そこの女性も斬らせてもらう」


 アルドラが全身に魔力を纏わせる。


「ちょいちょいちょい、絶対英雄が相手なんて聞いておらぬ! 既に、一万近い蟲を召喚して疲れておるのじゃ。儂は逃げさせてもらうぞ!」


「一級戦犯の君に、手加減は必要ない」


「あ、儂のこと知ってる感じ? 英雄さんに知られているなんて、照れるのう。お主の相手は特別製じゃぞ」


 そう言うと、パピオンは口から巨大な卵を吐き出した。その卵の禍々しさから危険を察したアルドラが剣を振るう。

 だが、既に遅い。

 卵からは一瞬で、巨大な魔蟲が生まれる。


「さよならじゃ。また来るわい」


 パピオンは背中に羽を生やし、逃亡を開始する。 ネイルもそれに従い、走り始めた。


「ネイル! どこへ行くんだ!」


「まだ、時期ではない」


「阻むものは斬らせてもらう」


 アルドラは巨大魔蟲を一刀で斬り伏せた。

 だが、その魔蟲はそれで終わらなかった。斬られた腹から大量の蟲が生まれ、一斉にアルドラへ襲い掛かる。その数は数千を越える。


(時間稼ぎに特化した蟲か)


 アルドラは察すると、魔力を噴出して魔蟲を消し飛ばす。

 だが、あまりの数に消し飛ばした後、地下道にはアルドラ以外残っていなかった。


(逃がしたか……。六翼の狙いは宝物庫の何かか? うーん、考えることは嫌いだ! 陛下に事実だけお伝えしよう)


 アルドラはその場を去った。 

これで六章は終わりです。

物語も長くなってきましたが、ここまで読んで頂きありがとうございます。

舞台は大魔境へ。

お楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  『復讐を誓う転生陰陽師』第1巻11月9日発売予定!
    ★画像タップで購入ページへ飛びます★
html>
― 新着の感想 ―
[気になる点] >そこかしろで悲鳴が
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ