表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/15

移住区確保

投稿が遅れた言い訳

1帰省やら何やらで忙しかった。

2インフルエンザにかかった。

すみませんでした。

俺は、ヘルプ画面(俺命名)の、『ダンジョン飛びの扉』をひらく。


 ダンジョン飛びの扉

  『ダンジョン』で、設置することができる。これで二箇所をつなげるとその場所を瞬時に移動する 

 ことができる。また、『空間』で設置した空間に移動するのにも使用する。設置時に、DNを消費する。

 設置方法

  『ダンジョン』の、マップを長押しして、出てくるタブにある。『ダンジョン飛びの扉』をクリックす

 る。

 

 お〜今回は丁寧に書いてある。普段は、使い方はわかるけど、わかりにくかったり、あまり詳しく書かれていなかったりするくせに、今回はやけに丁寧だこと。

 ....まぁ、そこはいいか。別にわかりやすければいいから。

 んで、アスラの家をどうするかだけど、『空間』で作った場所に、『建物』で家を出すってやり方にしようと思ってる。

 それで、アスラに

「山と海と草原、すむならどこがいい?」

と聞くと、

「え...洞窟?」

って、勘違いしたうえで、気を使った答えが返ってきた。これ、俺はうまく説明できない!てことで、俺のセンスで選ぶことにした

...これ、冷静になるとバカ以外に言いようがない判断だったけど、その時の俺はそんなこと考えもせずに、俺は行動した。

まず、海だが、事故って落ちでもしたらシャレにならん。却下だ。

次に山だが、これは外出に不便だ。普通の山だったら、「冒険者やってたやつに、そんな心配するか?」って言われそうだがとりあえず見つけた山の傾斜がすごいことになっている。よく見ろ、傾斜45度くらいあるぞ!この絵が、イメージ図ではない確証はないが、もし本当の写真のようなものなら、こんなところで生活してたら、引きこもりと化す可能性がある。俺のセンスで、ていうか消去法で、草原に決定!

「え〜と『空間』から、『草原』と...」

「え?」

意味のわからない言葉のせいか、アスラは首を傾げている。そんなことは気にせずに、まず空間で平原を作る。現在の草原地帯(仮)は、ダンジョンによって作られたが、まだ『ダンジョン飛びの作られたが、まだ『ダンジョン飛びの扉』で繋げてはないので、『存在はするが、隔離された別世界』となるらしい。

俺は、部屋の入り口に『ダンジョン飛びの扉』を設置した(今は全員外に出ている)

「うわっ!」

アスラは、急に出てきた扉に驚いている。ちなみに、扉の模様は、ダンジョンの入り口の扉とほとんど同じだ。

ただ、そっちは、両開きに作られているのに対して、こっちはそっちの右側だけのような形だけどね。

それに、入り口の方は、

さてと、ダンジョンの操作画面で、今設置した『ダンジョン飛びの扉』から線のようなもんを伸ばして、『草原』につなげる。すると、『ダンジョン飛びの扉』が全体的に若干光った気がする。

「光った?」

アスラもどうやら、俺と同じように感じたらしい。

ま、そんなことは関係ないからどうでもいいんだけど。

んじゃ、中に入ってみるか。

俺は、ドアノブに手をかけて、それを思いっきり捻り扉を開けた。

「おぉ...」

草原があるとわかっていた俺ですら、声を出してしまうような光景が広がっていた。

草原があるとは思っていなかったアスラの驚きはそれを上回ってると思うが、見てみろ!洞窟の中に作ったのに、太陽があるぞ!それに、一面に広がる草原!これすげーーーーーー!『空間』神ってる!

は、いかんいかん。思考がだいぶおかしな方向に向かって行ってしまった。本当に神様がいる世界で神ってるなんていったら、どうなるかわかったもんじゃない。

そういや、神様つながりで思ったけど、この世界で宗教ってどうなってるんだろう。

俺はすげー信じてるわけでも、そんなのいないって思ってるわけでもないから、どうでもいいといえばどいうでもいいんだが、今後人里に降りる時にもし何かあったときに、邪神教だかなんだか言われて襲われたらたまったもんじゃない。

あとでアスラに聞いておくか。

そんなことより、今はアスラが住むとこの整備だな。場所の整備は必要ないとして、選ぶ建物が色々あるんだよな。

とりあえず目ぼしいやつは『お気に入り登録』なるものを使って、分けておく。

なんか、ダンジョンの機能って使えば使うほど、地球の機械やネットに似ている気がする。俺のイメージが参考にされてるにしても現代に近すぎる気もするが、慣れているシステムの方が使いやすいから、ありがたいことに変わりはないんだけどね。

さて、今ざっと住めるような場所を『建物』から出すと、こんな感じだ。

マンション系

木造建築系

レンガ系

鉄系

コンクリート系

近未来っぽい家系

etc...

まぁ、こんな感じだ。

etcに入っているのは、『住めなくはないが、普通は住まないだろ。』っていう感じのものだ。

てことで、etcに入ってる家はボツだ。

んで、残ったやつからさらに絞っていく。まず、マンション系は一人が住むには広すぎる。近未来っぽい家系は、何かありそうで怖い。コンクリと鉄は、俺ならともかく、アスレに使い勝手がわかるか怪しい。

となると、レンガか木造になるけど、どっちがいいかな?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ